独り言
(2001年1月、2月、3月)


 

3月28日
 シネタワーで、『キャスト・アウェイ』を観てきました。
 感想は…………。
 …………。
 ……以上、
2時間に及ぶ、フェデックスのCMでした(冗談でなしに)。

 

3月26日
 さすがに、配当金の権利がかかっていると、上がるなあ。
 それにしても、銀行にお金を預けても利子のつかない時代が、この日本にやってくるなんて。10年先のことなんて、誰にもわかりゃしませんね。
 あのバブル華やかなりし頃、
ここ数年のうちに日経平均は5万円の大台に乗せるだろうと、自称経済アナリストや相場師や証券会社の営業マンたちは、さえずっていたもんです……。

 

3月25日
 サンマ。もう私は、すっかりサンマの虜。
 でも、相変わらずガリ運は薄い上に、振りこまないうちからガンガンツモられて、点棒は削られてゆくのでした。

 

3月20日
 スキーでは筋肉痛にならなかったのに、寝違えて首が痛い……。

 

3月18日
 天国、最終日。
 今回のスキーの目標は、とにかく転ばない、怪我をしない、この2点。
 
目標を達成して、無事終了。
 数年ぶりのスキー、どこまでできるか自信なかったけれど……やっぱり、いいなあ。
 次の冬も行こうっと。

 

3月17日
 本日も快晴。
 普段、ろくすっぽ運動をしていないので、筋肉痛になるかと思いきや、あれ? 思ったほどでもない。膝がそれほど疲れないのは、やっぱり、カービングの板を使っているおかげかも。同じくカービングで滑っている父と母も、思ったほど疲れないそうで、なんちゅうか、技術の進歩ってありがたいですね。父母の若い頃のスキーは、長くてスピードの出る板を使うのが『カッコいい』ことだったそうで、父は
2メートル以上もある板を使っていたとか(しかも、直進性を高めるために、板の中央に溝の掘ってあるやつ)。また、当時は、このキロロにあるようなフードつきリフトなんて代物はなく、おまけにスキーウェアの保温性も今ほどではなかったため、ちょっと吹雪くと寒さに震えあがったとか。つくづく、技術の進歩って素晴らしい。
 それはともかく、今日も、ひたすら滑ることに。
 私も、もう28なんだし、2、3本滑ってはレストハウスで休むくらいの余裕あるスキーをしようか、などと出かける前には思っていたのですが……やっぱり、この疾走感はこたえられません。ガンガン滑りました。
 夜になり、ナイターのゲレンデは、日中のいい天気で溶けた雪が冷えて固まり、ガリガリではなく、テカテカ程度の、ほどよいアイスバーン。
 引き上げた後は、風呂入ってイクラ丼食べてカニ食べて寝る。
 は〜。天国〜。毎日こんな生活だったらいいなあ。
 でも、本当に毎日こんな生活だったら、きっと飽きちゃうんでしょうね。芥川龍之介の『芋粥』って、そんなお話じゃなかったっけ?

 

3月16日
 ガンガン晴れまくりの、ドピーカン。日焼け止めを持ってきて良かった。
 カービングの板に慣れてきたのはいいんですが、この板って幅が広いせいか、スピードがぜんぜん出ません。おまけに、ワックスもかけていないらしく、上の方で加速をかけて降りてきても、下の方の平らなあたりにやってくると急激に減速してしまい、リフトまでえっちらおっちら漕がなければならない始末。つ、疲れる……。たまりかねてホテルへ引き返し、ワックスをかけてもらうことに。
 それにしても、父といい母といい、60に手が届く人にしては、よく滑るなあ……。ちなみに、弟はスキーではなく、スノボー派。スノボーといえば、数年前には少数派だったスノーボーダーの激増に、目を見張るばかりでした。私が父や母の歳になる頃には、スキーは
『おじさんスポーツ』になってしまっているかもしれません。
 午前午後ぶっ通しで滑った上、本日は気合を入れて、ナイターも滑ることに。
 私がスキーを好きな理由のひとつは、ナイターにあります。確かそう、初めてナイターで滑ったのは、斑尾高原だったっけ。雪の上に七色の影が落ちるのを見て、なんて幻想的な光景なんだろうと、感激した覚えがあります。
 はー。たっぷり堪能しました。

 

3月15日
 数年ぶりに、家族でスキー旅行。場所は、北海道のキロロ。朝の4時に起きて羽田へ。そこからバス。キロロに着いたのは1時頃。
 う〜ん、銀世界だ! しかし、私はここまでの移動だけで既にかなりの体力を消耗しており、よもよも。とはいえ、目の前にスキー場、休んでなんていられない。板を担いで、いざ、ゲレンデへ。小雪の舞う薄曇り。歩くと、雪がキュ、キュ、と鳴くパウダースノー。いい感じです。
 さあ滑るぞ!
 ……と、板を装備すべくスキー靴を踏みこんだら、何か軋むような音が。
 
ぎゃああああ! ビンディングが! ぼくちんの板っぱのビンディングがいきなり壊れたあ! 数年間ほったらかしにしておいたので、板が怒ったのでしょうか? ともかく、これでは滑れないので、やむなくホテルへ引き返し、貸スキーを選ぶことに。
 で、借りたのが、曲がりやすいと評判のカービング。これを担いでゲレンデへ取って返した時には、もうホント、へろへろでした。
 さ、さて。今度こそ、数年ぶりのスキー。勘が鈍っていなければいいけれど。とにかく、怪我をしないように、そうっと滑ろう……。
 
ぎゃああああ! なんですかこの板は! カービングの板って、こんなに曲がるわけ? 少し膝を曲げただけでカーブできるので、本来なら体力をあまり使わずに滑れる板なんですが、運動神経のない私はこの新しい板に慣れるまで、このあとまるまる一日かかりました。
 夕食のあとは、ナイターをする気力もなく、寝る。

 

3月7日
 ビデオ屋で、『グラディエーター』をかりて来たんですが。
 見せ場中の見せ場、本物のトラを使ったという格闘シーンにさしかかった途端、数々の猛獣とたわむれるムツゴロウさんの姿が頭の中にチラついてしまい、さほどの驚きを感じられなくて……。嗚呼、恐るべし雀魔王。

 よい子の豆知識
 ムツゴロウさんは、むちゃくちゃ麻雀強くて、しかもべらぼうにタフなため、徹マンでは敵ナシだったそうな。かの阿佐田哲也との対戦経験もあったはず。

 

3月5日
 徹マンからの帰宅が4日の朝10時頃。
 泥のように眠って……
起きたら、5日の朝8時。
 さすがに20時間以上眠ると、身体が軽いなあ。

 

3月3日
 雛祭りなので、麻雀です(意味不明)。369のメンツが、高田馬場に集合。
 
サンマ、初勝利。
 たまには、こんなこともあるんですね〜。サンマだから役満が出来やすいのは当然かもしれないけれど、親の6順目大三元ツモ+カラスは、出来すぎ。67本通し! イエー!
 7時頃、いったん麻雀を切り上げて飲み会。といっても、酒の飲めない私はウーロン茶。9時頃から、再び麻雀。よおし、今日は徹夜でサンマだあ!
 しかし、物凄く久しぶりに徹マンしたところ、かなり体力が低下していることが判明。学生時代は、こんな風に、明け方辛くなることなんてなかったのに……。大ショック。しかも、外に出たら冷たい雨。疲労困憊した身体に追い討ち。
 とにかく、疲れました。徹夜でぶっ通しで打つんじゃなくて、温泉旅館にでも泊まりながら、きちんと睡眠もとりつつ心ゆくまで打ちたいなあ。
 ……好きですね、私も。

 

2月26日
 さあ、今年もやって参りました。冬といえばこれ、の年中行事。
 
風邪。
 うううう……喉が痛い……。
 でも体調の悪さに反して、低調な日経平均株価の割に持ち株はおおむね順調。
 と、このように何もかもがうまくゆくわけではなくて、あちらが良ければこちらが駄目。私の人生ときたら、そんな展開ばかり。そういう星回りといいますか、その程度のツキしか私にはないんだな、という気がしてなりません。

 

2月23日
 『天空の城ラピュタ』といえば、中学生の頃、そりゃあもう、何度も何度も何度も映画館で鑑賞したものです。LDだって持ってます。もっともLDなんて、そのうち再生機器自体が生産されなくなってしまいそうだけれど。
 そんなわけで、もちろん、金曜ロードショーのラピュタだって見ましたとも。あ〜、やっぱりいいなあ〜。特に、フラップターで要塞へ向かうシーン。あの、独特の、羽根をピッと止めて滑空するところ、最高!
 そういえば……映画に感動して、『ジ・アート・オブ・ラピュタ』(だったかな? でっかい画集みたいなやつ)を買ったものだっけ。その本の内容について、それほどよく覚えてはいないのですが、ひとつだけ、今もはっきり覚えていることがあります。それは、フラップターの羽根の表現について試行錯誤した、苦労話。当初は羽根の動きをリアルに見せるべく一枚一枚セル画に描いたんだけれど、動かしたらフラップターが機関銃を乱射しているように見えてしまって、やむなく斜線で羽根の動きを表現した、とまあそんなエピソードだったはず。子供心に、いい物を作るその裏には幾多の失敗があるんだな、と感慨を覚えた記憶があります。
 そんな、思い出のラピュタ。
 見終わった後で、なんとはなしに2ちゃんねるを見て回ったら、
なんか凄いことに。ラピュタ祭り状態。
 みなさんも好きですね……。いや、私も人のことは言えませんが……。でも、板が飛ぶから、実況スレッドは禁じ手にした方がいいと思う。

 

2月22日
 富士見書房へ打ち合わせに行ったところ、
極めて不愉快な事態が。売れ行きが悪いから続刊は出せないってんなら話はわかるけれど、ナニソレ?
 ああ……大学時代のことが脳裏に蘇る。
 当時、私はあっちこっちの出版社へ持ちこみ原稿をしており、作品を出版化してもらえそうな機会が何度もありました。しかし、当時の私は短気というか我慢のきかない性格で、それが災いして編集者と衝突し、いつも失敗ばかり……。その失敗を重ね、重ね、重ね続けて、ようやく人並に我慢することを覚え、やがて処女作『メルティの冒険』の出版に至ったのです。
 だから今日も、おとなしく我慢しましたが。
 しょせん人の世は、肩肘を張れば生き難く、下を向いて歩けばナメられる、そんな袋小路なんですかねえ……。だとしたら、悲しい。
 あえて、詳細は記しません。

 

2月20日
 実家にて、法事。
 母方の祖母には六人だか八人だか、滅法たくさんの姉妹がおりまして。私が小さかった頃、正月だのクリスマスだので一族が集まると、それは賑やかなものでした。そして、たくさんのお客さんがいっせいに帰ってしまうと、私は、物寂しさにしばし立ち尽くしたものでした。
 しかし、そのようにして集まる顔ぶれも、年を追うごとに、少なくなって……。
 あの頃感じた、集いの後の物寂しさをふと思い出した、そんな法事でした。

 

2月18日
 『シヴィライゼーション』というSLGがありまして。
 細かい説明は脇へ置いといて、自分の民族と文明を育ててゆく、おおよそ、そんな感じのゲームなんですが。六つの政治形態があり、『民主主義』を選択すると汚職が全く発生しなくなります。
 しかし、リクルートだの、KSDだの、実際の民主主義は、御覧の通り。
 人間って、
自分で思っているほど高等な生物ではないと思うんで、ここはひとつ、コンピューターかロボットあたりに支配してもらった方が幸せなんじゃないでしょうか。
 ……などと主張したくなるほど、汚職ムカつく。ボクチン確定申告だって真面目にやったのに! そのつもりがあれば、経費ってことにしてズルしちゃうこともできたんだぞコラー! その税金を! あー、あのジジイ火炙りにしてーなー。

 

2月15日
 369のメンツで打ったのですが、どうも私はサンマの押し引き加減をまだ理解していないらしく、
お約束の箱割れ。というか……アレは……あの牌は、どう考えても暴牌だったな……。反省……。
 その後、カラオケに行ったのですが、電車がなくなってしまい、N君の家へご厄介に。んで、N君から囲碁のルールを教えて貰いました。が、石とり合戦ではなく陣取り合戦という概念は理解できたものの、仮の目と真の目の違い、死ぬと生きるの違い、このあたりがよくわかりませんでした。うーん、難しい。

 

2月13日
 ここニ、三日は、本当に寒い……。気温もそうだけれど、日経平均も。
 有事でもゴルフにいそしむ総理大臣が退陣してくれれば、それだけで1000や2000は跳ねあがりそう。本当に、いい加減消えてくれ……頼むから……。それこそ、「御国のために死んでくれ」。
 2000円札なんぞを導入するだけしておいておっ死んだ迷惑千万なブチの方がマシに思える、そんな日が来るなんて。世の中、上には上がいるように、
下には下がいますね。

 

2月11日
 久しぶりに『われポン』を見ました。
 今回は、若手お笑い芸人対決。爆笑問題の田中が絶好調で、かなりワンサイドな展開に。
 しかし……。他の連中の態度といったら、もう、見ていられませんでした。ギャラを貰って打っていて、
あまつさえお笑い芸人の癖に、負けて腐って「あー、つまんねー」だって。
 恥ずかしいと思わないのか?

 

2月9日
 『タッチ』の主人公たちのその後を、金曜ロードショーでやってたんですが。
 中学生だった頃、『タッチ』といえばクラスの誰もがハマっている、くらいの過熱ぶりだった記憶があります(よその学校でどうだったかは知りませんが)。グリーンスクールだかで、キャンプファイアーを囲んで『背番号のないエース』をみんなで大合唱した……はず。かくいう私も、「高校時代に入ると、こんな素敵なドラマが実人生において始まるのかにゃ〜」と、根拠のない期待感に胸を躍らせながら、読みふけっていたものです。
 
始まらなかったけどね。
 でも、「始まるかもしれない」と希望を食べながら生きてゆけた日々が、とても懐かしく思える今日この頃。

 

2月6日
 『伊藤家の食卓』を眺めていると、視聴者の皆様の様々なアイデアに関心すると同時に、
古今東西の悪知恵を御家庭の皆様にお届けする『裏・伊藤家の食卓』の方が面白いのになー、などと思ってみたり。
 それはともかく、セガ急上昇。昨日は、利益確定売りだったのか。それにしても、ジェットコースターみたいな値動きだなあ……。

 

2月5日
 ぎゃああああ! 
いきなりセガ急下降!
 

 

2月3日
 父が、定年を機にNゲージを始めたんですが。
 1ヶ月ぶりに実家に帰ったら、
縦3メートル×横1メートル×高さ1メートルの巨大な物体が。
 と……父ちゃん……。いきなり大物にチャレンジではなくて、もう少し小さいスケールで始めた方が良かったんじゃ……。いや、別に文句はありませんが……。
 ともかく、この巨大な構造物と、母の使っている織機(『鶴の恩返し』に出てくる、あれ)に挟まれ、私の部屋は著しく交通の便が悪化。
 それはそうと、Nゲージの踏切って、ミョーにかわいらしいですね。

 

1月31日
 そろそろ、今年度の収支を計算してみようかな、などという気になりまして。
 なんといいますか、むちゃくちゃ支出が少ないです。酒も呑まないし煙草も吸わないし、麻雀はタダで打ってるし、友達少ないんで電話代も交際費も使わないし、家で仕事しているから自炊で、食費も少ないし……。
 …………。
 一生に一度でいい、周囲の人がアッと驚くような買い物をしてみたい。

 

1月30日
 渋谷のシネタワーで、『弟切草』を観てきました。
 その……。気の利いたことを言える程、私は映画をたくさん観ているわけではなくて、月あたり新作を一本か二本、レンタルビデオかテレビのロードショーで一本か二本観るのがせいぜいなんですが……。これは……
過去、十年の間に観た映画の中で、ワースト1に堂々のランクインかな……。
 本当は『狗神』との二本立てだったんですが、なんかもう、嫌気がさして帰っちゃいました。

 

 

1月26日
 五月に刊行予定の原稿(レスト&ハーウィンとは違う原稿)が、一段落。
 よし……
麻雀だ! (こればっか)
 雨の中、いいとんへ。この一年余で、メンバーの顔ぶれも、随分、変わりました。
 それはそうと、一時期は、もうこのまま一生タダで遊べると思っていた私のRは、じわじわと、下げ気味。4連続ラスを食うと、2000を割ってしまう!
 盛者必衰、世に変わらざるものなし。

 

1月25日
 二、三年待ってれば、どこかと合併(せざるを得ないような状態に追いこまれて?)して爆騰するんじゃないかなー、などと
人様の不幸を待ち望む形で、ちょっとだけ仕込んでおいたセガ。
 いつの間にか暴騰。
 でも、株って、途中経過なんて関係ないんですよね。利益を確定するまでは。それでも、もうちょっと欲をかいて、様子を見ることにします。さて、後悔するか、それとも……?
 ふー。
 ……たとえ大きな利益を出して売り逃げが成功したとしても、働きもしないでお金が手に入ってしまうこの快感、これを知っている以上、利益を出したまま「株はもうやらないよ、みなさん、サヨウナラ」とは、いかないよねえ……。
 そして、もし仮に、死ぬまで勝ち続けたところで、お金は地獄の底まで持ってゆくことはできない……。
 もっと小綺麗に生きたい。

 

1月20日
 ヤフーオークションで、卵型チョコの売買を眺めていて、つくづく思うのですが。
 
チョコいらねーじゃん。
 仮面ライダーカード、プロ野球カードがお菓子のオマケだった時代から幾星霜、今や世のトレーディングカードは、カード単体で売買されるものがほとんどに。
 てことは、あと二、三年もすれば、トレーディングフィギュアが登場するのかなあ。
 でも、カードと違って、重さや形で種別が異なる代物だから、売る方は工夫が必要だよねえ……。不透明の箱を作ってそれにフィギュアを入れても、重さは微妙に異なるわけだから、天秤と分銅を携えて人目も憚らずブツの重さを調べるマニアが出現したりして。でなけりゃ、0.1グラムの誤差を手で持つだけで判別し、そこからフィギュアの種別を割り出す、『ゴッドハンド』の異名をとるマニアとか。

 

1月19日
 
ここも、面白いです。
 下のやつに比べると猛烈にレベルがあがりにくくて、
地獄の釜の底でもだえている亡者のような気分です。なにしろ、一回戦うと、三分くらい次の戦闘ができないし。でも、そんなシビアさが、一番最初のウィザードリィを彷彿とさせて、かえって快感だったり。

 

1月17日
 FF ADVENTURE がマイブーム。あっちこっちにあるようですが、私は
ここでやってます。
 それにしても……上の方の連中のステータスは、凄まじいですね……。もっとも、現実の世界だって、似たようなものなんでしょうが。

 

1月15日
 富士見書房にて、打ち合わせ。
 レスト&ハーウィンの3巻は、出るとすれば六月くらいになるそうな(なりそうな?)。
 でも、その前に、恐らくは五月くらいに、あれが出ます。

 

1月14日
 あまりにも寒いので、毎日毎日、鍋焼きうどんを食べています。
 去年の冬もそうでした。
 一昨年の冬もそうでした。
 たぶん、来年の冬もそうでしょう。
 恐らく、再来年の冬もそうでしょう。
 ……なんてことを近頃思っていたせいか、夢に
ヘル・レイザーのピンヘッドが出て来て私に言いました。
 「私は、ある者には悪魔ある者には天使である修道士。究極の悦楽を味わえる我々の世界へ来ないか?」
 「はい」と答えたのか「いいえ」と答えたのかさだかではないんですが、目が覚めたら、やはりいつもと変わり映えのない毎日。

 

1月13日
 雀荘って場所は、夜郎自大な人 率の高い場所でして。
 負けると、「もっとレートの高いところじゃ、勝ってるのになあ」、勝つと、「ま、実力の差ってやつですか?」 ……てな具合にウタう奴の多いこと多いこと。
 自分の強さに自信があるなら、黙って勝てばいいのにね。
 自信がないから、本能的にウタって、自分で自分を「オレは強い奴なんだ〜!」と騙さなければならないのかな?

 

1月10日
 やっとというか、ようやくというか、
1000試合を達成。
 当面の目標、『2000を割らない』は、どうにかなりました。

 

1月9日
 レスト&ハーウィンの短編が、2月末発売のドラゴンマガジンに載るそうです。
 これって、半年前だか一年前だかにかいた原稿で、このままお蔵入りになるもんだとばかり思ってたので、ちょっと驚き。編集Mさんに、「ちなみに、原稿を落としたのは誰ですか?」と、思わず聞いてしまいましたが、とりたてて誰かが原稿を落としたのではないそうな。

 

1月6日
 
技術の進歩って、すごいですね……。あと10年くらいで、『スターウォーズ』でやってた、レイア姫の3D画像みたいなのが、本当に実現するのかなあ。

 

1月4日
 ただいま、クモ。

 

1月3日
 オッス、オラ悟空! 界王拳10倍!
 ……てな感じで始まった、10倍レートの花札。
 (これでヘコミ食らったらアツイよなァ) とか思ってたら、なんといきなり、
ビケ得のカス握りで私の五光が炸裂! うおおおおお! きたきたきたあ! 顔が固まる父と母。何か言いたそうです。
 この後、私に10年に1度のバカヅキが。あれ? あれ? とか言ってるうちに、
また五光ができました。つうか、トータルでヘコミまくってる母が、桐のカゲを押えずに強引に赤タンと青タンの二重役を狙いにいったのが、原因なんですけど。やはりあれか。昨日、大吉を引いたんで、ツキがきてるのか。
 とまあそんなわけで、
年金生活者から銭を剥いだ私なんですが、童話もかいてます。
 追記 私の父は二十坊主が手札にあると顔がほころぶんですが、あまりにもわかりやすすぎるんで、勝負事には向いていないと思います。

 

1月2日
 近くの神社へ、初参り。
 特に神仏を信じているわけではないんですが、昔からの習慣で、ついおみくじを引いてしまいます。
 さて、今年の運勢は、と……。
 いいかコラ。耳かっぽじってよく聞けよ、○○神社。賽銭の『銭』の字はなァ、ゼニって読むんだよ。人様から銭巻き上げるサービス業の端くれなら、おみくじ箱に凶なんぞを混ぜるんじゃねえ。全部、大吉にしとけ。正月も正月、二十一世紀最初の元旦から、銭払ってクジ引いた客の機嫌を損ねるな。
 もちろん、もう一回引きました。
 あっ! 
大吉だって! いや〜ツイてるなあ。こいつは春から縁起がいいや!

 

1月1日
 激しい風の音で目が覚めた、朝。
 元旦は、我が家の正月恒例、花札を少々。
 子は親の鏡といいますが、三人とも性格に似た部分があり、カス握りで二十札をひっぱたくとか、めくりで三十坊主をかっさらうとか、そういう不労所得というかあぶく銭みたいな稼ぎに対して顔がほころびます。
 30回戦を終えて、さあ今日はこのへんでやめるか、という時、大ヘコミの母が一言。
「これじゃつまらないから、次はレート10倍にしよう」
 そ……それじゃあ、これまでの30回戦って、一体何の意味が……。(つづく)