独り言
(2001年10月、11月、12月)
12月28日
年賀状かきながらぼんやりと深夜番組を眺めていると、『クラス・オブ・1999』なる映画が始まったんですが、これがもう大爆笑!
北斗の拳+ターミネーター+学園ものといった趣なんですが、もう色んな意味で爆笑できるポイント満載。校内暴力の嵐が吹き荒れる学校。銃を持ちこむ生徒たち。それを取り締まるために学校が配置している重装備の軍団。ドラッグとセックスなんざもうやりたい放題。でもって学校は、生徒どもを鎮圧し校内に秩序を取り戻すべく、軍事ロボットを改良したスーパー先生を導入。マジにこんな感じの映画です。もし近くのビデオ屋にありましたら、ぜひ御覧下さい。『カイジ』の各所に爆笑ポイントを見出せるタイプの人なら、死ぬほど笑えること請け合いです。
12月26日
富士見の謝恩会。
この手のパーティーって、「○×先生の△□読みましたよ〜面白かったですう〜」 「いやいや、□×先生の○●こそ〜」 みたいな、ヘドの出るような馴れ合いが始まるんじゃないかというそこはかとない不安というか不吉さがあって去年はパスしました。でも、タダ飯食えるんだし、まあ行ってみるか! と今年は参加。
開会は午後6時でしたが、遅刻者多数につき、始まるまでにえれえ時間のかかる会場。遅刻した人はとりあえず死んで下さい。哭きの竜も言っとるぜ? 「時の刻みはあんただけのものじゃない」
んで、開会。なんか色々と賞品の当たるゲームがあり、私はそれらの賞品を眺めながら (やっぱ角川だから、あのDVDとかを当てておうちで箱を開けると、マジックマッシュルームとかコカインとかヘロインとかそんな感じの末端価格1億円くらいのヤク詰め合わせセットになってるのかなあ) とか、そんなことばっかり考えてました。でも、何も当たらなかったので、心配する必要ありませんでしたな! てへ!
まあそんなわけで、食うもん食った後は、どんなペンネームの人がどんなツラなのかをひとしきり眺めてさっさか帰ってきました。中には、(うわー、このペンネームでこのツラなんだー)という方も何人かいらっしゃって、とっても楽しかったよ。ひひひひひ。(人のことは言えんが)
12月25日
今日という日を一人で過ごしたあなたとはお友達になれそう、今日という日を彼女と過ごした奴は死ねヴォケ。吉村夜です。
某イベントを祝ってケーキ食うにしても、一人で食えるかそんなもん。
そこで、渋東シネタワーで『シュレック』を観てきました。アメリカンなベタなギャグの連続、でも面白かったよ!
しかし、予想通りというか当然というべきか、センター街はカップルだらけ。もし私が超能力者だったなら、今頃センター街は地球上から消滅しています。もう、アキラみたいな感じで破壊してます。破壊しつくしてます。むこう百年、草も生えんようにしてます。
いやいやいやいや、誤解してはいけませんよ! なにもね、私はカップルのみなさんを根絶やしにしたいとか、そういうわけじゃないんです。キリスト教徒の祭典を何か勘違いしている人たちに神に代わって正義の鉄槌を下したいというか下しまくりたいというか。別にキリスト教徒じゃないけど。つうか神も仏も信じてないけど。私はですね、世のため人のためにひと肌脱ぎたいと思っているだけの善良な市民の一人で(虚しいんで、このへんでヤメます)
12月24日
世間では何かイベントが催されているらしいんですが、私がしていたのは大掃除。
某イベントに対する憎悪で荒れ狂う魂を鎮めるべく、もう徹底的に掃除しまくりました。部屋の模様替えまでやりました。
12月23日
『真・女神転生U 復活のジン』の見本が届きました。
自分が携わった仕事が形になるのは嬉しいので、必ず本になった段階でもう一度最初から読んでみるんですが……その度にどこかしらに誤植を発見して憂鬱になります。
で、今回も発見。
ぎゃあー! 296ページ10行目にヤバイ誤植があります! これ、文意が通じないじゃありませんか! 著者校の段階で差し替えた部分なんですけど、なぜえ! 送った差し替えではちゃんとなってるのにー!
誤 こめてと称される
正 こめてデスバウンドと称される
12月21日
最終日。
帰りは夜行バスなので、最終日とはいえ、丸一日滑ることができます。てなわけで、GO!
昨日と比べると、圧雪されていて滑りやすいことこの上なし。この日は、丸池方面まで足を伸ばしました。
しかし、昨日ブカブカ雪の中で滑りまくったのが祟ったか、筋肉痛で身体が痛い! 二時頃までガンガン滑り、その後はタルいコースをゆるゆる滑るにとどめました。おかしいなあ。身体が鈍らないように、ちゃんと水泳やってるはずなのに。マシンジムとかの方がいいのかも。
ちなみに行きは板をかついで来たんですが、帰りは疲れたので宅急便で送りました。
12月20日
ひたすら滑る。
全山共通パスポートがセットになっているパックツアーなので、志賀ならどこのリフトも乗れます。そんなわけで、一の瀬で足慣らしをしてから、ダイヤモンド、タンネの森、ファミリー、寺子屋などあっちこっちへ。
この日は前夜に大量の雪が降り積もって、ゲレンデはブカブカ。膝まで雪に埋まってしまう状態で、いかにカービングの板とはいえコントロールするのに膝が疲れました。それに気温が低かったので、痩せていて寒がりな私はリフトに乗っている間にポッケからキャラメルを取り出して口へ放りこみ、しきりとカロリーを補給して身体を温めるのに必死。一日で、森永ミルクキャラメルをひと箱全部な舐めきってしまいました。
それにしても修学旅行の学生さんが多い! 頼むからボーゲンで飛ばすのはやめて下さい。危険です。
12月19日
夜行バスに揺られて、早朝、志賀高原に到着。
今年は雪が多いようで、ゲレンデはすでに山頂から下まで真っ白。さあ滑るぞ!
やはりカービングの板は曲がりやすい! 買った甲斐がありました。さしあたり初日から無理をするのは避け、もっぱら一の瀬にて足慣らし。うーん、見れば見るほどスノーボーダーが多いなあ。これからスキーはどんどん廃れてゆくのか……?
宿の夕食はバイキング。がっつり食って、露天の温泉へ。はあ〜極楽。
唯一残念だったのは、まだナイター営業が始まっていなかったこと。
でも、足慣らしのつもりで来た初滑りだし、まあいいか。
12月16日
どうやら一人で行かずにすみそうです。369のメンツからM君とT君が参加表明。志賀高原へ18日に夜行バスで出かけることに決定!
12月15日
さて……せっかく板も買ったことだし、スキーに行くか!
一人で。
…………。
スキーのパックツアーって、たいがい2名以上一室であるため、1人で行くと、えれぇ割り高になります。
あと、リフトに乗っている間に寂しさのあまり死なないかどうか、それが問題です。
12月14日
ふとアトラスのホームページを見たら、『真・女神転生U』の発売が3月へ延期になってます。
あれ? じゃあ、もしかして小説の方も発売延期に……? と心配して編集Mさんに問い合わせたところ、今月発売で変更なし、とのことでした。良かったー。
ただし、『真・女神転生if』小説版の発売は、ゲームの発売にあわせて延期になりました。うにゅっとなー。
12月13日
『真・女神転生if』小説版の第1稿を脱稿いたしました。
12月11日
札幌でドカ雪ですか。あー。はやく滑りたい。
それはそうと、ニュースステーションでやってた、可視光で水から水素を取り出す技術にはびっくり。すげー。
この技術の発見によって、十年後、二十年後に伸びる株ってなんだろう? とか思っている自分が嫌です。
12月9日
いいとんでお店大会に出場。参加者は36人で、半荘3回やって上位16名で準決勝、そこからさらに上位8名が決勝。
決勝が8名? それって、決勝を2卓立てるってこと? じゃあ、お互いに相手の卓の点棒状況を確認しながらでないと打てなくなるんじゃ……???
などと、心配する必要はまったくありませんでした。なにしろ予選で、4着、3着、3着です。げー。もうぜんぜん駄目。つうか満貫を一回もあがれませんでした(それ以前に、満貫の聴牌さえ一度も入らないなんて……)。
気合を入れて、朝一番に行ったのに! 遅刻した人よりも総合順位が下。麻雀の神様! このぶんは、そのうちいつか返していただけるんでしょうね? 小一時間問い詰め(以下略)。
12月7日
東京ガスの展示会に、なぜか包丁を研ぐ業者が来ていたんで、研いでもらいました。
家に帰って刃に触れてみたら、なんとそれだけで切れました! うわ! 凄い切れ味!
なななななな、なににににか、ききき切ってみたいですううううう。
で、カレー作りました。
根菜類を切ってもそれほど切れ味の違いは感じられなかったんですが、鶏肉を切った時には、今までとの差にびっくり。切れる切れる、すっ、すっ、とカッターで紙でも切るように切れちゃいます。柔らかいものを切る時にこそ、差が出るんですね。
人肉を食うために山姥が日夜包丁を研ぐのもうなずけます。
12月5日
西葛西のアルペンまで板を買いに行きました。
カービングの板を買うぞ! と意気込んで行ったのですが、なんとしたことか、今の板ってみんなカービングなんですね。昔風のまっすぐな板なんて、ぜんぜん置いてませんでした。
しかも、板の長さは長いのではなく短いのが主流。
スノボの登場時以上に時代の移り変わりを感じました。
12月4日
私は小学校時代からえんえんとスポーツ刈りで今まで通して来たんですが、いい加減もう飽きました。
床屋へ行って、「なんか似合いそうな髪型を適当に見繕って下さい」。
うとうとして過ごすこと一時間。
「終わりましたよ」の声に目を覚ますと、鏡の中には、えれえ似合わない髪形のドラクエに出てきそうなモンスターが一匹います。あれあれあれェ〜? 鏡よ鏡よ鏡さん、この謎の生き物はなあに?
床屋に尋ねたところ、一ヶ月くらいして髪が伸びれば似合うようになるんだそうですが……本当か?
12月1日
はっ、と起きたら、20時間も寝てました。
去年だったか一昨年だったか……。『小説家に必要なものはなんだと思いますか?』というような内容のメールをいただき、それに対して『個人事業主になるわけですから、自己管理できないと駄目なんじゃないでしょうか』などと、もっともらしく返信した覚えがあって……。
顔から火が出ますなー。
つうかぜんぜん自己管理してないんですけど。こんなんでいいのか。十年後が不安です。
11月29日
フィットネスのプールに『ウォーキング』とかかれたコースがあって、そこではわりと太った人たちが、のったあ〜 のったあ〜 とゆっくりゆっくり歩いています。膝などに負担をかけることなく、脂肪を燃焼させるのに効果があるんだそうな。
それを見て、いつも(あれ? この光景っていつかどこかで見たことあるな……)と思っていたんですが、今日になって疑問が氷解しました。
ナイツ・オブ・ザ・リビングデッドに出てきたゾンビの群です! そっくり!
喉につかえた小骨がとれたようにすがすがしい。気持ちの良い一日でした。
11月27日
およそ十年近く乗っていた自転車を、とうとう買い換えることに。
『究極超人あ〜る』が好きだったんで密かに轟天号と呼んでいたお前と、千葉市から鴨川シーワールドまで行ったこともあったっけ。あちらのパーツを替え、こちらのパーツを替え、だましだましどうにか今までやって来たけど……さ。今住んでるところの駐輪場には屋根がなくて、お前はいつも雨ざらし、そしてもう錆びだらけ。どうしようもないよな。自転車にも寿命はあるよ。今日で、お別れだ。
さらば愛しきブリヂストンのロードマン。
でも、自転車屋へ行ってもロードマンってぜんぜん置いてないんですね。ママチャリかマウンテンバイクばっかり。時代も変わったなあ。私のロードマンが歳をとるのも道理だ……。
そんなわけで、新・轟天号はありきたりなファッションサイクルとなりました。
11月26日
『真・女神転生U』の著者校正が一段落。
んで、渋谷で映画『陰陽師』を見てきました。
ああ……。やっぱ『冷静と情熱のあいだ』にしときゃ良かった。
なぜ変更したのかというと、この映画に並んでいるのがカップルばかりだったから。こんな映画独りで見てたまるかー! と逆上したわけでして。
11月24日
こっ、今月はもうぜんぜん駄目。打てば打つほど際限なくRが落ちます。半荘9回打って、トップが一回ってなにそれー!
11月20日
レンタルで『ハンニバル』を借りてきて見てたら、ふと気づいたんですが。FBIの十大犯罪者のホームページにアクセスするシーンで、レクター博士と一緒にビン・ラディンが映ってますね。
だから何? って言われても困るんですが、せっかく気づいたので誰かに言いたくて。ええ、まあ、いちおうクモには言っておきましたけど。
11月17日
自己嫌悪で吐きそうに。
ぜんぜん飲めない私でも、時には酒を飲みたくなります。
ウメ酒飲んで頭ガンガンに痛くなり、そんな自分がまた嫌で、なんか意識があることそれ自体苦痛なので、さっさか寝ました。
ふー。
11月16日
ブロードバンドは確かに凄い。便利だ、と思う。
しかしその便利さは、ブロードバンドを使える人と、そうでない人という格差を生むことになったと思うのです。
今まで「なんだこのクソ重いページは?」と不愉快に感じていたページが、まったく重く感じられません。しかし、それを重いと思う人がまだ世の中にはたくさんいるわけでして。
自戒をこめて、トップページのJAVAを外しました。これで少しは軽くなったはず。
11月15日
どのくらいブロードバンドのパワーが凄まじいかと言いますと、このくらい凄いです。某測定サイトでこんなん出ました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/15 06:28:23
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/プロバイダ Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena 4.47Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 fas.ne.jp 4.78Mbps(1441kB,2.6秒)
推定スループット 4.78Mbps(598kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)
ヤフーは8Mを謳ってますが、それは客寄せ文句であって、実際に導入すると1.5〜2.5Mくらいのケースが普通と考えた方がいいそうです。もっとも、それにしたところで、ダイヤルアップと比べた体感スピードの差はザクとシャアザクどころではありません。ヤムチャとフリーザ最終形態くらいの差です。
この喜びを広く世間に知らしめたい!
ですが、申し込みが殺到していて処理しきれないのか、ヤフーのブロードバンドに関する悪い噂をネット上でちらほら耳にします。こんなのとかね。これから加入しようとする方は要注意。
11月12日
ついにッ とうとうッ やっとッ! ブロードバンドが我が家に!
なんですかこの速さは! 快適すぎ。いやむしろ今までのダイヤルアップ回線ってナニ? もう、凄いのを通り越して異様なくらい。ジャンプで『バオー来訪者』を初めて見た時と同じくらいの衝撃度。
これがッ!
これがッ!
これがADSLだッ!
そいつを導入することは一日24時間365日ネット漬けになることを意味するッ!
ヤフー・ブロードバンド・申し込みから開通まで3ヶ月もかかってんじゃねえ・フェノメン!
これに伴い、メールアドレスも変更しました。トップページのメールの看板もってる齧歯類をクリックすると、新アドレスへのメールが出せます。
11月10日
ネットにつなぐことができず、物寂しい思いをすることに。
失って初めてわかるありがたみとは、このことですか。
11月6日
『シヴィザード』が、なんだかまたやりたくなってしまい、でも売ってしまったことを思い出して(なぜあんな面白いソフトを売っぱらったのかは今もって謎)、探すために秋葉原へ。
ところが、どこを探してもない! 足を棒にして半日探したんですが、やっぱりないものはない!
意気消沈してとぼとぼと帰路につき、(ひょっとしたら?)の思いと共に、地元のゲームショップへ。
あれ。あった。
幸せの青い鳥は近くにいるんですね。
ちなみに私のカスタマイズは、至難、大陸大、ミラーン、錬金術、ドワーフはデフォルト。あとは気分。銭を稼ぎまくるのが大好き! 性格出てますね。(わかる人だけわかってください)
11月4日
寒くなってきたので鮭の三平汁を作ってもけもけ食べていたところ、ひさしぶりにクモを見ました。
おお! ひさしぶりだな! でも奴は常にクールなので、無言です。ふん、恥ずかしがり屋さんめ。本当は嬉しい癖に。
前のやつと違うクモなんじゃないか? という突っ込みは禁止です。
11月2日
やばいっすよ〜。
どうやら現在の契約プロバイダは10月いっぱいではなく11月10日までつなぐことができるらしいんです。が、しかし。肝心のヤフーの方はというと……。
わりと近くに、NTTのお客様窓口があるんで、ジャンパー工事の進み具合を聞きに行ったんですが、「まだ工事自体を受け付けていませんね」とか言われました。うわー。
10月31日
あー、もう! 今日は最悪!
やることなすことすべて裏目! 強気で攻めれば高目に刺さり、弱気でおりると、しかしつかんで降りた牌は通ってましたー!
でも、こうして熱くなれるものがあることは、ちょっと嬉しかったり。
10月25日
ついにヤフーからモデムが届く。よし……! これで私もブロードバンドを満喫だあ! LANカードの準備もできている!
……。
…………。
NTTの局工事がまだ終わってないそうで、つながりませんでした。
10月24日
富士見書房にて打ち合わせ。
『真・女神転生if』のノベライズのプロットにGOサイン。
10月22日
ヤフーのブロードバンドに申し込んでからずいぶん経つのですが、未だに何も音沙汰なし。何回か問い合わせのメールを出すものの、回答なし。
あれって、遅くとも10月にはつながるとかウタってませんでしたか? つうかヤバイよ! 今月中にはつながると思ってたんで、今まで契約していたプロバイダとの契約をやめてしまっており、このままつながらないと10月以降、ネットにつなぐことができなくなってしまうー!
ネットなんてなくても生きてゆくのに支障はないんですが、それを言ったら、娯楽なんかなくたって人間生きてゆけるわけでして。
10月21日
実家へ帰ったところ、幕張にてフリーマーケットが開催されていたため、見物に。
絶版ものの本で欲しかったものが数冊入手でき(しかも格安で!)、笑いが止まりません。うははははははは。こんな感じで。うひょひょひょひょ。あるいはこんな感じで。いやー、こういうのがあるからフリマ通いはやめられませんな。
10月18日
フィットネスに日焼けマシンがあるのですが、一度これやってみたくて、本日試してみました。
円筒状のずいぶん狭い空間に閉じ込められ、マシンが始動するや否や、地獄の底から響いてくるような重低音と振動が。なんだこれはッ! そして降り注ぐ、チェレンホフ光のような青白い光。被爆してしまいそうだッ! 映画『TATARI』に、狭い空間に閉じ込めて光と音の刺激を大量に浴びせる拷問部屋が出てきますが、あれそっくり。ここここ、怖いよう! 気が狂ってしまいそうだー!
ようやく15分の照射時間が終わって外へ出ると、足はふらふら、目はチカチカ。頭の中は真っ白で放心状態。ふらふら〜。へろへろ〜。よもよも〜。
骨が丈夫になって健康にもいいらしいんですが……ホントか?
10月15日
貧乏性なんで、「せっかく会費払ってんだから行かなきゃ損!」とばかりに毎日フィットネスで泳いでるんですが、いっこうに体重増えません。なぜぇ?(ファーザー風に)
しかし、そんなことよりも……なんとなく血圧計を使ってみたところ、実は私はかなりの低血圧であることが判明。
上が86で下が68です。
10月14日
369のJ氏とNさんが結婚。本日はその結婚式。私は二次会から出席。
結婚、かあ……。
ピーター・パンは大好きなウェンディーと一緒にイギリスに行くことなくネバーランドに残った。自由と引き換えの孤独。かっこいいけど、哀しい。
もっとも私が孤独と自由を満喫してるのは、何もかっこつけてるわけじゃなくて、単に運命の人と巡りあっていないからなんだよコノヤロウ。
10月13日
あー。なんかうまくいかなーい。駄目だー。面白くなーい。
……とまあ、現実は何かとうまくゆかないものでして。
そして、たいがいの人間は現実の生活において十全な幸福を得てはいないからこそ、小説だの映画だの、架空世界を描く商売が成立するわけでして。
秋のせいか今日は軽い鬱状態。さだまさしの『ひとりぼっちのダービー』をエンドレスでかけてました。
10月11日
雨ざんざか降りの昨日とは打って変わって爽快な秋晴れ。
というわけで、フィットネスで泳いだ後で雀荘へ。
……なんか、三十年後にも同じような生活を送っていそうな自分が怖いです。
10月10日
推敲した『真・女神転生U』の原稿を富士見書房へ。
当初は11月刊行予定でしたが、ゲームの発売にあわせて12月刊行となりました。
10月8日
369のメンツと、A氏宅でインディアンポーカー。
やりかた
トランプを用意し、シャッフルしてプレーヤー全員に1枚ずつ配る。各自、自分のカードを、自分からは見えないように額にかざして他のプレーヤーに見せる。2が最弱でジョーカーが最強。同数の場合はスートによって強弱を決める。んで、他のプレーヤーの反応を見て自分のカードの強さを予想し、勝てると思ったらレイズしてゆく。降りるのもあり。最後に勝ったプレーヤーが場に出ているチップを総どり。
これやったの初めてだったんですが、けっこう面白かったよー。全員が弱い数字のカードを持っていた場合、誰もが「うわっ! みんな弱いカードじゃん。これ楽勝で勝てるよ!」と思うために全員がレイズかつ真っ向勝負となり、修羅場になります。
10月3日
フィットネスに入って泳ぐようになってから、もう一ヶ月かあ。
食も進むようになったし、少しは体重が増えたかな。どれ……。
47キロ。
どういうことだよこりゃあよォ! 逆に痩せてるんだけど! 壊れてんじゃないのかこの体重計!
ちなみに体脂肪率は10パーセント。
冬山で遭難したりした日には、あっという間に死にます。
10月2日
柿がおいしい。
でも、あの柿には負けるな。
今はもうありませんが、私が子供の頃、母方の祖母の家には柿の木があったのです。秋になると、それはもう甘い実がたわわに実ったものでした。
でもって、鳥は賢いから、熟した一番おいしいやつを突っつくんです。
そんな、一番熟した状態の柿の甘さといったら!
あのおいしさのほんの片鱗でもいい、それを文章で伝えられる、そのくらいの技術を持ちたいなあ。