独り言
(2016)


 

 

 2016年

 

12月26日

 外来診察でCTスキャンの結果を知らされました。

 思わしくない結果でした。炎症は治まっているものの、虫垂が太いままで、今手術をすると虫垂を切除して縛る際、根元がぐずぐずになっていて縛れず、結果、腸も切除しなければならない可能性が高いとのこと。

 フィットネスで、アクアウォーキングするだけなら問題はないものの、少しウォーキング時間を増やすと右下腹部が重くなってくるんで、(まだ治るには時間がかかるのかな)って予感はあったんですけど……ね。

 ともあれ、ここまで我慢した以上、もう少し時間をかけて自然治癒を待ち、もっとよくなってから手術すべき、とのこと。

 3月に血液検査とCTスキャンを改めて行い、その様子を見て、再入院の日程を決めることに。

 ……3月……か……。

 入院した時には、9月のうちには治るはず! と思っていたのが、10月か11月には治りたいな、になり、それが少なくとも年内には治りたいな、になり、いくらなんでも1月には再入院して手術になるはず、になり……。今はそれが3月以降か……。ハァ……。

 三度三度の食事ができるだけありがたいと思い、ゆっくり養生するほかありません。焦ってどうなるものでもないし。

 ……とはいえ、処方された3か月分の薬を見ると、げんなりです……。

 ふー。

 

 

 

12月22日

 寒いけれどカラッと晴れて洗濯・掃除日和だった昨日とは打って変わって、湿っぽくて生暖かい一日。

 いつのまにか、今年も残すところあとわずか。カレンダーを買いに行きました。

 

 

 

12月19日

 病院にて造影剤CTスキャン。

 造影剤の点滴を打つ際、最初のナースさんがうまく刺せず「すみません、べつの人を呼んできます」……というハプニングがあったものの、無事終了。

 てゆーか、造影剤CTの日って朝から水以外なにも口にしてはいけません(お茶やコーヒーもだめ)。といって冬だから寒い。なにか温かいものを口にしたい。けれど、病院の自販機だと冷水のペットボトルは売っているものの、お湯は売っていません。なので、自宅からお湯を入れた水筒を持っていきました。

 すっかり食が細くなっていますが、朝からなにも食べていないのでは、さすがにおなかぺこぺこ。というわけで、帰りにお寿司屋さんに寄りました。

 うぅー。あら汁おいしぃー。お寿司うめぇー。

 『普通に食事ができる』。あいかわらず、そんな当たり前の幸せを噛みしめる日々です。

 

 

 

12月14日

 うぅ〜寒いっ! 冬!

 私は若いころ、痩せていたため、かなりの寒がりでした。また冷え性でした。

 年をとるにつれて体重が増し、そのあたりはだいぶ緩和されていたんですが……病気で体重が急激に落ちたせいか、今年の冬は寒気がしみこんできます。

 …………。

 ……………………。

 身体のほうはだいぶ回復してきていて、以前に比べれば長時間立ったり座ったりしてもだいじょうぶになってきているんですが、しかし……。なぜか体重が下げ止まりません。いつのまにか、また1キロ痩せて57キロ。自分では、ごく普通に食事をしているつもりなんですが……なぜ?

 うーん、やっぱり服用している薬に原因があるのかなあ。酸化マグネシウムは胃酸を抑える効果がある。それによって、食べ物から吸収できる栄養の量が減っている、とか……?

 血液検査による各種データによれば問題は見当たらず、健康体。だから、ガンとかその手の病気を見過ごしてしまっていることはないと思うんだけど……。19日のCT検査で、変なものが見つからなければいいけど……

 心身相関とはよく言ったもので、風邪をひいたりして健康を損なうと、心も弱ってしまう。

 ふー。

 

 

 

12月10日

 タクシーが病院に突っこんで、お見舞いに来ていた人が死亡した事件は衝撃でした。今現在入院している人や、最近まで入院していた人なら、背筋に寒いものを感じたと思う。

 で、ふと思い出したんですが……。

 例の、点滴に界面活性剤を混入したとかいう殺人事件、続報がまったく聞こえてきません。

 あれって結局、迷宮入りなのかなあ。

 つまり、完全犯罪ってことなのかなあ。

 だとすれば、恐ろしい……。小説やドラマでは完全犯罪は成立せず、どこかに綻びがあって犯人が捕まるものですが、実際の世の中では完全犯罪って、けっこうあるんじゃないの? それも、小説が描くような複雑な手口ではなく、ごくごく単純な、シンプルな手口で――。

 

 

 

12月2日

 外来診察、血液検査。

 19日に造影剤を使ってのCTスキャン。26日に外来診察にて結果を聞き、手術は来年以降となる模様。

 ……。

 …………。

 ……年内に手術を受けて決着をつけたかったけれど、だめかあ……。まあ、ここまで来た以上、あせってどうなるもんでもないし、流れに身を任せるほかないですね。

 

 

 

11月30日

 千葉のパルコが、今日で閉店。

 この歳になると誕生日などより、思い出の『なにか』の終焉の方が、ずっと深く、時の流れを感じますね……。

 もっとも、私にとってはパルコより、ひと足先になくなったセントラルプラザの方に思い入れがありました。

 子どものころ、母方の祖父母、両親、私で、外食しにいったセントラルプラザ。ライトアップされたスペースに水が流れていて、子どものころはそれがとても特別な雰囲気に感じられたっけ。

 でもって、ごはんの後は必ずゲームセンターに寄って……。ピエロとじゃんけんをして勝つとおまけつきのお菓子がもらえる機体があって、一回だか二回だか、勝てたことがあったなあ。今にして思えば、まっとうなじゃんけんの確率からするとあまりにも勝てない設定だったんで、ピエロ側はこっちがボタンを押した後、同時と見せかけて実は瞬時に後出しを行う設定だったんだと思う。で、そのおまけつきのお菓子、おまけは塩ビ製の恐竜だった……。

 ……あれから、もう、長い時が経ってしまったな……。

 

 

 

11月26日

 退院してからというもの、肉と野菜をバランス良くとれて消化もいい、みそ煮込みうどんのヘビーローテーションが続いています。

 長らく自炊生活を続けていて思うんですが、『シンプルで飽きのこない味』ってのは、人生ですごく重要な意味を持っているんじゃないかなあ、と。

 一日に三度、おしいもの、自分の舌にあうものを食べるのと、一日に三度、あわない味の食事をするのとでは、一生分総合すると膨大な『幸せの差』が生じると思う……。

 卵かけごはんなんかも、これに該当しますよね!

 

 

 

11月24日

 雪! 天気予報でそう言っていたけれど、ほんとに降ってるよ!

 12月まで、まだあと一週間あるってのに、雪かあ……。

 世の中、人間のすることもふくめて、予想外のことだらけですね。

 

 

 

11月22日

 早朝、けっこう大きな地震。あわててテレビをつけて規模を確認。

 津波警報が出たようだけれど、東日本大震災のようなやばいレベルではないようで、ひと安心。

 母方の祖母から関東大震災の話を聞かされてはいたものの、そんなでかい地震が自分の生きている間にあるか? と疑問でした。でも、東日本大震災が起きた。

 妹は大病で亡くなったけれど、私は健康そのもののまま成人し、健康に気を配って生きているのだから入院なんてよっぽど歳をとるまで経験しないだろうな……なんて思っていましたが、入院する羽目に。でもって、まだ手術しておらず、治っていない状態。

 ほんと世の中って、なにが起きるかわかったもんじゃありません。

 もっともそれって、悪いことが起きる可能性ばかりではなく、いいことだって、思いもかけず起こる可能性があるってことですが。

 

 

 

11月21日

 千葉のヨドバシカメラへ、買い物に出かけました。

 そしたらびっくり! 千葉駅の駅舎が、いつのまにか新しくなっています!

 そうか、だいぶ前から大がかりな工事をしていたのは知っていたけれど、ついに新駅舎が完成したのか……。

 んで、いわゆる駅構内のショッピングモールが新たにオープンしていたのですが、ちょうどお昼時だったせいもあるのか、とんでもない混雑。

 歩きすぎて疲れると右下腹部がまずいことになるので、ちらっと見ただけで帰宅。

 

 

 

11月17日

 長時間座る、長時間立つ、疲労がたまる、食べる量を増やす(といったって、病院食+一品程度)と、右下腹部が嫌な感じになってしまうのはあいかわらず。

 ですが、ここ数日、食事の量を減らしたことにより、だいぶ改善されました。

 ただ……。

 ここまで治りが悪いと、心配なのは、腸管の癒着です。

 通常、こうした癒着は開腹手術などでしか生じないのですが、例外として、虫垂炎の炎症を抗生剤により鎮静化させた際にも起きることがあるんだと、ネットで調べてわかりました。

 もしそうなら、腹腔鏡手術で虫垂炎を切除しても、この状態が一生続くことになってしまう……。この手の癒着は、開腹手術によって治そうとすると、新たな癒着が生じてしまう可能性が大きいんだそうです……。ちなみに癒着が生じているかどうかは、CT検査ではわかりません。腹腔鏡などで用いるカメラをじかに挿入しない限り、わからないんだそうです。てゆーか、こういう重大な情報は、入院時にきちんと説明してほしかった……。

 ほんと、不安だし憂鬱な日々。

 

 

 

11月13日

 よその国のことながら、ヒラリーが負けてトランプが勝ったことにより、国民皆保険ないしそれに近いものを目指していたオアバマケアが今後どうなるのか、ちょっと心配。

 私は健康だったころ、(あーあ。酒もタバコも吸わない私が大病なんてするわけないのに、保険料払うなんて馬鹿馬鹿しいな)と思っていました。でも、いざ実際に自分が病気になってみて、国民皆保険のありがたみを思い知りました。ついでに言うと、県民共済も入っていて良かった……。

 調べてわかったんですが、虫垂炎の手術、それも比較的軽度の虫垂炎のかんたんな手術で三日間入院したとして……アメリカで無保険状態だと、なんと三百万から四百万もかかってしまうんです。恐ろしい。貧しい移民の人々は保険なんて入っていないでしょうから、虫垂炎にかかって手術を受けたらたちまち借金地獄一直線。

 それを思うと、日本に生まれて良かったとつくづく思います。

 ……にしても……ちょっと疲労がたまったり、長時間座ったりしていると出てくる、この右下腹部の嫌な重だるさはなんとかならないのか……? そのたびに、いったん横になって休まないと消えないんだけど……。

 なんだかんだで、退院してから一か月半経つのに……。これ、やっぱり手術しないことには完治しないってことなんだろうな。

 はー。気が重い。

 

 

 

11月10日

 甥っ子(幼稚園生)が実家に来たので、私も顔を出すことに。

 で、遊び相手をつとめたはいいものの、帰宅してから熱が出てあせりました。うぅ……。

 ひと晩寝たら熱は引きましたが、虫垂炎の前兆現象として、炎症が引き起こす発熱があるので、ほんとあせった。はぁ……。

 もうなんちゅーか、はやく手術して、完全な健康をとりもどしたい。

 

 

 

11月9日

 成田で農業をやっている知人から、野菜が届きました。

 病気になってからというもの、消化の悪い肉類はなるべく控えて、野菜中心の食事をしています。あと、魚。魚も消化がいい食べ物なんで。

 とはいえ……たまに、どうしても、肉が食べたくなる……! 

 そんな時は、豚肉を買ってきてしゃぶしゃぶしてます。これならステーキ食ったりハンバーグ食ったりするよりは、胃腸の負担がずっと軽いので。

 

 

 

11月5日

 体重が58キロ台に。

 私は若いころかなり痩せていた(50キロなくて、ジーンズ買うのにレディース用でないとサイズがなかったほど)ので、痩せることに対して恐怖感はありません。太っているよりはむしろ健康的な変化なんだろうな、とさえ思うのですが、しかし……。

 入院したのが9月12日の深夜。てことは、2か月経たないうちに10キロ痩せてしまったわけで……。いくらなんでも、体重減少のペースがはやすぎる……。

 さりとて今は、便秘が怖いし、酸化マグネシウムも飲んでいる状態。以前のような食欲もないし、どうしたものやら。

 

 

 

11月4日

 再成病院にて外来診察。

 F田医師、私の本を読んでくれて……ありがとうございます! 今月発刊のデモンズパーティー(ノベルゼロから刊行)まで予約してくださったそうで、恐縮です……。

 それはそうと、血液検査により経過は良好と出ました! ここ数日、座った後や、疲れがたまってくる夜になると生じる、右下腹部が重くなってくる嫌な感じがやや強く出ていたので、ほっとしました。ふぅー。

 この後は、12月の頭ごろに再入院と手術の日程について相談する予定です。正直いってこんな長丁場になるとは思っていませんでしたが、ネットなどで調べても、虫垂炎の待機手術って退院後2〜3か月して完全に炎症や膿瘍がおさまりきってから手術するのが一般的なようですし、今は養生に努めてゆっくりとすごすのみ。

 病院からの帰りに、(ちょうどお昼時か。経過良好と出たし、ひさしぶりにおすしを食べよう)と思い立ち、サンドラッグのむかいにある銚子丸へ。

 しかし……3皿食べたところで、もうおなかいっぱいに。うーん……。やっぱり胃が小さくなっているってことなのか……。

 夕刻、麻雀サークルの仲間からメール。12月に旅行あるんだけど、どう? とのお誘いだったのですが、手術があるので、今回は参加を見送らせてもらうことに。

 …………。

 ……………………。

 麻雀、打ちたいなあ……。

 

 

 

11月3日

 今月ノベルゼロから刊行の、デモンズパーティーの見本が届きました。

 かきたい思いがとても強くて、楽しくかけた物語だったのですが、入院や、著者校正のスケジュールのきつさなど、最後の最後まではらはらしっぱなしの仕事でした。とりわけ、校了間際タイムリミットぎりぎりの段階で作中の矛盾点に気づいた時には、焦りました。修正がまにあって良かった……。

 ふぅー。

 

 

 

11月2日

 だめだ。どうやっても眠れない。このままだと身体がだめになってしまう……。

 背に腹はかえられないので、今夜からブロチゾラムを、量を少し減らして服用することに。

 

 

 

11月1日

 眠れないまま朝になってしまった……。

 しかたない、生活のリズムが乱れてもかまわないので、少しでも眠気が来たら日中でも構わず寝よう、と思っていたのですが――なんと今日から、ご近所さんがリフォーム工事。

 うぅ……。なんちゅー間の悪さだ……。

 夜に入って、右下腹部に嫌な感じの重だるさが生じてあわてました。

 これ、睡眠をきちんととっていない影響なのか?

 

 

 

10月30日

 なんかもう、すっかり病気日記と化しているのは私も自覚しているんですが、このサイトは私の愚痴の捨てどころなので御容赦ください。

 昨夜は2時間しか眠れずじまい。なにがどうなってんだ。覚醒作用のあるクラビットの服用は終わっているのに!

 どうしても眠れないので明け方に眠ることを諦め、パソコンを立ち上げてネットで調べたところ……ブロチゾラムって、レンドルミンって睡眠薬のジェネリックで、薬をやめた際に反発性不眠や離脱症状が起きることがあるんだそうです。

 うーん……入院中から数えたら、かれこれ一か月半、ブロチゾラムを服用しているわけだしな……。しかも私は薬が効きすぎてしまう方だし……。一週間ほど前からブロチゾラムの効きが悪くなってきている感じで、嫌な予感はしていたんだよな……。ハァー。

 といって、ここでブロチゾラムに頼って睡眠をとったら、ますます依存性が強まっちゃいそうだし……。だから、服用は我慢。

 不眠って、頭がぼーっとして集中できず、辛いですね。

 録画しておいた日本シリーズの第六戦を見たら、日ハムが六回に2アウトからの猛攻で締めくくりはグラスラ、優勝かぁ。

 そうなると、広島の黒田は登板することなく引退、か……。

 漫画やアニメなら、勝つにせよ負けるにせよマウンドですべてを出しきって終わるところなんでしょうが……その機会さえないまま終了、か……。

 突然の病気だの事故だのがまさにそうですが、現実ってのは非情ですね。

 

 

 

10月29日

 今日の朝からは、もうレボフロキサシンを飲まなくていい……!

 入院中はストレスで不眠、退院後はレボフロキサシンの覚醒作用で不眠、で、睡眠をとるためにブロチゾラムを飲み続けて、なんだかんだで1か月半。じつはここ数日、ブロチゾラムがあまり効かなくなってきていて、依存性が生じつつあるんじゃないかと、かなり心配でした。

 腸内環境を整える意味でも、レボフロキサシンの服用が終わってひと安心。

 これを記念して(?)、今日は晩ご飯に日清のカップヌードルを食べました。

 これ、入院中からずっと食べたかったんですよ。味の濃い食べ物って舌が覚えている印象が強いのか、絶食中にはよく(食べたいなあ……)って思ってました。だけど退院後、腸閉塞が怖いので、腸内の膿瘍が縮小するまでは消化の良いおかゆやみそ煮込みうどんばかり食べ、(カップヌードルは消化悪そうだよなあ)と思って我慢してきました。

 でも! 今日! ついに食べるぞー!

 とはいえ消化の点で不安があるので、消化を助けるため、大根おろしを作って一緒に食べることに。

 ああ……そうそう、これこれ! この味! ふぅー、満足。

 でもって、レボフロキサシンの服用も終わったことだし、今晩はブロチゾラムなしでも快適な睡眠がとれるはず!

 ……などと、うかれていたら……。

 ここで、また問題発生。ハァ……。なんなんだ、ほんとうに……。

 

 

 

10月28日

 日中も就寝中もネックウォーマーを着用していたおかげか、喉の痛みがほぼ消えて、ひと安心。

 そして! 今日の朝で、レボフロキサシン500mg(クラビット)は最後の服用です!

 点滴の本数が減った時、点滴が終わった時、それまで服用していた薬をもう飲まなくていいとなった時……こういう節目は、ほんと、嬉しいものですね。

 夜は、実家でハンバーグをごちそうになりました。

 ……うちの両親、もう歳だから、私があれやこれや色々と助けるようになる、そんな未来図を漠然と思い描いていたのですが……まさか、私の方がこんなにもお世話になってしまうなんて……ね。

 病気って、嫌だな……。

 

 

 

10月26日

 うーん……。月曜の朝から、ずっと、喉が痛い……。これ、土曜日にフィットネス行った時に風邪でも拾ったのかなあ……。

 ちなみにクラビット(レボフロキサシン)は、細菌に対して絶大な効果を持つ薬であるものの、ウイルスにはまったく効果がない薬なんです。このため、風邪に対して劇的な効果がある薬とはいえません(ただ、ウイルスで弱った身体に対して日和見菌が悪さするのを食い止める効果はあります)。

 そういうわけでフィットネスへ行くのは見合わせ、家でおとなしくすごしています。

 ……とにかく、あと3日。あと3日で、レボフロキサシンの服用がひとまず終わる。そうすれば、腸内環境や食欲も改善されるし、不眠も治る……はず。

 

 

 

10月22日

 食欲がもどらないため、体力がつきません。これではまずいので、今日からフィットネスを再開。

 もちろん、激しい運動をするつもりはさらさらなく、ひとまずはアクアウォーキングで様子見です。

 ……って、なんだこれはー! 8レーンのうち6レーンは子供プール教室が使用。残る2レーンのうち一方が泳ぐ人用で、最後の1レーンがアクアウォーキング用。

 そんなわけで、アクアウォーキング始めたはいいものの、えらい混雑で……。芋の子を洗うようなとはこのことで、マイペースで思うように歩くことができません。ハァー。

 ただ、やってみてわかったのは、自分では(たかだかこの程度)と思う運動でも息があがってしまうってこと。

 毎日少しずつやって、少しずつ体力をとりもどすほかなさそうです。

 

 

 

10月21日

 本日は外来診察+血液検査。

 急患を受け入れている病院であるため、外科の医師は予期せぬ急患に対応せねばなりません。そして、私も最初にこの病院へ来た時は、救急搬送でした。

 だから、外来診察は予約制であるものの、一時間待ち、二時間待ちになってしまうのは当たり前。だけど、急患を優先するのは当然のことだと、今の私は身にしみてわかっています。

 てなわけで、今日も今日とて一時間半待ちでした。といっても、本を読んだり、売店でジョアを買ったり、病院の周囲を散歩したりしていれば、さほど退屈ではありませんが。

 ちなみに、売店へ行く階段とエレベーターは外科病棟の大部屋(私が入院していた部屋)のまん前にあるため、通る際に私がいたベッドのネームプレートを確認しているのですが、来る度にネームプレートの名前が変わっています。やはり、あの大部屋はそうとうに患者の回転がはやいってことです。

 それはそうと、担当のF田医師から、血液検査の結果は良好と告げられました! ふぅー、良かった良かった。白血球数も血小板数もずいぶん落ち着きました。

 ただし、あと一週間は、レボフロキサシン(クラビット)を飲み続けなければなりません。まあ実際、右下腹部にはまだ違和感が時折出るので、しかたありません。

 午前11時半の予約でしたが、会計をすませ、薬局で薬をもらった時には午後2時。

 帰りがけにファミレスかなにかで昼食をとろう……と、目についたサイゼリヤへ。500円ランチのハンバーグのやつを注文。

 しかし、食べてみて愕然。

 ……半分しか食べられない……。おなかいっぱい……。

 入院する前の私は体重68キロでした。それが、丸2週間の絶食をふくむ19日間の入院生活で7キロ痩せ、61キロに。退院後は、胃が小さくなっているのか食欲があまりわかないし、腸閉塞を警戒して消化の良いものを選んで食べていたせいでしょう、じわじわと体重が減って、現在は59キロ。

 もっとも、痩せたといっても、退院直後は階段の上り下りで息切れしていたのが、今はそこまで疲れなくなっているので、体力的な面では退院直後よりかなり回復している……はずなんです。

 とはいえ、すでに回復期にあるのだから、どこかで食欲をとりもどさないと。

 明日からフィットネスを再開、アクアウォーキングを始めることに決めました。

 

 

 

10月20日

 火曜日に『デモンズパーティー』(ノベルゼロから、11月に刊行予定)のゲラが届いていました。

 著者校正を完了し、発送。

 しかし……。昔(カドカワではなく、富士見書房だったころ)は、著者校正の時間、一週間とか十日とかもらえたんだけど……。なんで今は、こんなに著者校正の期日が短いんだろう? まあ、最悪のケースとして病院のベッドで著者校正する自分を想像していたんで、それを思えば、家で落ち着いて仕事できるだけはるかにマシってものですが。

 晩ご飯は、実家で栗ご飯をごちそうになりました。うーん、秋の味覚。おいしい。

 この『独り言』を読んでいる方には(またかよ)って思われるかも知れませんが、三度三度、飯の時間に飯が食えるって幸せなことです。ほんと。今現在、健康診断や血液検査で危険水域の値が出ている方は、節制して健康になってください。病気になれば誰だって健康のありがたみを思い知りますが、健康なうちに意識を変えて、未然に病気を防げるなら、それにこしたことはないので……。

 

 

 

10月17日

 朝は激しい雨だったものの、午後には止みました。

 で、買い物に出かけたところ、お総菜コーナーのコロッケが目に入りました。

 うっ……。コロッケ……。揚げ物……。た、食べたい……。

 虫垂炎によって大腸側に膿瘍ができてしまったため、また強力な抗生物質を9月13日からずっと続けていて腸内環境が悪化しているため、今の私にとって一番怖いのは便秘とそれに伴う腸閉塞です。だから、退院後も、おかゆやよく煮込んだみそ煮込みうどんといった、消化に良いものばかり食べてきました。

 揚げ物が消化に悪いのはわかっているんです。わかりきっているんです。でも、コロッケ……。食べたい……。

 よし! 1個だけ! 1個だけコロッケ買おう! そして食べよう!

 ただ、そのまま普通にあたためて食べるのは、食後に酸化マグネシウムを服用するとはいえ、やはり消化に悪そうで怖い。そこで、ヘルシオの天ぷらあたため機能(強め)を使って油を徹底的に落とし、さらに、クッキングペーパーで油を徹底的に吸い取りました。

 ソースをたっぷりかけて……。

 おおお……。表面はカリカリ、中はほくほく……。言っちゃなんだけど、ただ単にジャガイモが入ってるってだけのお総菜コロッケが、こんなにおいしいなんて……。

 金曜日の外来診察で、ますます経過良好と出て、レボフロキサシンの服用が終わるのが楽しみ。強力な抗菌剤(そのため炎症を起こしている細菌を殺すのに非常に有効であるものの、善玉菌、悪玉菌の別を問わず、腸内の細菌を殺しまくってしまう)なので、これの服用が終われば、腸内環境もどんどん改善されてゆくはず!

 

 

 

10月14日

 今日は外来診察でCTの結果を告げられます。どきどき……。

 と、その前に。保険が切れてしまうので、また定期点検に出さなければならないので、午前中のうちにバイク屋へ。

 ところが、スクーターだと普通に座っているのと違って小刻みの振動を受けるせいか、着いた時には右下腹部が重だるく……。うぅ……。代車が出払ってしまっていたこともあり、ひとまず保険のかけ直しだけして、定期点検はまたの機会に持ち越しとし、ひと休みしてから帰宅。

 で、午後は再成病院へ。

 前回は2時間以上の待ち時間でした。今回もすでに『予定より90分の遅れ』と看板が出ていたのですが、それは午前の部の待ち時間でした。午後の比較的早い時間帯の予約で入っていた私は、20分ほどの遅れで入れました。

 そんでもって担当医のF田医師から、CTの結果が……!

 経過良好! 入院していた時に撮った造影剤CTに比べ、膿瘍がぐっと縮小しています! やったあー! 

 まあそれでも、あと一週間はレボフロキサシン500mgを服用しなければなりません(当然、睡眠導入剤のブロチゾラムも必要)。ただ、一週間後の血液検査で経過良好と出れば、ついにレボフロキサシンの服用が終わります。

 思えば9月12日からずっと抗生剤・抗菌剤を続けてきたので、内心、抗生物質による副作用の増大が不安でした。でも、あと一週間の我慢! 先が見えてきたことで、ひと安心です!

 もちろん、経過良好といったって待機手術状態なわけで、この後まだ、再入院と手術があるんですけどね。

 カフェインの影響を恐れてコーヒーを飲むのをずっと我慢してきましたが、プチ記念に、入り口の自販機でミルクコーヒーを購入。うー、おいしいー。

 それにしても、このところめっきり涼しくなってきました。

 今、怖いのは、便秘→腸閉塞のコンボと、風邪で体力を失うこと。あたたかく眠れるように、クローゼットから羽毛布団を出しました。

 来週火曜にゲラが来るんですが、著者校正のスケジュールは問題なし。入院時は、(最悪の場合、病院のベッドで四苦八苦しながら著者校正かも……)とびくびくしていたものでした。

 人間、健康が一番。

 

 

 

10月11日

 最成病院にて造影剤投与の上でCT検査。この検査のため、朝食は抜き(水のみ、飲んでもOK)。

 予約時間の10時40分を過ぎても呼ばれなかったので、(急患、もしくは入院患者に急いでCTをしなければならない人がいて、その人を優先しているのかな……)と思いきや、20分程度の遅れで呼ばれました。良かった−。

 さてしかし、入院中の造影剤CTの時は、すでに点滴用の針が左腕に刺さっていたため、そこから点滴同様に流しこめばいいだけの話でした。が、今回は改めて針を刺す必要があります。

 ナースさんが右腕に針を刺したはいいものの……以下は、CT技師とナースさんと私の会話。

ナース「どうです? いけます?」

技師「いや。圧が高すぎる」

ナース「え。じゃあ、ちょっと待ってください。針、痛くないですか? だいじょうぶですか?」

私「痛みはないんですが、身体はすでにぽかぽかしてきています」

ナース「それは通常の反応なのでだいじょうぶです。……圧、どうですか?」

技師「圧、まだ高い」

ナース「手を挙げてみてくれますか? こう、持ち上げる感じで」

私「こうでしょうか……?」

ナース「そのままで。圧、どうですか?」

技師「あ。これならなんとかいけます」

 内心、かなり焦ってしまったのですが、針を刺した右腕を少し持ち上げたことで問題は解消された模様。無事、CT検査は終わりました。ふぅー。

 造影剤のヨードは小水を通じて体外へ排出されます。なので検査終了後、自販機でクリスタルガイザーの500mlペットボトルを購入して飲みました。

 検査結果を元に、予後がいいのか悪いのか私に伝えられるのは、金曜日の外来診察の際です。

 帰宅後、実家で昼食としておにぎりを食べました。少食になってしまっているため、これまではおにぎりを1個食べればもうおなかいっぱいだったのですが、朝食抜きだったせいでしょう、空腹感を覚えて2個食べることができました。

 『食べ物を食べられる』のは幸せなことですよ、うん。

 それにレボフロキサシンを朝食後服用に変更した成果でしょう、睡眠導入剤のブロチゾラム服用の必要があるとはいえ、そこそこ睡眠もとれています。また病院にいた時と同様、朝昼晩と検温しているのですが、体温も安定。ミヤBMと酸化マグネシウムの服用の効果か、排便事情も改善傾向。

 少しずつだが、良くなっている……!(と、いいなあ)

 

 

 

10月10日

 今日は祝日、体育の日。

 体育、か……。入院していたころ、(とにかく退院に漕ぎ着ければ、後はもうめきめき回復して健康体になり、軽い運動から始めて、じきに元の私と同じくらいの運動が可能になるにちがいない!)と思っていたのですが、甘かった……。右下腹部の違和感がもっと薄れて、ほとんど感じないくらいになれば、フィットネスのプールでアクアウォーキングくらいは余裕でいけると思うんですけどね。

 もっとも、じゃあ今は運動をしていないのかというと、そんなことはありません。

 私が住んでいるのは、エレベーターのない団地の五階です。ゴミを出すために一階まで下りて、五階まで上って。買い物のために下りて、上って。一日に一回は顔を出さないと両親が心配するので、実家へ行くために下りて、上って。あ、回覧板が来てる。ハンコを押してから、二階の階段委員の人のところへ下りて、上って。

 健康だったころはそんなの運動の数のうちに入らないくらい楽勝だったのですが、今の私にはこの上り下りだけで、かなりいい運動になっちゃってます。ふぅー。

 さて、明日の午前中は、造影剤を使ってのCTスキャンです。

 結果が吉と出ることを祈るばかり。もっとも、そのCTスキャンの結果が知らされるのは、金曜日の外来診察の時なのですが。

 

 

 

10月9日

 朝から雨。今日は甥っ子の運動会だったのですが、雨で中止になったそうな。

 私はといえば、やはりレボフロキサシンの覚醒効果のせいか、飲むのを一回パスした昨日ほどぐっすりは眠れませんでした。ただし、これまでの不眠状態に比べれば、睡眠薬ありとはいえ、けっこう眠れているほうです。これならじゅうぶん身体がもちそう。

 さて、私の虫垂炎日記(?)同然のこの文章を読んでくれている方に、明日役立つかもしれない、耳寄りな情報を。

 以前の私は、虫垂炎って、たかが盲腸だろ、すぐ手術してすぐ退院できるんだろ、って意識でした。多くの人がそうなんじゃないかな、と思います。

 しかし実際に自分がなってみて、入院中に担当のF田医師から話を聞いて、また退院後にはあれこれ調べて、そうではないことがわかりました。

 軽い虫垂炎、つまり炎症の程度が軽度なら、一週間程度で退院できてしまうものなんです。

 ところが、重い虫垂炎だと雑菌や膿が大腸の外へ流出してしまいます。大腸が雑菌だらけなのに対し、その外側は無菌状態なので、ここに雑菌が入りこむと凄まじい勢いで増殖し、腹膜炎や、他臓器の炎症など重篤な合併症が生じます。その結果、敗血症や多臓器不全で死に至ったり、治っても重い後遺症が残ってしまったり、入院期間が一か月どころか二か月にも及んだりと、大変なことになってしまいます。

 私の場合、腹膜炎を起こしていなかったのは不幸中の幸いでした(通常の虫垂炎では38度くらいの熱が出る。そして、これが39度以上だと、すでに腹膜炎を併発している可能性大、なんだそうです)。ただそれでも、虫垂の炎症がかなりひどかったので、入院期間が19日間にも及んだわけです。

 で、ここからがお役立ち情報です。

 虫垂炎の初期症状は、私がこのサイトの9月12日に記しているように、胃の痛み(みぞおちあたりの痛み)から始まるケースが大半です。で、この段階で(なんか変だな)と病院へ行ったとしても、今の日本は老人の数が多く、病気の人が多いので、たいがいの病院は混雑しています。医師は忙しくて一人の患者にあれもこれもと念入りに検査を施すだけの時間がないため、単なる胃炎と誤診され、胃薬を出されて帰宅、その後数時間を経て虫垂炎の激痛が始まり、救急車で病院へ搬送……というケースが非常に多いそうです。

 しかし、胃の痛みの段階で、胃炎と見分ける方法があります。

 右下腹部を手で押してみると痛みがある、あるいは何回かジャンプしてみると右下腹部に痛みが走る、これが虫垂炎のサインです。

 まだ右下腹部に激痛が走っていないこの段階なら炎症も軽い。ある程度大きな病院へ行き、虫垂炎の疑いがあることを告げて、CT検査してもらってください(ただ、そういう大きな病院ってCT検査はたいがい予約制なので、かなり待たされることを覚悟してください)。それで、虫垂炎だと正式に診断されれば、早い対処により入院期間が短くてすみ、予後も良好となる可能性が高いのです。

 また、身体は炎症を起こすと、防御機能が発動して発熱します。9月12日の夕方の私がまさにそうでしたが、炎症により、体温が高くなります。私の場合(なんだろう……?)と首をかしげていた段階で37.5度、炎症がひどくなり病院へ担ぎこまれた翌日は39.5度の高熱でした。ですから、発熱もサインのひとつです。

 どこかの誰かが虫垂炎になった際、この文章によって速やかに対処できることを祈ります。ほんと、丸2週間に及ぶ絶食ってきついから。すんごく辛いから。あんなの、体験せずにすむなら、それにこしたことはないから。

 てゆーかさー、退院したはいいけど、私は体重が戻らないんです……。それどころか、じわじわ減少しているんです……。なぜかっつーと、絶食によって胃が小さくなり、すぐ満腹感になってしまって、たくさんは食べられないんです。また、抗生物質で腸が弱っているため消化を少しでもよくしようと咀嚼の回数をかなり多くしているんですが、咀嚼回数が多いと、これまたすぐに満腹感が出てきてしまうんですよ……。はぁ ……。

 完全に治ったといえるのは、再入院し、手術をして患部(虫垂)を切除、合併症もなく無事退院できて、外来で予後良好と診断されたその日でしょう。

 人生、山あり谷ありですなー。

 

 

 

10月8日

 信じられない。午後9時には寝たのに、用心のため睡眠薬を半錠服用しておいたとはいえ、起きたら朝の7時半すぎ。今までの不眠はなんだったんだ? って思いです。

 こんなによく眠れたのはいつ以来だろう? ともあれ、これで、不眠がレボフロキサシンの副作用だったのは、ドン決まりといえるでしょう。

 ただ、今日からはこれを朝食後に服用となります。朝食後に服用して、その時点では不眠の原因となる覚醒作用が発現する。そのおかげで日中は意識がしゃっきりしているはずですが、それが、就寝時まで残ってしまわないよう、祈るばかり。

 ともあれ、ぐっすりとよく眠ったため、身体の調子がぜんぜんちがう! 軽い!

 天気も上々なので、買い物に出かけました。まあ、卵とか牛乳とか、その程度のものですけど。

 それに昼食時、これまでと比較して、ほんの少し、プラスアルファの食欲を感じました。マドレーヌ半分、小さなりんご半分、ひじきの煮物少量、これを食べ終えて、おなかいっぱいになるかな……と思いきや、もうひと口なにか食べたい気持ちになり、塩パンをひとかけらだけ追加。

 自然治癒力って凄い。よく眠れた、ただそれだけのことで、こんなに身体の調子がちがうなんて。まあ、右下腹部の違和感はあいかわらずですけどね。

 今日の夜も、よく眠れるといいのだけれど……。

 夕食は、昨晩に続いて、実家に顔を出し、ホイコーローをごちそうになることに。

 肉類は野菜や果物に比べ、消化するのに大きなパワーを要します。だからこれまではとるのを控えてきました。その意味で、ひさしぶりの肉料理です。

 うぅー、おいしかったぁー。

 後は、今夜もよく眠れることを祈るのみ。

 

 

 

10月7日

 外来予約は10時半ですが、血液検査があり、採血は9時半の予約。

 父に車で再成病院へ連れて行ってもらい、まずは採血。……って、救急搬送で即入院だったため、この病院の外来を受けるのは初めてなんですが、朝からすんごく混んでるなあ……。

 ともあれ、採血は無事終了。今日は採血の上手な人に当たって良かった。

 ところが、この後……10時半を過ぎても、待てど暮らせど順番が回ってきません。なんせ、私よりも前の時間の予約の人さえ、まったく呼ばれません。

 耳を澄ますと、診察室から、F田医師の話す声が聞こえてきません。

 直感的に、救急搬送された人がいる、もしくは入院中の誰かがやばい状態になって、その人を診ている、と思いました。

 結局、その……予約時間を過ぎること2時間以上、昼の12時45分にやっと呼ばれました。

 案の定、急患だったんだそうです。私自身、救急搬送でこの病院へ来たので(まあ、あれは外来時間などとうに終わっている真夜中でしたが)、大変なことになっている人を最優先で診るのは当然のことと思います。ほんと、自分が搬送されてきた時の地獄の苦しみを思うと、つくづくそう思う……。

 それはさておき、ストレス満載だった入院中はともかく、静かで慣れ親しんだ自宅でまったく眠れないのは、レボフロキサシンの覚醒作用が影響しているのでは? と相談しました。

 ただ、F田医師によれば、本日の血液検査の結果によると、白血球数やCRP、特にCRPは著しい下降が確認できたため、強力な抗菌剤であるレボフロキサシンをもう少しだけ続けたい、とのこと。

 そこで、今日の夜の分は服用をパスして、明日以降、朝食後にレボフロキサシンを服用することに。

 また、めったに便秘などしない私が、おかゆやバナナのような柔らかく水分が多く食物繊維もじゅうぶんな食べ物に加え、紅茶や白湯など飲料も大量に摂取しているのにそうなってしまっているのは、抗生剤の使いすぎにより腸内環境がかなり悪化しているのでは? とも相談しました。

 その可能性はじゅうぶんある、とのことで、腸内環境改善のためミヤBM錠、また便秘解消のため酸化マグネシウム錠300mg を処方してもらいました。(ただ、ネットの薬事典で調べてすぐわかったのですが、制酸剤、つまり酸化マグネシウムは、ニューキノロン系抗菌薬、すなわちレボフロキサシンの吸収を妨げる効果があり、同時に服用すると、抗菌剤の効果が落ちてしまいます。なので、薬局でもらった袋には1日3回毎食後服用とかいてありますが、レボフロキサシンを朝食時に服用するなら、その時は酸化マグネシウム錠は服用してはいけないことになります。なんで薬剤師の方が注意してくれなかったんだろう……?)

 でもって、体内に残存している膿の袋や虫垂の変化を調べるため、10月11日の午前中に、再び造影剤を使ってのCT検査。また、そのCTをもとに、10月14日の午後に外来診察となりました。

 ふぅー。

 会計をすませたり、薬をもらったりして、帰宅した時には、なんだかんだで、午後2時近く。現在の私はあまり食欲を感じない身体ですが、父にはもうしわけなかった……。

 そして、もし――。

 今日の夕食時、レボフロキサシンを服用しないのにまだ不眠が続くようなら、不眠の原因はほかにあることになる……。不安です……。

 夕食は、母がブリの塩焼きを振る舞ってくれました。ありがとう!

 

 

 

10月6日

 睡眠薬を使って、それも細切れではありますが、かろうじて眠れました。(3時間+1.5時間)

 今の私にとっては、これでもよく眠れた方です。深夜に排便も少量あったので(つまり腸が動いていることを示しているので)、これなら外来予約の明日までなんとかもちそう。

 というわけで、明日の外来まで我慢することに。

 そして、ふと県民共済に加入していることを思い出して電話。入院すると、証明書を送るなどで、負担してくれるはず。そっか、これがあったんだよな。じゃあ、入院費はちょっと返ってくる。

 しかし何が問題といって、退院後も体重の減少が止まらない……。睡眠不足のせいなのか、胃が小さくなっているせいなのか、あるいは消化をよくするために良く噛んで食べるからなのか、もしくはそれらが複合的要因となっているのか、食が進まないんです。下手をすると、病院食より少ない量でもう満腹になり、たったそれだけの量で、げっぷまで出てしまう……。

 なんにせよ、外来予約は明日10時半。担当のF田医師に色々相談しなくちゃ……。

 

 

 

10月5日

 新たに問題が発覚。私はめったに便秘をしない体質ですし、退院後はおかゆやスープや汁多めのみそ煮込みうどんなど水分の多い食べ物をとるよう心がけ、紅茶などの飲み物も、計量して十分な量をとっています(ちなみに退院後、メモ帳を用意して、体温、排便、食事、薬について、すべて日付・時刻とともにメモしています)。

 にもかかわらず、非常に硬い便がごく少量出るだけ。

 これもおかしい……。やはり、薬の影響なのでは……? なにしろ、丸2週間以上、抗生剤の点滴づけでした。退院後も、強力な抗生剤を服用。抗生剤は相手が身体にとって良い細菌か悪い細菌かなど選択せず、片っ端から殺しまくります。

 腸内環境が悪化しているのでは……?

 そこでまたまたネットで調べると、案の定でした。レボフロキサシン(クラビット)500mgのような強力な抗生剤を使い続けていると、腸内環境のバランスが狂い、下痢や便秘になる副作用が出ることが、わりあいによくあるそうです。

 まずい。ほんとまずいよ、これ。

 迷いました。7日には外来予約しています。明後日です。

 しかし、そもそも虫垂炎が発症した際、少し我慢すればよくなるんじゃないのか? と思っているうちに悪化して救急搬送を余儀なくされたことを思うと、問題に対しては早く手を打つべきだと思いました。放置していたため、抗生物質起因性腸炎になった日には、目もあてられません。

 そこで再成病院に電話。すでに3時を回っていたので今日の外来予約はできないものの、明日の9時以降に電話してくれれば、予約できるとのこと。

 ……明日まで、なにごともなければいいが……。明日、医師に相談して、適切な処置をほどこしてくれるとありがたいが……。

 不安を抱えつつも、原稿をかいて編集者に送信。

 ふー。

 ……待機手術状態で、炎症の際に生じた袋状の膿が消失するには、少なくとも一か月はかかる、か……。

 前途多難だな……。

 

 

 

10月4日

 インターネットというツールは、なにがいいといって、検索機能により、調べ物をするのに大助かりなことです。小説を書く際にも非常に役立ちますし、また、医療のことなど素人にとっては縁遠いことでも、検索で色々なことがわかります。

 私は、どうも、薬が怪しいと思っていました。処方されているレボフロキサシンはクラビットのジェネリック薬で、500mgはこの系統では最強クラス。強い抗菌作用があるものの、強い薬になればなるほど副作用もでかくなるのは世の常識。

 で、調べたところ、案の定でした。レボフロキサシン(クラビット)には、多様な副作用があります。私は、アナフィラキシーだとか血尿出るだとかアキレス腱障害だとかの重篤な副作用は出ていません。しかしこの薬の比較的多い副作用として、中枢神経に変調をきたし不安やいらいらが増大すること(最悪の場合、幻覚が見えたり、錯乱状態に陥る)、覚醒作用があって不眠になってしまうことがわかりました。

 覚醒作用。不眠。そうか、それなら今の状態に納得がゆく。

 といって、勝手に服用を中止するわけにはいきません。抗生剤は継続的に飲むことで効果を発揮する薬ですし、レボフロキサシンには強力な抗菌効果と、耐性菌(抗生剤がきかない、困った細菌)の発生を抑制する効果があるのです。

 そこで、7日の外来時に、この件について医師に相談しようと決めました。

 ところで、デモンズパーティーの2P原稿、アニメイト用とゲーマーズ用、べつの内容で2本必要なことが今日になって判明。なにそれー! 2P原稿1本かと思っていたよ! まあ、しめきりぎりぎりになって判明するよりは、ずっと良かったのですが……。ハァ……。

 で、夜になりましたが……。

 ブロチゾラムを服用しても、やはり3時間しか眠れず。まあただ、その後、2時間ほどうとうとと浅いながらも眠れたのですが……。

 なんにせよ、このままでは身体がますます弱ってしまう……。

 

 

 

10月3日

 昨夜は、2時間ほどしか眠れませんでした。その後、1時間ほどうとうとしたものの、以降は眠れずじまい。

 そんな馬鹿な……。やはり、なにかがおかしい。身体が弱りきってしまっているこの状態で、まともに睡眠をとれないのはまずい。ますます身体が弱ってしまう。

 そこで近場のクリニックへ行き、事情を話して、ジェネリックで製造会社は異なるものの、入院中に使用していたのと同じブロチゾラムを処方してもらいました。

 それから、冷蔵庫を満たすためにあれこれ買い物して帰宅。うーん、やはり、少し動き回ると右下腹部の嫌な感じが強くなってくる……。

 日中は、入院中にメモった内容をこのサイトにかき移したり、デモンズパーティー原稿本編の最終調整をしたり。ただ、長く座っていると違和感が強くなってくるので、一時間くらいのペースでかいてはベッドで30分から40分くらい休みをとりつつの作業。

 にしても、なんでこんなに眠れないんだ?

 病院にいたころ、不眠気味だったのはわかるんです。入院のストレス自体かなりのものだったし、でかいいびきをかく人間がそばにいるし、みんな夜間に点滴台を転がしてトイレへ行くし、夜中でもナースさんが誰かの点滴を換えるために出入りするし……。しかも私は廊下側の端っこのベッドだったので、誰かがどこかへ行くとなると、必ず通過する位置でした。

 しかし今は、自宅です。静かで、慣れ親しんだ環境です。なのに眠れない。いや、身体は疲労しているのに、目が冴え冴えとして、ぜんぜん眠くならない。異常です。

 ともあれ、この日はブロチゾラムを服用しました。

 すると……。

 三時間ほどは眠れました。が、夜中に目が覚め、その後は一時間ほどうとうとしたものの、眠れずじまい。

 いったい……私はどうなってしまったんだ……?

 大きな不安がこみあげてきて、それこそ眠れない状態に陥りました。

 

 

 

10月2日

 信じがたいことに、昨夜は一睡もできずじまい。

 そんな馬鹿な……。身体は疲れている。けれど目が冴えてしまってどうしようもないんです。

 なにかがおかしい、と感じました。入院中、睡眠薬を使用していたせいで、睡眠薬に依存性が出てきているのか? でも、帰宅してネットの薬事典で調べたけれど、ブロチゾラム0.25mgはかなり弱い睡眠導入剤。そうかんたんに依存性があらわれるとは思えない……。

 入院中に洗濯してもらったものなどを実家にとりにいったついでに両親にこのことを話すと、退院の喜びで興奮しすぎなんじゃないのか? との返事。

 本当にそうだろうか……?

 それはともかく、メモ帳を用意しました。入院時と同様、しばらくは体温や排便の状態等を日付・時刻とともにメモしておこうと思ったのです。また、退院時にナースさんから、初回の外来時(10月7日の金曜日)までは、病院食のメニューのようにやわらかく消化に良いものを食べ、水分も十分にとって、便秘にならないよう注意してください、とのこと。

 そんなわけで、野菜スープやバナナやリンゴ、卵としらす干しを落としたおかゆなどですごすことに。

 日中は、デモンズパーティーの2P原稿を作成。

 夜になって、また実家へ行って夕食をごちそうになりました。ごはんは、やわらかめをほんのちょっぴり。豆腐と油揚げのみそ汁、銀だらと大根おろし、ポテトサラダ少量……。ああ、ちゃんと塩気のある食べ物はおいしい!

 しかし、です。

 前日、一睡もできず身体がかなり疲れているのだから、この日は当然、ちゃんと眠れる……かと思いきや。

 そうはなりませんでした。

 

 

 

10月1日

 10月……? 月が変わってしまった……。

 当初は一週間、長くても10日くらいで退院できると思っていたのが、いつのまに……。私が入院した時にはまだ夏の気配が残っていたけれど、もうすっかり秋の空気に変わっているんだろうなあ……。

 結局、19日間の入院となりました。

 でも、今日、昼食をとったら、午後イチで退院です! もちろん、まだ患部の虫垂を切除したわけではないので、いずれ再入院し、腹腔鏡手術によりきちんと完治するまでは、気をつけて生活しなければならないのですが。

 起床後、ロビーから窓の外を見ると今日も雨模様です。

 検温。血圧測定。8時に朝食。全がゆ、ほうじ茶、わかめのみそ汁、ひきわり納豆、味付け海苔、おろしあえ(大根おろし少量となめたけ)、フルヤ牛乳の小さなパック。

 それがすむと、病室や、廊下や、ロビーや、売店……。いつしか見慣れたものになっていた風景の写真をスマホで撮りました。

 そういえば今日はベッドメイクの日。

 しかし、ほかの人のベッドメイクはしても、私のベッドメイクはスルー。そうか、今日、退院するから……ね。

 荷物をまとめ、ナースステーションへ行って挨拶。

 帰ったら、爪を切ろう。

 ハーゲンダッツのアイスを少し食べよう。

 ぬるめのお風呂にゆっくりとつかろう……。ここのお風呂、私にはちょっと熱かったので。

 9時。私は今日でここを出てゆきますが、対面のスペースに新たにW部という老人が入りました。

 私が退院して空いたスペースも、すぐにまた、誰かが入るのでしょう。

 とにかく患者の回転の早い大部屋だから、ほかのみなさんも無事退院できると願いたい。だけど、時には、病状が悪化してこの場所で亡くなる人もいるんだと……思う……。

 大部屋のそばの掲示板に貼られている料金表。死後処置料は、21600円、か。

 うん?

 掲示板の前で、この文章のもととなったメモを記していたところ、エレベーター前で話しているナースさんの会話が耳に入ってきました。新しい人が入院するのでスペースが必要らしい……。「○△さんはとても動かせる状態じゃないから、○×さんに部屋を移動してもらうしかないと思う」といった会話でした。

 10時。最後の回診です。特に触診などもなく、昨日の血液検査の結果は良好だったし、後は外来で経過を診ます、とのこと。

 その後、薬剤師さんが来て、次の外来までの薬(レボフラキサシン500mg 強力な抗生剤です)があるか、確認。また、この薬は牛乳とは一緒に服用できないので、と注意事項を伝達。

 それから、入院費用の請求書がきました。私はとるものもとりあえず救急車に乗って救急搬送されたため、持ち合わせがほとんどありません。父に連絡し、ひとまず立て替えてもらうことに。

 12時。最後の病院食。全がゆ、ほうじ茶、中華風スープ、揚げ鶏、シューマイ、ソテー(キノコとツナの小鉢)、おひたし(ナスの小鉢)。

 1時。父が車で迎えに来てくれました。

 改めてナースステーションで挨拶し、忘れ物がないかチェック。

 ついに病院の外へ出ました。

 ああ、もう空気に夏の名残がまったくない。肌寒いくらいの気温。小雨。すっかり秋だ……。

 ひとまず実家へ。爪を切り、念願の、ぬるめのお風呂につかってひと休み。ハーゲンダッツのアイスクリームを半分ほど食べました。

 ただ、長時間立っていたり、長時間座っていたりすると、違和感が強くなってきます。といって、体力がた落ちなので、退院した以上、日常生活レベル程度の範囲で、少しずつ身体を動かしてゆかないとね。

 そんなわけでひとまずいつもの巣へ。まあ、実家から徒歩二分の距離です。

 ところが、5階まで階段を上がったら、息切れ。うわあ……。前途多難だ……。

 家に入ってまずやったのは、体重測定。私は、オムロンの体重計で、毎日体重測定をしていました。そしてこの体重計は前回測定した値と、今回測定した値との差を、+−いくらいくらと表示してくれます。

 ……6.8キロ痩せたのか……。運動なんかしていないのに……。

 その後、編集者にメールしたり、あれこれ片づけたりしていると、あっというまに午後7時。

 再び実家へもどって、夕食をごちそうになりました。

 サンマと大根おろし。豆腐と油揚げのみそ汁。切り干し大根少々。それと、やわらかめのごはん。

 塩気の少ない病院食とちがって、うまい……! ほんとに退院できたんだと、実感しました。 

 それから、いつもの巣へ帰宅。うう、5階に達すると息があがってしまう。

 でも今日からは慣れ親しんだ環境で、とても静かなベッドで、ゆっくりと眠れる……。

 と、思っていたのですが。

 前途多難。退院したことで急速に回復すると思っていた私の期待は裏切られることとなるのです……。

 

 

 

9月30日

 睡眠薬と耳栓使用にもかかわらず、わずか三時間しか眠れず。

 原因は……コーヒーか……? それしか考えられない……。身体がナチュラルになりすぎていて、カフェインが効きすぎてしまったんだと思います。くそぅ。

 でも、体温と血圧は正常。採血は、右腕は針刺しまくってきたので、左腕からとってもらいました。もう左腕に点滴を流していないので、点滴の成分によって採血した血液の成分が変化してしまう恐れがありません。

てなわけで、採血は無事終了。血液検査の結果が良ければ(ひとまず)退院できる!

 8時。朝食は、全がゆ、ほうじ茶、炒り卵、大根のみそ汁、バナナ二分の一、フルヤ牛乳の小さいパック。

 ……って病院食のメニューだと、ロールパンとクラムチャウダーになっているんですが。私はおかゆじゃなければだめってこと? とほほ……。ひさしぶりに、パンを食べたかったなあ。

 8時半に、担当のF田医師が回診。一昨日の血液検査の結果を見せてもらいました。順調に白血球数やCRP(炎症などを起こした際、急激に跳ね上がる数値)が減少しており、よくなってきているとのこと! 

 この後、N田がいなくなった左隣のスペースに、新たにM野という老人が入ってきました。腸から血が出ているため即入院と言われたものの、まだ詳細は不明の模様。ただ、医師が言うには、食欲がまったくなくて栄養失調に近い状態であり、また貧血なので、ひとまず輸血をする、とのことで同意書へのサインを求めていました。

 ヤバイのか……?

 ところで、今日も今日とて酸素配管の工事です。しばらくこの工事は続きそう。

 昼食の前に、そうだ、エレベーターではなく階段を使ってB1Fの売店へ行って帰ってこようと思い立ち、実行したのですが……愕然。階段の上り下りだけでこんなに疲れるなんて、嘘だろ? なんてこった……。

 病室へもどると、コーヒーはだめだとわかったんで、その代わりにと買ったヤクルトを飲む。ふぅー。

 午後3時半、今度はエレベーターで売店へ行き、ジョアを購入。ふふ……。3時のおやつと思えば、嬉しい……。

 んで、病室へもどったところ、隣に入ったM野さんが、「私は白衣恐怖症で、看護婦さんや医者を見ると血圧が30くらいあがっちゃうんですよ」とナースさんに愚痴っていました。

 あの……。そんなこと言い出したら、どこの病院にも入院できないのでは……。ついでに言うと、この病院で白衣なのは医師くらいのもので、ナースさんの制服は赤、看護助手は薄紫、介護ヘルパーが青ですけど……。

 そんで、午後4時くらいに、この老人はナースステーションとトイレが近い別の部屋へ移動となりました。うーん、すぐいなくなった。N田もこのくらい早くいなくなってほしかった。

 とか思っていたら、その空きを埋める形で、M田という老人が入ってきました。なんつー入れ替わりの激しさだ。

 午後5時。血液検査の結果が待ち遠しいけれど、また知らされていない。ナースさんに催促したところ、今、外科チームの医師はカンファレンス中なので、それが終わってから、とのこと。

 午後6時、夕食。全がゆ、ほうじ茶、サラダ、青リンゴのゼリー、さつまいもの甘煮、鶏肉のマヨネーズ焼。

 ……味が薄い……。

 でもって、ナースさんに「全がゆから、普通のごはんにはランクアップしないんですか?」とたずねたところ、私はこの後、退院までずっと全がゆとのこと。さらに、「退院後も、初回の外来までは、この病院食に似たやわらかめの食べ物にしてください」とのこと。うぅ……。

 午後9時ごろ、ナースさんが来て、「血液検査の結果は良好、明日退院できます!」と知らせてくれました。

 やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

 なんだかじっとしていられなくて、洗面台へ行ってひげをそりました。ただそれだけのことでも、うきうきと心が弾む!

 退院! 明日、退院だ!

 いやまあ、退院したって、外来で経過を診つつ、いずれは再入院して手術なんですけどね。

 

 

 

9月29日

 昨夜は、この病院に来てからでいえば、珍しいほどよく眠れました。

 朝6時。起床すると、すぐに洗面所へ行って洗顔。点滴の針がないとこういう水を扱う動作の際、格段にやりやすくて助かる! 気分的にも、点滴の針がないのはかなりちがいます!

 しかしロビーの窓から外を眺めると……また雨? なんでこんなに雨ばかりなの? プチ浦島太郎状態なので、退院したら、ほうれん草などの葉ものがどかんと値上がりしていて驚きそう。

 本格的に身体がよくなってきているのか、なぜかおならがやたらと出ます。それに、空腹感があって朝食が待ち遠しい。そう、これが人間本来の姿です。私は人間にもどれた!

 散歩ってほどではないけれど、病院の廊下を少し歩きました。とにかく、それだけで、恐ろしいほど体力が低下しているのが感じられます。退院後は、これをとり戻さなければ……。

 外来の待合室まで行ったところで病室へ引き返し、朝食の前に検温。ナースさんによれば、明日はまた血液検査とのこと。

 8時。本日の朝食は、五分がゆ、ほうじ茶、小松菜のみそ汁、白菜のおひたし、おふ、フルヤ牛乳の小さいパック、鉄之介ふりかけたらこ味。

 午前10時、回診。触診によれば、だいぶやわらかくなってきているものの、やはり右下腹部にややハリがあるとのこと。ええまあ、右下腹部に違和感が残っているのは、自覚しています……。虫垂の炎症がおさまっても、膿の袋が消えるのは一か月くらいかかるのなら、退院しても、しばらくはこの違和感があるまんまなんだろうなあ……。

 んで、この時の回診で、言われました。明日の血液検査の結果が良好なら、ひとまず退院、後は外来での診察で経過を診る、と。

 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ! つ、ついに来た! きたあああ! 退院できる!

 長かった……。ここまで長かった……。私がいる大部屋は患者の回転が早くて、最近はナースさんに「吉村さん、かなり入院生活が長引いていますけど、気を落とさないでくださいね」と同情されてしまう始末。でも、ついに! 退院できる! いやまあ、明日の血液検査の結果がだめだったら、ぬか喜びなんですけど……ね。

 それはそうと、今日はべつの部屋で酸素配管の工事が行われており、ドリルでがりがりやっている音が聞こえます。全室に酸素配管を通すってことなのかも。

 さて。今日のお昼からは、待ちに待った全がゆです……! って、まだおかゆか。うぅ……。

 お昼のメニューは、全がゆ、ほうじ茶、卵スープ、ピルクル(ヤクルトみたいな乳酸菌飲料)、酢鶏、チンゲンサイ炒め。ふぅー、酢鶏おいしい。身体もぽかぽか。

 午後1時半。左隣にいたN田が退院。やっと消えてくれた……。できればもっと早く消えてほしかった……。

 これを記念して、外来の入り口の自販機でコーヒーを買って飲むことに。ただ、胃腸が弱っているだろうから、ストレートではなく、ミルクコーヒーをチョイス。

 おいしい……!

 この後、面会に来てくれた両親に、退院間近の件を告げました。

 午後6時、夕食。全がゆ、ほうじ茶、オレンジ六分の二、インゲンのピーナッツ和え、鰆の西京焼。

 ……鰆の塩気が足りない……。おしょうゆがほしい……。

 食後に、事件発生。今日、奥のスペースに入ったM本というクソバカが、イヤホンなしでテレビを見始める。あのなあ、テレビそのものに、『必ずイヤホンをつけてご使用ください』ってかいてあるだろ? 日本語読めないの? 痴呆なの? それとも単なるクズ? というか、かりにそうテレビにかいてなかったとしても、大部屋だってこと考えりゃわかりそうなもんだが……。N田といい、モラルの低いやつが多すぎる……。

 夜の検温の時間に、ナースさんがM本を注意。持ってきたイヤホンが故障しているのか使えない、などといいわけするので、イヤホンを買わせることに。てゆーか、イヤホンを買う金がないなんて言い出した日には、私がやつのところへ行って五百円玉を投げつけていたところです。冗談抜きで。

 結局、M本がイヤホンを買うことに同意し、この件は決着。やれやれ……。 

 

 

 

9月28日

 起床してロビーから外を眺めると、あいかわらずパッとしない天気。

 痛みはもうほぼおさまっています。病院内を歩く程度なら、ほぼ問題ありません。ただ、ベッドから立ったり、歩いたり、長く座っていたり、右向きもしくは左向きに眠ろうとすると、右下腹部の『なにかがある』存在感がじわじわ重くなってきます。特に、右足を高く上げようとすると、かなりはっきりこれが出ます。早く完治したい。まあそれには、ひとまず退院、外来で予後を見つつ、再入院して腹腔鏡手術をする必要があるので、完治はとうぶんお預けです。

 それはそうと、今日も体温、血圧、ともに低いのでひと安心。なにしろ12日の激痛が始まる前兆として熱が出たので、体温にはかなり神経を尖らせています。

 朝8時、朝食。三分がゆ、ほうじ茶、刻み大根少量のみそ汁、ニンジンとほうれん草みじんぎりの小鉢、カマボコを細かく刻んだ小鉢。

 完食。ふぅー。でも胃が小さくなっているのか、たいした量でもないのに、やはりげっぷが出てしまう……。

 それから採血。今回は問題なくスムーズに終了。

 そして、9時にはお風呂タイム! うぅー、極楽。でも予想した通り、お風呂に入っているメンツが変わっています。以前予想した通り、お風呂許可が出るような人は、許可が出てからほどなく退院しているってことじゃないのかな。

 お風呂後、回診。おおむね良くなってきているとのこと! ただ、今日の血液検査の結果はまだ。

 そして嬉しいことに、またまた点滴の本数が減りました。本日は、トリフリード(500ml)が1本、抗生剤が朝晩の2本、そして……私の嫌いなイントラリポスが1本。これを流されると、やはり左腕が重だるい……。うぅ……。

 食事を開始し、口から栄養をとれるようになったから点滴を減らしているわけですよね? このぶんなら、点滴の針が抜かれる日も近そう!

 ところで、Hさんが退院した後、対面は空きスペースになっていたのですが、今日の午後、新しい人が入りました。老人で、けっこうたいへんみたい。医師によれば、胃カメラをすぐ行い、潰瘍の存在を調べたい、とのこと。

 いつしかお昼。昼食は、五分がゆ(おかゆがランクアップ!)、ほうじ茶、かんづめみかん、サトイモの煮っ転がしが4つ、カボチャのやわらか煮が3つ、ブタバラとタマネギの味付け煮。食べた後は、身体がぽかぽかに。

 そして食後、薬剤師さんが顔を出し、嬉しいお知らせ! 今日で点滴は終わりだって! あああああああ! そうなの? う、嬉しい……。で、明日からは点滴で抗生剤を流しこむのではなく、夕食後に抗生剤(レボフロキサシン500mg)一錠、服用する形に。なお、退院後もこれを服用する形となるが、牛乳と一緒に摂取しないように、とのことでした。

 午後4時。うとうとしていたところへ、両親が来てくれました。点滴も今日で終わることなど、快方へむかっていることを話しました。いやあ、よかったよかった。なお、父によれば、例の点滴事件があいかわらずかなりの耳目を集めているらしいんですが、ニュース番組に触れていない私にはピンときません。売店で新聞を買って読む手もあるにはあるんですが、長時間座っていると違和感がじわじわ増大してくるし、なるべく今はベッドでじっとしていたい。

 そして――午後5時。

 最後の点滴(抗生剤100ml)が終了! 左腕に刺さった点滴の針とは、これでおさらば。自由を得た気分です!

 午後6時。夕食は、ほうじ茶、五分がゆ、すまし汁、肉じゃが、キュウリの塩もみ、肉そぼろあんかけ豆腐。

 ……。

 …………?

 ……あれ……? あまりおいしく感じられないぞ……?

 いやまあ、食事のたんびに感激していた日には身がもたないんですけど、なにかがおかしい。

 首をかしげて、はっと気づきました。

 味が薄いんです。

 絶食だったころ、ロビーで老人たちが「病院食、あんまりおいしくないよね」などと愚痴っているのを聞いて、私は(食べ物を口から摂取できるだけありがたいと思えボケが)と、豪鬼100人分くらいの殺意の波動をほとばしらせていました。

 しかし……です。

 おそらく、入院患者の多くが老人であり、また高血圧の患者もいるため、病院食は塩分をかなり抑えているんです。鶏肉のミートボールのような、旨味成分があるものだと、だしのよくきいたみそ汁が塩分控えめでもおいしく感じられるのと同様、薄味でもおいしく感じられる。しかしそうでないものは、薄味のためにものたりなく感じるのです。

 まあでも、丸2週間の絶食を思えば、食べられるだけマシですなー。

 午後9時半。トイレのため立った際、ロビーの窓の外に救急車が来ているのが見えました。私がそうであったように、誰か急患が運ばれてきたんだな……。

 世の中には、病気や怪我で苦しむ人たちが大勢いる。病院にいると、たった2週間ちょっとの期間でさえ、そのことがよくわかります。

 

 

 

9月27日

 早朝。あれ? ロビーの窓の外が真っ白……。濃い霧が出ているのか。今日も雨になるのかな……。

 しかし天気は悪くとも気持ちは軽い。今朝は体温も低いし、今日の昼からは三分がゆが出る予定。飲み物ではなく、食べ物が口に入る予定……!

 ああ、お昼が待ち遠しい。

 思えば最後に何かを食べたのは12日の夕食のスープか。いや、あれは飲み物だな。じゃあ、12日のお昼に食べたおかゆと、小さな鮭の切り身と大根おろし、あれが私にとって最後の食事だった。

 起床時には左腕の重だるさが消えていたものの、まず抗生剤の点滴が終わり、次にイントラリポスが始まると、やはりというか、案の定というか、鈍痛と重だるさが復活。うぅ……。

 んで、朝食(8時)は、極薄のくず湯? らしきものと、小さな牛乳のパック、そして――コーンスープ。

 おおう! なんてこった! コーンスープがこんなにおいしく感じられるなんて!

 これはいよいよお昼が楽しみになってきた!

 また、この日から、トリフリード500ml×2、イントラリポス100ml×1、抗生剤×2 に点滴の本数が減りました。(これまでは、24時間点滴漬け→500ml×4と推移していた)

 500mlのやつが2本なら、速いペースで点滴を落とさずとも、消灯時間までに確実に終わります。消灯時間前に、確実に点滴止めしてもらえるのです。夜は就寝前に、確実に、点滴台から解放されるってことです。良かった……。

 午前10時、回診。回診の医師は、外科チームに所属する医師で日替わりなのですが、この日は担当医のF田医師。このまま問題なしなら、退院が近づくとのこと。それと、明日はまた血液検査とのこと。

 そして、待ちに待った12時。イントラリポスの点滴はすでに終わっていて、まだ重だるいものの、左腕の不快感も多少はマシになっている中、登場したメニューは……! ででんっ!

 ・三分がゆ (薄いおかゆだけれど、液体にすぎなかったこれまでのおかゆよりはるかにマシ。なにしろ、ちゃんと米粒が入っている)

 ・ナスの煮物を、すんごく細かく刻んだ小鉢

 ・ニンジンとタマネギを、すんごく細かく刻んだサラダの小鉢

 ・ほんとのほんとにちょっぴりだけど、刻みネギが入ったみそ汁

 ・鶏肉の、やわらかぁ〜く煮たミートボール。

 ・ほうじ茶

 …………。

 ……………………。

 きた……。ついにきたよ、食べてもいい食べ物が、今、私の目の前に……。

 感無量、とはこのことでしょうか。

 ひと口、またひと口、どれもこれも、よく噛んで、よく噛んで、飲み下すのが惜しくてまるでガムみたいによく噛んで食べました。

 おいしい……! 特に鶏肉のミートボール。ちゃんと味があって、『食べた』気分。ああ、これが生きているってことですよ。病院食がこんなにおいしいだなんて。もう泣きそう。冗談抜きで。

 そして、食べ物が身体に入ったせいでしょう、指先や足先が、ぽかぽかしてきました。豪華なフランス料理でもなければ、人気のラーメン屋の売れ筋でもない。だけど、食べる、ただそれだけのことが、こんなにも心と身体を揺さぶるだなんて。

 今、私は、確実に、生きている。

 夕食も楽しみです! ただ、絶食生活で胃が小さくなってしまっているのか、たいした量でもないのに、げっぷが出ました。やはり、そういうあたりもふくめて、徐々に徐々に慣らしてゆくほかないのでしょう。

 さてしかし、酸素配管の工事だとかで、部屋を移ることとなりました。ナースさんによると、各部屋に、酸素吸入器などを使用するための配管を通す工事で、一日また一日と、各部屋を工事するとのこと。

 で、ベッドとサイドテーブルをナースさんが運び、私が移ったのは103号室。

 ……って、あれ? なに? ここ四人部屋みたいだけれど、私一人だけ?

 うわあー! いいなあ、これ! 窓があって、昼の光がさしこんでいる!

 いやあ、こういう部屋だと精神的にもぜんぜんちがうなあ。私が今までずっといた、窓からの光がまったくささない廊下側の隅っこのせまーいスペースとは大ちがい!

 クソウザのN田と離れることもできたし、できれば退院までずっとここにいたいものだと思ったけれど、ナースさんによれば、工事が終わり次第、元の107号室へまた移動になる、とのこと。うーん、そうなのかー。

 で、午後の検温はこの部屋で受けました。いつもは検温のナースさんはその日の担当となる一人で来るのですが、この日は、なぜか二人。

 私はちょっとした興奮状態で、絶食を経て食べた昼食のおいしさを語りました。

 で、なんというか、少し話が弾んだところで、ふと、大口病院だかの、界面活性剤の件が話題になりました。

 そしたら、話が弾んじゃっていたせいか、あるいはうっかり口が滑ってしまったのか、若い方のナースさんが、

「私たちでも、やろうと思えばできますよね!」

 思わず、笑っちゃいました。

 なにしろ入院生活は、時間だけはありあまっています。だからわざわざ聞こうとせずとも、耳から色々な情報が入ってくるのですが……この入院生活でなにが驚いたかといって、入院している老人の多さと、少なくない数の老人がとんでもないわがままや難癖でナースさんたちを困らせていることでした。

 頭が真っ白になるほど歳をとってもなお、常識的な振る舞いができないなんて、そうとうなクズなのか。

 それとも、痴呆が入っているのか。

 あるいは、歳をとると、ごく一部の例外を除いて、人はみな頑迷に、意固地に、偏屈になってゆく生き物なのか……。

 なんにせよ、いくらそれが仕事だとはいえ、ナースさんたちの心労やストレスもかなりのものだと思います。退院してからネットであれこれ調べてわかったことですが、ナースさんにセクハラするとんでも老人も少なくないそうです。

 だから、どんなナースさんだって、一度くらいは(あー。完全犯罪でこいつを殺したい)と思うものではないでしょうか。

 ちなみに、ノベルゼロから刊行されるデモンズパーティーのあとがきにもかいたのですが、私は殺したい人間がいっぱいいます。デスノートなんて、くれるってんなら、ダース単位で欲しいですね。それも、あんなうっすいぺらぺらのノートじゃなくて、広辞苑くらい分厚いやつが欲しいです。

 でも、そう『思う』ことと『実行してしまう』ことの間には、大きな差がある。いうまでもありませんよね?

 変な話に思われるかもしれませんが、どんな患者相手でも営業スマイルせねばならないナースさんの本音を聞けた気がして、私は少し嬉しかったのです。白衣の天使だって、一人の人間なんです。

 そして、午後6時となり、夕食。

 メニューは、三分がゆ、ほうじ茶、味付き豆腐+ほうれん草とニンジンを細かく刻んだ煮物、魚のすり身ハンバーグにあんかけしたもの、細かく刻んだ切り干し大根の小鉢、ジョア。

 昼と同様、ゆっくりゆっくり噛んで食べました。ああ、おいしい……。これからは三度三度、こうやって食事ができる……。

 食後すぐ、工事が終わったとのことで、元の大部屋(六人部屋)へ移動。見慣れたメンツです。当然、クソウザの永田も左隣のスペースにいやがります。やれやれ。

 それで、酸素の配管とやらはどこにあるのかなと思ってあちこち見渡すと、ベッドの上にそれがありました。なるほど、酸素吸入器などを使う際、これに接続するわけか。

 そんなこんなで、私にとっては激動の一日が終わりました。

 

 

 

9月26日

 朝起きてトイレへ行き、ロビーから窓の外を眺めると、ややいい天気。

 ただ、不安のせいか、昨夜はさほど眠れず。

 とはいえ、朝の検温では体温が36.0度と低く、いい感じです。

 けれど、7時半にナースさんが血液採取に来たんですが、ここで問題発生。

 もともと血管が出にくい腕で、しかもこれまで何度も何度も何度も採血してきたため、ナースさんが針を刺す場所を探して四苦八苦。

 そんで、針を刺したんですけど、血が……出てこない。

 まだ若い(おそらく20代)ナースさんで、パニクったのか、「いったん針を抜いて止血します。ここを10分くらい抑えておいてください。後でまた来ます」と私に告げて立ち去りました。

 …………。

 ……………………。

 え……? その後、待っても待っても戻ってこない……。まあその、耳を澄ましているとナースさんは常にあれこれ忙しくしているし、急患が運びこまれてきたり、入院患者の誰かになにかやばいことが発生した場合はそちらへ貼り付かなければならないため、ばっくれたわけではないと思うんですが……。思うんですが、ずっと絶食状態にある私としては、今日の血液検査の結果を、一分一秒でも早く知りたい……。例の、昨日から始まったイントラリポスが当然のごとく今日もあり、血管痛のストレスもあって、いらいら。

 結局、待ちあぐねて、ナースコール。さっきのとはべつのナースさんが来て、今度はわりにすんなり採血完了。

 ふー。

 直後に、回診。この段階では、まだ血液検査の結果が出ていません。

 右下腹部に『なにかがある』しこりというか存在感は厳然としてあるものの、痛みはほぼなくなっています(ただし、右や左をむいて眠ろうとすると、嫌な感じがどんどん強くなってくるので、できない)。

 そして……。

 ちょうど12時ごろ、担当のF田先生が来て、待ちに待った血液検査の結果をプリントアウトしたものを見せてくれました。

 結果は……順調に白血球数が減り、炎症が治りつつあるとのこと! やったあー!

 でもって、ついに、とうとう、やっと!

 今日の昼食から流動食開始! きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

 やった……。こ、これで……人間に戻れる……。

 丸2週間の絶食を経て、ついに! 食べられる!

 ところがどっこい、喜んだのもつかのま、昼食として出されたものを眺めて愕然。

 小さな100%オレンジジュースのパックがひとつ。お椀に入った汁物(透明。具はいっさいなし)。そしておかゆ……っていうか重湯? 普通のおかゆから米をとりのぞき、残った汁をさらにお湯で倍くらいに薄めたしろもの。 

 トレーにスプーンがついているんですけど、すくっても粘度がまったくなくてさらさら……。これは、あの、ほぼお湯と変わりないんじゃ……。流動『食』って言葉の響きとしては食べ物っぽいけど、これは……飲み物、ですよね……?

 うぅ……。まあ、胃腸が弱りきっているはずだし、まずはこういうものから始めなければならないのか……。

 ただ、これまで水、お茶、ポカリしか飲んでいなかったのですが、この時の汁物はちゃんと塩気があって、その塩味がとてもおいしく感じられました。

 食べた気になったとは言えないけれど、ナースさんによれば、これで問題がなければ、三食ごとに、三分がゆ、五分がゆ、全がゆと、食事が一段階ずつマシになってゆくとのこと。

 ああ、それは楽しみ……。この入院生活においては、先に楽しみがあるのとないのとでは、精神的にぜんぜんちがう……。

 もっとも、流動食開始の段階で異常が出たらどうしよう、そうなったらもう二度となにも食べられない身体になってしまうんじゃないのか、そんな根拠のない不安がわき上がってくるのもまた事実です。それと、イントラリポスのせいでほぼまちがいないと思われるんですが、左腕が、痛くはないものの重だるくて不快です。

 午後5時ごろに両親が面会に来てくれました。てゆーか、父がそうとうにしつこく、点滴に界面活性剤が混入されたとかいう事件について話すんですけど。入院生活でたくさんお世話になっておいてなんですが、いらいらさせられるんですけど。だいたい、うちの父って自分では声をひそめているつもりでも、もともとの声が大きいんですよ。この大部屋のほかの患者が聞いたら、不快に思う人もいるだろう……そう思うと、気が気ではありません。

 で、午後6時。本来なら病院食の夕食が出る時間に。

 昼と同じく、流動食っていうか、飲み物が出ました。まあ……問題がなければ、明日の昼からは三分がゆになる……。そう信じて、今は我慢だ……。

 夜になり、同室のI田さんのところへ医師が来ました。入院後、むしろ血液検査のデータが悪化しているため、明日CTをとる、とのこと。まあ、血圧180オーバーって人だからなあ……。とか思っていたら、夜の検温の時間にこの人の血圧を測ったナースさんが、血圧が190を越えているので、今から血圧を下げる薬を持ってきます、と言ってあわただしくナースステーションへもどってゆきました。

 その後、私のところへ薬剤師が来ました。今日まではナースさんにその日の分の睡眠薬を一錠ずつもらっていたのですが、五日分をまとめて処方します、とのこと。ただし、一夜につき絶対に使用量を一錠に限ること、と釘をさされました。

 色々あった入院生活。でも、ついに絶食が終わった。2週間の絶食は辛かった。……って、今も絶食同然の状態だけれど。

 明日のお昼には、薄いおかゆが食べられるはず……。

 

 

 

9月25日

 今朝も天気悪いなあ……。今日は日曜日。てことで、体重測定です。

 ……もう、5キロ以上痩せていることが判明……。まあそりゃ、点滴だけで何も食べていないわけだから、当たり前なんだろうけど……。

 それでも、実際に体重計が表示した数値に愕然。私はどうなってしまうんだ。体力がどんどん落ちているのは、はっきり自覚している。だいじょうぶなのか?

 と思っていたら、医師もそのあたりを考慮してか、この日から点滴の内容が変化しました。

 100mlの抗生剤はそのまま。しかし、500mlのユエキンキープは、トリフリード輸液とビーフリード輸液というものに差し替えとなりました。ナースさんいわく、今までより栄養価が高い点滴なんだそうです。

 そして、もうひとつ。イントラリポス輸液20%100mlなる真っ白い液体が入った点滴袋。ナースさんにたずねたところ、豆から作った高タンパク・高カロリーの点滴だそうな。ただし、これまでの点滴よりも粘度の高い液体で、血管痛を引き起こすため、ゆっくり時間をかけて落とします、とのこと。ちなみに袋を見ると、この100mlを最低限72分かけて落とすこと、とかいてあるほか、終了後に生食(生理食塩水)でフラッシュする旨もかいてあります。

 ……って、なんだこのイントラリポスってのは! 点滴が始まった途端、左腕の、針を刺している箇所から3〜5センチあたり下の部分に、鈍痛と重だるさが発生。

 2時間以上かけてこのイントラリポスを落としきったのですが、袋にかいてある72分ってありえないよ……。そんなスピードで落としたら、どんだけ痛いのか想像もしたくない。

 落としきってもしばらくは鈍痛が残っていましたが、それは一時間ほどで消失しました。

 さて。これまでは朝、昼、晩、と3回抗生剤の点滴をしていたのですが、午後2時半を回ってもナースさんが抗生剤の点滴を始めません。なんで? ナースステーションに行ってたずねたところ、今日は朝と晩の2回だけ、とのこと。

 すでに、抗生剤の点滴を3回から2回に減らした途端に炎症が強まって白血球数が増加した前科があったため、どきっとさせられました。減らしてだいじょうぶなのか……? といって、強すぎる抗生剤をずっと流しっぱなしってのも嫌だし……。まあ、点滴が減るなら、いいことだと思うことにしよう、うん。

 とにかく今は、明日の……月曜日の血液検査の結果が良好なことを信じて、我慢。ベッドの上でおとなしくして、ひたすら我慢です。それ以外、なす術がないので。

 午後3時ごろ、両親が面会に来てくれました。少し晴れ間となったので、急いで洗濯をしたそうです。そうか、朝はどんよりした空だったけど、今は晴れているのか……。

 とにかく、明日だ。明日、いい結果が出ることを期待しよう……。

 

 

 

9月24日 

 ほんと、睡眠薬と耳栓はたいしたもんだ。こんな悪環境と大きなストレスを抱えた精神状態でも、ちゃんと眠れる。ありがたい。

 それにしても、今日も雨模様か。まあ、窓の見えないベッドにいる私にとっては、晴れたから気分が良くなるってこともない。

 この日は、朝の検温で36.0度。入院してから最も低い数値なので、炎症が治ってよくなりつつある兆候だと信じたい。もっとも、朝昼晩と検温をする生活で初めてわかったのですが、私は朝は体温が低く、夜になると上がるんです。ほかの人がどうかは……知りません。

 で、例によって、朝6時から抗生物質の点滴開始。果たして効いているのか、いないのか。データを元に今後の方針が決定されるのは、来週の頭。

 しばらくして、ベッドメイク。血痕が残るシーツも、真っ白なものに交換。

 9時半頃、回診。触診の感じでは、かなりやわらかくなっていて、いい感じとのこと。

 午後1時半頃、I田という老人が、ストレッチャーで病室に運ばれてきました。腹が痛いほか、背中側にも痛みがあるとのこと。医師の話に耳を傾けていたところ、結石の可能性があるのですぐにCTスキャン、場合によってはすぐに手術、だそうな。

 当然のことだけど、入院する人たちはみな、なんらかの苦痛を抱えている……。

 ただし、このI田さんは血圧が異常に高く、上が180! (ちなみに私は上が100くらいで、低い日だと80台とかなり低くなる) 医師は、結石とはまたべつに、そっちのほうも相当問題なのですが、これまで薬を飲んだり病院にかかったりしたことはありますか? と質問。そしたら、会社の健康診断で何度も血圧が高すぎると言われていたものの、今日まで特になにもしてこなかった、とのこと。うわあ……。それ、だめでしょ。

 午後3時に両親が面会にきてくれました。仰向けの状態で動かない限り痛みはほぼ皆無であるものの、歩いたり座ったりすると、やはり右下腹部の違和感がじわじわ増大する、と現状を報告。

 この違和感がもっともっと薄れないと、快方へむかっていることにはならないんだと思います。

 なんにせよ私にできることといえば、無理をせず、ひたすらベッドで仰向けに寝ていることだけ。

 午後8時、検温。36.7度と、ちょっと高い気がする。もーほんと、心が弱っているせいか、ちょっとしたことでも不安をかきたてられてしまう……。

 ところでこの時、新しく入ったI田さんが痛みを訴え、ナースさんが痛み止めの点滴をすることに。すごいんだ、あの痛み止めの点滴。私も経験したけど、とんでもない激痛が、嘘のように引いてしまうんですよ。

 で、この時、I田さんを診にきた医師がついでに(?)私のベッドにも顔を覗かせ、「そうそう、だいぶよくなってきたんで、牛乳やヤクルトなど乳製品はだめですが、コーヒーなら飲んでもいいですよ」と言いました。(ちなみに、乳製品だと腸が消化するために余分な工程が必要。つまり腸に負担がかかる)

 おっと! これはちょっと嬉しい!

 だけど、コーヒー飲もうかな、と思ったものの、やめておくことにしました。

 タイトル忘れたけど、確か刑務所関係のムック本だか小説だかで読んだ覚えがあるんですよ。ムショ暮らしが長いと身体がナチュラルになりすぎて、慰問会? みたいなので出る缶コーヒーを一本飲んだだけでカフェインが効きすぎ、眠れなくなってしまう、って。

 現在、ただでさえ睡眠薬と耳栓をして眠っている状態なので、コーヒーをとると眠れなくなる恐れがあります。

 この部屋を出れば、すぐそこに自販機があり、コーヒーが買える。

 でも、今は我慢。

 なんでもかんでも、ひたすら我慢……。

 

 

 

9月23日

 起床してトイレへむかう際、ロビーの窓の外を眺めると雨。……って、ほとんど毎日ってくらい雨が降ってるんじゃないか?

 この日も、睡眠薬と耳栓のおかげでよく眠れました。ふぅー。

 そして朝から、いつもの点滴。

 午後9時に、朝イチでお風呂。うー、気持ちいい……。しかし、私をふくめて2人しかお風呂にいません。お風呂許可が出ている患者は、朝イチで即座に入りたいはず。なのに2人だけってことは、お風呂許可が出るのはある程度状態のいい患者のみであり、そういう患者はじきに退院していなくなる、ってことなのかな?

 私も、早くよくなって退院したい。

 なにはともあれ、リフレッシュ。

 そして午前10時に回診。血液検査の結果はまだ出ていないとのこと。

 この回診時に、私の対面にいるHさんと医師の会話が聞こえました。彼は私より後から入院し、鼻に管が入っていて(ヤバイのかな……)と思っていたのですが、じきに退院できるとのこと。

 そうなのか……。

 またしても、私より後から入院した人が、私よりも先に退院してゆく……。

 悲しい。いやまあ、Hさんはいびきもかかないし、大部屋のマナーもきちんとわきまえている人だったから、退院できることを陰ながら祝福したいとは思うのだけれど……ね。

 つーか、左隣のN田の振る舞いはあいかわらず。こいつ、早くよくなって退院するか、もしくは死ぬか、どっちでもいいからこの病室から早々に消えてくれ。頼む、ほんと。

 それはそうと、ナースさんから、担当医と話せる時間を設けてもらいました。

 午後2時半、担当のF田医師とナースステーションの奥で話し合うこととなりました。

 で、色々と疑問をぶつけ、また説明を受けたのですが……なんでも、抗生剤を3本から2本に減らした(私は入院のストレスで、そのことに気づいていませんでしたが)翌日に、血液検査で白血球数の増加が認められた。しかしながら、再度3本に戻したところ、昨日の血液検査では白血球数の減少が判明し、最初の虫垂の炎症がひどかったため微妙なラインではあるものの、このままゆけば炎症を抑えきれるというのが、外科チームのカンファレンスでの結論、とのこと。

 そしてまた、即座に緊急手術を行うのに比べ、炎症を抑えきって待機手術の状態へ持って行き、腹腔鏡手術にした方が、合併症の確率がはるかに低い、とのこと。で、外科チームとしては、各種データを元に、来週中には、待機手術へ持ってゆくか、緊急手術に踏み切るかの判断を下すそうな。また、膿の袋が完全に消え去るには、抗生剤を使っても一か月はかかるだろうとの見通しであるものの、ある程度のところまでこれが小さくなれば、食事開始となり、抗生剤の点滴も減らし、退院後は錠剤の抗生剤を服用しつつではあるものの食事や日常生活も激しい運動などをしない限りはおおむね普通に送れて、待機手術……というシナリオなのだそうです。

 まあ、そういうことなら……ここまで耐えたのだし、もうひとがんばりするしかありません。私は病気の素人なのだし、F田医師の言葉を信じることにしました。

 しかしこうなってくると、まだまだ、すべてがスムーズに行ったとしても、退院まで一週間以上かかるのはほぼ間違いない……。せめて10月の頭くらいには退院できるといいのだけれど。いやそれ以前に、抗生剤が効かず炎症が再開、ここまで耐えた日々が無駄になるような事態だけはかんべんして欲しいのだけれど……。

 両親が面会に来てくれて、家族の顔を見て少し気力がもどったけれど、でも、たとえよくてさえ、あと一週間以上か……。気が重いよ……。

 両親が帰ってから、担当編集者にキャラデザについてメール。

 ほんと、なにが心配といって、原稿はもうかきあがっているのに、容態が悪化してゲラに著者校正できる状態ではなくなり、本が出なくなってしまうのが心配です。

 アニメイト配布用のSS(ショートストーリー)2Pの原稿以来が来ているのだけれど、できそうですか? とたずねられました。

 2Pか……。普段ならそんな分量の文章をかくなどわけないんですが……。ちなみにしめきりは10月半ば。

 10月半ばなら、退院しているはずだ。もしそうでなかったとしても、2Pなら、父にノートパソコンを持ってきてもらえばかける。

 引き受けました。せめてその原稿の内容を考えるだけでも、気が紛れそうだったので。

 午後9時。点滴交換の際、左の手の甲に刺していた針がもう通らなくなってしまい、針の刺しなおしに。

 ところが、ナースさんがまだ古い針穴がきちんとふさがっていない状態で左腕をゴム管で強く縛ったため、勢いよく出血してしまい、ベッドが赤く染まることに。

 不思議と痛みはなかったのですが、さすがにギョッとしました。うぅ……。まあ、明日は土曜日、ベッドメイクの日だから、シーツの赤い染みは交換してもらえますが……。

 妹のことをまた思いました。

 もし、今日まで病気らしい病気などせずに生きてきた私のことを妬ましく思っていないのなら……。

 お兄ちゃんに、この現実とむきあっていられる気力をくれ。

 

 

 

9月22日

 木曜日か……。いや、だからなんだって話ですけど。

 朝から雨です。今日も今日とて、私には絶食の一日が始まる……。

 ただ、昨夜は睡眠薬と、売店で購入した耳栓(イヤーウィスパー。もしやと思って売店へ行ったら、550円で売っていたので即購入)のおかげで、ひさしぶりによく眠れました。

 睡眠って大切ですね。少しは気力が回復しました。そのせいかこの日の朝は血圧もかなり低かったです。

 また、熱が下がったため、点滴が24時間ぶっつづけではなくなり、抗生剤を朝昼晩の3本、500mlのやつは一日につき4本となっています。時間的にぎりぎりですが、500mlのやつが消灯時間前に終わってくれると、ナースさんが点滴止めをしてくれます。夜だけとはいえ、点滴台に身体がつながっているストレスから解放されるのです。

 さて。

 

 同室の、手術待ちの状態だった人が部屋を出てゆきました。話に耳を傾けた限りでは、腸閉塞のたぐいらしい……。でも私には、手術できる段階に漕ぎ着けていることが、うらやましく感じられました。

 んで、この人がいたスペースに、今度は急性胃炎の人が入ってきました。この大部屋、ほんと、患者の回転が早いんです。ええまあ、私は、いつ退院できるのか目処が立っていない状態ですけどね。

 午後3時、面会時間に、再びデモンズパーティーの新たに出たキャラデザをプリントアウトしたものを持ってきてもらいました。

 そして、だらだらと時間が過ぎて、今日もまた日が暮れてゆく……。

 明日はまた、朝に血液を採取して、血液検査です。白血球数の減少など、抗生剤がはっきり効果をあらわしているデータが出るといいのですが。いやまあ、最初期の耐えがたいほどの苦痛を思えば、それがかなりおさまったのは抗生剤の力なのかもしれませんが。でも、まだ、寝返りを打てない状態だしなあ……。

 まあただ、明日は金曜日なのでお風呂に入れます。それだけが楽しみ。

 早くよくなって、おかゆだけでもいいから、食べられるようになりたい……。

 ほんと、自分がこんなことになるなんて、思ってもみなかった。

 不慮の交通事故にあった人は、こういう気持ちなのかな……。

 辛い。

 辛い……。

 

 

 

9月21日

 いつのまにか入院から一週間以上が経過しています。

 熱は下がりました。血圧も問題なし。しかし、N田のせいで夜はほとんど眠れずじまい。私にとっては死活問題です。点滴漬けで、凄い勢いで体力が落ちているのに、睡眠までとれないのではますます衰弱が加速してしまいます。

 それはともかく、九時半ごろ、造影剤を使ってのCTスキャン。幸い、アナフィラキシーは起こらず。ただし、病室に戻ってベッドに仰臥した後しばらく、心臓がどきどきする感じがありました。まあ、そう長くは続きませんでしたが。

 そして……! 十時ごろに回診。なんと! とうとう! やっと! シャワー・お風呂の許可が出ました! ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ! やったあー!

 この病院はB1Fにお風呂があります。4〜5人くらいまで同時に使える広さで、月水金の午前9時から11時30分までは男性、火木土は同時間帯は女性。午後は、介護入浴の人たちの時間となっています。

 言うまでも無く、ナースさんに点滴どめ(点滴をいったん中止し、針から伸びている管を、ネットを使って手首のあたりでまとめてもらう)してもらい、即座にお風呂へ。

 点滴の針が刺さっている左上腕を濡らすわけにはいかないので慎重にシャワーを浴び、売店で買った石けんで髪と身体を洗い、洗い流して……お風呂へ!

 うー、さっぱりしたー。身体はもちろん、心もリフレッシュ。午後、両親が面会に来てくれた際、お風呂の気持ち良さをとうとうと語りまくってしまいました。

 しかし、両親の手前、明るく振る舞って見せても、心には一抹の不安が。

 CTスキャンで、ただの虫垂炎ではなく、もっと重篤な病気だと発覚したら、どうしよう……。なにしろ、通常の虫垂炎の場合、3日から4日くらいで抗生剤により炎症は沈下、入院から7日ならもうとっくに食事開始となっているそうなので……。

 入院生活は、時間だけはありあまるほどたくさんあります。だから、どうしても色々なことを考えてしまう。そうこうするうちに、悪い想像が浮かんで、不安にさいなまれてしまうのです……。

 午後8時ごろ、トイレの帰りに医師に呼び止められ、ナースステーションにて、CTの結果について説明を受けました。

 それによると、腹膜炎こそ起こしていなかったものの、最初の段階で虫垂の炎症がかなり激しかったため、膨れ上がった虫垂がまだまだ小さくなっていない。また、炎症の際に生じた膿(炎症を起こしていた細菌と、それを殺した白血球の残骸)が袋状で生じているため、今後も抗生物質による治療を続け、食事開始はまだしばらく見合わせる、とのこと。

 その時は、相手はこの道のプロなのだからと思い、「わかりました」と告げて素直に引き下がりました。

 しかし病室へ戻ってから、急激に、この病院の医師や現状に対する怒りと不安がこみあげてきました。

 論理的に考えて、

 ・抗生剤を長期間使用することによるデメリットが怖い(なにしろ抗生剤は相手を選ばず細菌を殺しまくります。大腸に本来生息している大量の細菌を、善悪問わず殺すってことです)。

 ・炎症が完全におさまったら退院、外来で経過をみつつ待機手術へと持って行き、最終的には腹腔鏡による手術で虫垂をとりのぞく……が病院(医師)の方針だけれど、どの道、患部である虫垂をとりのぞく外科的処置が必要なのであれば、さっさと手術をして根本原因を取り除き、それから、感染や合併症を防ぐため、抗生剤を使うべきではないのか。

 ・点滴漬けの生活で体力が激減する一方なのをひしひしと私自身が感じている。体力が落ちきった段階で、「抗生剤が効かないので、やっぱり緊急手術」と言い出された日には、感染や合併症が生じた際に持ちこたえるだけの自然治癒力が失われてしまっているのではないか。もっと言えば、救急車で搬送された段階で、即、緊急手術を行うべきではなかったのか……?

 午後9時ごろ、点滴替えのためナースコールした際、これらの不満・疑問をぶつけました。そうせずにはいられませんでした。

 そしたらナースさんいわく、そうした疑問、不信などは、遠慮無くナースに伝えてください、必ず担当医師にその旨を報告しますし、担当医と話せる時間も作ります、とのこと。

 うーん……。私は、この病院にいる迷惑患者のたぐいと同類視されることを恐れて、あまりにも色々な思いをためこみすぎだったのか……?

 とにかく、担当医のF田医師と、これらの疑問についてじかに話せる時間を設けてもらうこととなりました。

 また、ついでといってはなんですが、入院生活の種々のストレスのせいで、もっぱら左隣のN田のせいで、眠れなくてこまっている件も話すと、睡眠薬を処方してもらえることとなりました。ありがたい……。

 処方してもらったのは、プロチゾラムOD 0.25mg アメル。私は酒とかタバコとか刺激物全般に弱く、風邪薬による眠気やけだるさもかなりはっきりと出る方なので、おそらく快適に眠れるはず。

 せめて、いい夢を見られるといいのだけれど……。入院生活が始まってから、途切れ途切れの睡眠の中で見るのは、悪夢ばかり。

 たとえ悪夢を見たとしても、せめてぐっすりと深く眠って少しでも体力の減少を食い止められたらいいなあ、そんなことを思いながら睡眠薬を飲みました(ちなみに、この睡眠薬は水なしで服用でき、口に入れるだけですぐに溶けてくれるのです)。

 

 

 

9月20日

 採血の結果が吉と出て、炎症がおさまっているとの判断が下れば、流動食開始です。また、レントゲンの予定も入っています。

 朝起きてトイレへ行くと、窓の外は雨……。うーん、私が入院してからというもの、ほとんど雨ばかりじゃないの?

 とにかく今はもう、椅子に座っても短時間ならさほど苦痛を感じない程度には回復しています。洗面台へ行って顔を洗いました。ナースさんに頼めば顔や身体を拭くための使い捨ておしぼりをもらえるんですが、水と洗顔料を使って洗うほうが、気分的にもリフレッシュできます。

 しかし……。なんてこった……。

 レントゲンの前、10時頃に回診。

 血液検査の結果、まだ白血球数がかなり多く、炎症がおさまってはいない状態なので、食事の開始はあと2〜3日は見合わせましょう、とのこと。

 ……ほんとかよ……。

 期待が大きかっただけに落胆も大きくて、しょんぼり……。気力は一気にガタ落ち。

 しかも悪い時に悪いことが重なるとはよく言ったもので、午後一時、T木さんがいなくなって空きスペースとなっていた左隣に、N田というクソウザイ老人が入ってきました。

 信じられないくらいでかい声でしゃべり、ばたんばたん大きな音を立ててサイドテーブルを開け閉めし、トイレなどに立つ際もガタガタ大きな音を立てる始末。

 医師やナースとの話に耳を傾けていたところ、このN田なる老人は、リンパが腫れて、頭の後ろ側がズキズキ痛み、また左目が腫れているほか、関係性は不明だが歯に痛みがある、とのこと。

「80歳になるんですが、歯はじょうぶなんですよ! ええ! でもなぜか痛くてねえ!」

 そんな歳になっても大人数が同居する場所での最低限のルールさえわきまえない無神経さ。そんなやつ、生きている価値があるのか? 

 死ね。

 なんなんだ、ほんとうに。ストレスのたまることばかり。

 しかもさらに悪い予感が的中。T木さんはいびきをかかない人でした(ちなみに私もまったくいびきをかかないタイプ)。ところがこのN田は異常に寝付きがよくてしかもいびきがやたらでかい。その上、そういう体質なのか……クサイ。カーテンで各スペースは仕切られているが、こいつがガサツで、ベッドから移動する際、やたらとカーテンを大まくりするため、臭ってくる。まるであたかも、私にストレスを与えるために悪魔が寄越したような存在。

 殺したい。

 面会時に父が、大病院で点滴になにかが混入され、終末医療を受けていた老人が殺害される事件について語っていたっけ。点滴漬けの私にそんなことを言うとは父の無神経さもたいがいですが……誰かこのN田の点滴に毒物を混入してくれ。

 ストレスMAXで、自分で自分が怖い状態。ささいなことで、感情が爆発してしまいそうな気がする。私はあと何日くらい、この生活に耐えられるんだろう……? いよいよとなれば個室に移してもらえるよう申請するつもりだけれど、それも空きがなければ移れない……。

 夜、私の担当の外科医師であるF田医師が来ました(ちなみに女医さんです)。

 炎症の具合を正確に確かめるため、造影剤を使ったCTスキャンを明日行うとのこと。ただ、造影剤(ヨード)はごく稀にアレルギー反応が生じる可能性があるため、同意書にサインが必要だそうで……。

 以前、父が意識不明になって病院に担ぎこまれたことがあり、その原因は抗生剤のクラビットを服用したことによるアナフィラキシーだったため、ストレスもあってますます不安でしたが、でも、やるしかない。私は病気に関してシロウトなのだから、プロである医師の言葉を信じるほかない。

 サインしました。

 

 

 

9月19日

 月曜日。祝日。敬老の日です。

 本来なら、私が、年老いた両親のために何かしてあげるべきです。でも逆に着替えを持ってきてもらうなど、お世話になっている始末。ハァ……。なんてこった……。

 痛みはだいぶマシになってきました。ただ、大きな存在感というか違和感が右下腹部にあって、そして、あいかわらず右や左をむいて寝ようと試みると痛むので、寝返りは打てません。ただ、歩行はだいぶ楽になってきていて、もうカメみたいなよちよち歩きはせずにすむ状態になっています。

 午前中の回診時に、水、お茶のほかに、ポカリを飲む許可が出ました。ただ、この時にたずねたのですが、アメ玉やキャラメルなど、口の中で溶けるお菓子類は許可が下りませんでした。なんで? 固形のまま飲みこんでしまう可能性があるからか……?

 ともあれ父にメールして、今日の面会時にポカリを持ってきてもらうことに。

 さて。

 私のいる大部屋はかなり患者の回転が速くて、ほぼ毎日、新しい人が入っては、誰かが出てゆきます。他人事ながら心配していたT木さんも、転院したのか、あるいは個室にでも移ったのか、いつの間にかいなくなっています。部屋の前にあるネームプレートを見ると、いつのまにか、私がこの部屋で一番の古株です。

 嫌すぎる……。

 ただ、この日の午後、ぐちぐちとでかい独り言をつぶやいたり、ナースさんにわがまま言ったりして不快だったK能という老人が別の部屋へ移動になりました。

 入院生活は、些細なことでもストレスがたまります。しかしまた、逆に、ほんの小さなことで精神が楽になることもある……そう感じました。

 だけど、熱がかなり引いてきて意識が明瞭なこともあり、退屈さが強く認識されて辛い……。

 ふと思い立ち、退屈しのぎに、B1Fの売店へ行ってみることに。

 私の大部屋を出てすぐのところにエレベーターがあるんですが、これまでは、病院内をちょっと歩いてみようって気にはならなかった。なんらかの意欲が生じただけでも、回復してきたと言えるのかも。

 ところが、です。

 その小さな売店では、様々な食べ物が売られていて……。おにぎり、サンドイッチ、小さなカップラーメン、菓子パン、お菓子類、今の私には手の届かないものが山ほどあって……。

 にもかかわらず、私は食欲を感じませんでした。

 しばし呆然と、立ち尽くしてそれらの品々を眺め続けていました。

 なんでだ……? なんで食べたいと思わないんだ……? もう、身体が、食べるってことを忘れてしまいつつあるのか……? それはある意味、食欲に耐えるストレスから解放されることになるけれど、でもそれって、どうなんだ……?

 点滴台をごろごろ転がしながら、とぼとぼと病室へ戻りました。

 やがて、両親が面会に来てくれて、ポカリをひと口飲みました。水やお茶とちがって、明確な味があります。おいしい……。だけど、味があるものを摂取することで、食欲が刺激されてそれがストレスになったらどうしよう、という怖さも感じました。

 また、鼻毛バサミとシェービングクリーム、カミソリを持ってきてもらったので、洗面台へ行って、さっぱり。また母に手伝ってもらって、足湯用の桶にお湯をはり、足だけ洗いました。

 リフレッシュした……。だけど、明日の採血のことが気がかりです。

 回診の際に告げられていたのですが、明日の採血の結果次第で、流動食開始となるんです。

 

 

 

9月18日

 深夜、11時半ごろから3時ごろにかけて、腹部に強い膨満感が。不快感と不安でほとんど眠れないまま朝を迎えることに。

 さて、今日は日曜日です。

 この病院では、日曜日の朝、体重測定があります。ロビーにある体重計で測って、所定の用紙に記入します。

 ……すでに3キロ以上、体重が減っている……。トイレに行くほかはほぼ寝たきり、つまり運動によるカロリーはほとんど消費していないはずです。基礎代謝のみでカロリーを消費しているのに近い。にもかかわらず、点滴漬けで絶食状態だと、瞬く間に身体が消耗してゆくってことですね……。恐ろしい……。

 ただ、午前中のそれも早い段階で、腹部の膨満感が消失。また、なにも食べていないから少量なのは当たり前ですが、排便もあり、少しだけ気が楽に。

 ただ、通常、人間の便って臭いものですよね?

 それが……臭くないんです。正確には、薬品じみた、一種独特の臭いになっているんです。これも点滴漬けの影響としか思えない……。

 午後2時ごろ、両親が着替えを持って面会に来てくれました。上下ともに着替え。けれど、風呂に入りたい……。それが無理ならせめてシャワーだけでも浴びたい……。

 両親も、当初思っていたより回復が遅い、入院が長期化しそうとの予感があったのか、心配げでした。

 妹のことを思えば、こんなのは苦痛のうちに入らない――そう言おうとして、言えませんでした。

 ところでこの病院、たまに看護学校の生徒らしき女の子が、おそらく実地研修のようなものだと思うんですが、来ています。で、その話に耳を傾けていると、ナースを目指す理由として、「やっぱり、手に職があれば安心して生きてゆけると思って、この道を選びました」といった具合に、学生とは思えないほどしっかりした受け答えをしています。大学に行って無駄に遊びほうけている子より、ずっと立派だと思う……。

 さて。

 午後5時ごろ、トイレへ立った帰り、ナースさんに呼び止められました。

「髪、洗いますか? お手伝いします」

「えっ? あっ! ぜひお願いします!」

 トイレそばの洗面所コーナーの右端に、洗髪などのために使うシャワーがひとつだけあるんです。ただし、これを使って洗髪するには、椅子に座って上体を洗面台の方に折り曲げ、頭をシンクの上に差し伸べる必要があります。以前は右下腹部が痛くて、とてもではないけれどそんな姿勢はとれなかった。でも今は痛みもだいぶやわらぎつつあるし、できるはず! 

 さすがにナースさんは手慣れたもので、バスタオルを肩にかけてうまく濡れないようにしつつ、洗ってくれました。てゆーかこれ、そうとうに手慣れたナースさんに手伝ってもらうのでない限り、頭以外の箇所が濡れないようにしつつ洗髪するのは無理だなと思いました。

 髪を洗ったのは12日の夕刻、食事前に風呂に入った時以来です……!

「ありがとうございます! 精神的にかなりリフレッシュしました!」

 もーほんと、お世辞でもなんでもなく、心からのお礼です。

 部屋に引きあげてから、両親が暇潰しのために持ってきてくれた雑誌に少し目を通して……。

 でも、6時になると、ほかの患者は病院食。私は絶食で点滴だけ。辛い……。

 唾液が、変に薄甘い感じも、以前より強く感じられて、かなり不快です。歯ブラシで歯を磨いたり(絶食状態だから食べかすは存在しないのですが)、口をゆすいだり、あれこれ試してみるものの、不快感は消えずじまい。

 

 

 

9月17日

 昨夜はあまり眠れなかったにもかかわらず、この日は朝、少し身体の調子がいいと感じました。

 というのも、歩行の際の痛みが少ない。

 熱も37度ジャストで、微熱程度。おならや排便もあり、腸がきちんと活動していると感じられる……。

 でもやっぱり恒例の採血。

 私はもともと血管が出にくい方で、献血の際などもナースさんが苦労するんですが、毎日毎日右腕から採血しているため、刺す場所がなくなってきていて、ナースさんが採血できるポイントをさがすのもひと苦労。

 この病院では、土曜日はベッドメイクの日だそうで、私もシーツ、枕、毛布などを交換してもらう時間だけ立ち上がり、それが終わるとすぐまた仰臥。

 ……。

 …………。

 お風呂、入りたいなあ……。

 なにか、食べたいなあ……。

 三度の食事もなく、窓がないベッドで、外の景色を眺めるのはトイレに立ってロビーの前を通る時だけ。だから時間の感覚がおかしくなっているんですが、面会に来てくれる両親いわく、このところずっと天気が悪くて雨ばかり、とのこと。

 ……そうなのか……。

 テレビにもネットにも触れない日々なので、なんだか、世間と隔絶した孤島で暮らしているような錯覚に陥りました。

 いちおう、サイドテーブルにテレビがあって、イヤホンをつければテレビを見られるんです。(ただし、自販機で販売している、テレビカードを購入する必要あり)。でも私は、右や左をむいて寝られません。仰向けでいるしかない。右にあるサイドテーブルのテレビなんて見られないんです。また、テレビで食べ物の話題が出たり、食べ物のCMに触れたりしたら、それだけでも精神的に苦痛です。だから、テレビカードは購入しませんでした。

 といって、暇です。暇すぎて、また絶食や入院のストレスが辛くて、暇をもてあましていると頭がおかしくなりそうです。

 そこで父に頼んで持ってきてもらったニンテンドーDSでカルドセプトをやったり、スマホに最初から備わっていた麻雀をやったり、雑誌を読んだりして暇潰しを始めたんですが……しかし……。

 仰向け状態で両腕を持ち上げると、点滴の落ちが悪くなります。また、点滴漬けの絶食生活で身体が急激に衰えているのか、腕を持ち上げているだけでもけっこう消耗してしまいます。なので、いいとこせいぜい20分ほど暇潰しして、それからいったん身体を休めないと……という有様。カルドセプトだと、自分の手番で入力したら、他プレイヤーが入力するまでは待ち時間であり、こまめに手を下ろして休み休み遊べるんですけど、私が弱っているのか、意外なほど3DSが重く感じられて、やはり快適にプレイできるとは言いがたい……。

 この日は、ひさしぶりにレントゲン。

 回診時に医師から、20日の血液検査の結果が良好なら、流動食の摂取を検討します、と言われました。

 え……。

 20日……?

 じゃあ、今日を入れてあと4日間も、絶食が続くのか……。点滴づけなのか……。

 午後に入って、初日に刺した点滴の針が古くなって点滴が通らなくなってしまったため、針を刺しなおし。

 はあ……。

 この日、はすむかいのベッドにいた老人がトイレで倒れたとかで、心電図をつけられました。ところがこの老人、いわゆる困った人で、ナースに愚痴ったり、でかい声で独り言の文句をぶつぶつ言ったり……。ストレスがたまる。殺したい。

 いや。彼は病魔で心をむしばまれているのか……?

 それとも……かなり本気で『殺したい』と思った私は、病魔に心をむしばまれつつあるのか……。

 様々な苦痛やストレスのため、ささいなことで心に怒りの火がともります。

 ところが面会時間にこの老人の息子と、医師が来て話していたのを耳にしたんですが、このK野という老人はべつに身体が悪いわけではなく、面倒くさがりで寝てばかり、食べ物もいい加減にとって栄養失調で入院したんだとのこと。なんだそれ。自分のせいか。つうかそれ、病気の数のうちに入るのか? 医師が「前回も同じことで入院、今回、再入院となりましたが、病院側で対処できる問題ではありません。息子さんが言うように、きちんとした生活をしてください。それ以外に方法がありません」と言っているのが聞こえた。なんだそれ。アホか。死ね。いや待て、痴呆老人で、ボケたせいでこうなっているのか? だとすれば多少は同情の余地がある……。

 幸い、この老人は、この日の夕刻に別の部屋へ移りました。あるいは、私以外の同室の患者から苦情でも出ていたのかもしれません。

 

 

 

9月16日

 毎日恒例の体温測定や採血。ようやく熱が下がった……。といっても37.3度だから、高止まり、が正しいのかな。

 そんでもって、仰向けでじっとしている分には痛みをさほど感じない。

 でもやっぱり、動くと痛いのはそのまんま。寝返りを打てません。ベッドから起き上がるだけでひと苦労。

 ただこの日の回診では、血液検査のデータを見たところ、白血球の数は確実に減少傾向で、炎症が治癒する方へむかっている、とのこと。

 そして! とうとう! やっと!

 水とお茶を飲んでいい許可が出ました−! うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ! 

 ただ言うまでもなく、ガブ飲みダメ、絶対。

 私としても、ここまで耐えた以上は、下手なことをして病状が悪化する事態は避けたい。

 この大部屋を出てすぐのところがロビーで、自販機があり、ペットボトル飲料を買えます!

 水を買って、おそるおそるひと口飲みました。

 ああ……。そうだよ、これが水の味だ……。なんておいしいんだ……。

 二時間にひと口、水を飲むことにしました。

 しかし喜んでばかりもいられません。

 昔、『おたんこナース』って漫画がありましたけど、ナースさんの能力はピンキリです。腕のいい、経験のあるナースさんだと点滴を速すぎず遅すぎないスピードにしてくれます。が、この日は、点滴(500mlの方)を交換してもらった直後、異常事態発生。

 なんだっ? い、いきなり左腕が急激に冷えてきた! 痺れる感じがする!

 はっとして点滴台を見ると、凄い勢いで点滴が落ちていました。

 すぐさまナースコール。「点滴の落ちるスピードが速すぎて腕が痛い、遅くしてください」

 ただちにやってきたのは、点滴を交換したのとはべつのナースさん。点滴台を見るなり、すぐさまスピードを落としてくれました。

「腕、だいじょうぶですか? 麻痺していませんか? 指は正常に動きますか?」

「はい。指は動きます。まだ少し痺れる感じと冷たい感じがあるんですが、薄れてきました」

 ほんと、入院生活ってストレスのたまることだらけです。いやまあ、ストレス感じずにすむような精神と肉体の持ち主なら、そもそも入院してないはずですけどね。

 この日の面会時間に、担当編集者のN道さんからのメールの内容を父にプリントアウトしてもらい、持ってきてもらいました。11月にノベルゼロから刊行予定の『デモンズパーティー』のキャラデザです。スマホの画面では小さすぎてきちんと確認できないため、パソコンのメールアドレスに送ってもらい、それをプリントアウトして持ってきてもらう形をとりました。

 んで、キャラデザに関しての印象・意見等をN道さんにメール。

 ま、なんにせよ、水を飲めるようになった! 精神的に、ちょっとだけ楽に!

 しかし、です。

 身体が徐々によくなってきているためか、食欲が刺激されているんです。でも、私はまだなにも食べられない状態なんです。でもって、同室の患者はみんな朝昼晩と病院食をとっているんです。

 やっぱり辛いなあ……。

 料金高めだけれど、ナースさんに空きがあるか聞いて、空きがあれば個室へ移るかなあ……。

 だけど……ほんとうにたいへんな、私以上の苦しみにさいなまれている患者もいるはずで……。今、いなくても、救急で担ぎこまれてくるかもしれないし……。そういう人のために、個室は空けておくべきなんじゃないのか……。

 迷いましたが、大部屋で我慢することに。

 てゆーか、見慣れない天井だったのが、いつのまにか見慣れたものになりつつあるのがすごく嫌です。

 それはそうと、左隣のT木さんのところに遠くの親戚だかが面会に来ていて、お互いに涙声で話をしているのが聞こえました。やっぱり、T木さん、そうとうに悪いのか……。

 しかし、思わずもらい泣きしてしまったものの、しょせん他人事です。私はあいかわらず24時間、点滴しっぱなし。熱が下がって発汗量が減って身体に水分があまり気味なのか、この日の夜はやたらとトイレに起きねばなりませんでした。

 でも、逆流が怖いので、点滴の量が少なくなっている時はトイレに行けないんです。我慢して、点滴が終わるのを待って、新しい点滴に換えてもらってからでないと、行けないんです。

 いったい、この辛い日々はいつ終わるんだ……?

 

 

 

9月15日

 あいかわらず熱。まあそれでも37.7度だから、昨日よりは下がった。よくなっている……といいなあ……。

 ただし、痛みは引かないんですよ。氷まくらの気持ちよさだけが救い。水……水が飲みたい……。水……。

 上半身だけ脱いで、ナースさんに、使い捨ておしぼり? みたいなので拭いてもらいました。でも、私は大の風呂好きで、通常、一日に2回はお風呂に入るんです。いつになったら、お風呂に入れるんだろう……。うぅ……。

 ちなみに、あいかわらず24時間ずっと電解質補充の点滴。抗生剤の点滴は、朝、昼、夜の3回。

 この日はベッドの上で、妹のことばかり考えました。

 私の妹は、まだ私が子どもだったころ、大病にかかって、二度の大手術をしたものの、他界しました。

 妹の苦しみを思えば……私は死病にとりつかれているわけではないのだし、このくらいのこと、苦しみの数のうちに入らないのでは……。そう思っても、次の瞬間には、やっぱり苦しいんです。早くよくなりたい。この境遇を脱したい……。

 ただ、今回の経験ではっきりとわかったことがあります。

 健康に比べれば、お金の価値なんて、ゴミ同然です。

 私は、妹のことがあったから、それを理解していたつもりでした。でもそうじゃなかった。今までの私は、『理解したつもりになっていた』だけでした。この経験により、本当に、骨の髄まで思い知るという形で、そのことを理解しました。

 これが治ったら……定期的に人間ドックを受けよう、と思いました。

 そう思えば、この悲惨な経験による収穫があった、と言えます。もっとも、そう思っても気分は晴れず、ひたすらベッドの上で自身の境遇を嘆くばかりなんですけど……ね。

 午前10時の回診。昨日とはちがう医師(後でわかったんですが、外科チームの医師が日替わりで回診を行っているのです)。やっぱり腹を押して「痛くないですか?」 痛いに決まっている。激痛。ちくしょうめ。しかし医師に言わせると、触診によって炎症の加減など、わかることも色々ある、とのこと。ほんとかよ……。しかもナースさんも、検温の時間に同じように腹を押して「痛くないですか?」って聞いてくるんだけど。なんなんだ……くそぅ……。(この時は、そう思っていました。ところが、退院後に調べたところ、虫垂炎に関係した命にかかわる合併症の腹膜炎は、腹の筋肉が異常な硬直状態となるんだそうです。つまり、触診ですぐそれとわかる症状があらわれるわけで、腹膜炎は命にかかわり即座に緊急手術を行う必要性があることを考えると、たびたび触診するのは、理にかなっているんです。もっとも、そういうことなら「触診によって色々とわかる」といった曖昧な言葉ではなく、具体性のある言葉できちんと伝えて欲しかったのですが)

 午後、父が面会に来てくれました。んで、記念に(?)写真を撮ってもらいました。遺影にならないことを祈るばかり。

 うぅ……それにしても……。

 朝食、昼食、夕食と、同室の入院患者は病院食を食べ、水やお茶も飲んでいる。でも私は点滴漬け。辛い。人間の多くは、幸せ、不幸せを、他者との比較で感じるものだから。

 大部屋で、各ベッドは緑のカーテンで仕切られているだけであるため、同室の患者が面会者や医師と話す声は、ほぼすべて丸聞こえ。なにもできる状態じゃないので、自然と耳を傾けてしまうんですが、私の左隣のベッドにいるT木という老人は、腎臓だか肝臓だかがかなり悪くて、それが原因で点滴ダメらしい。……それって、相当やばいんじゃないのか……?

 入院患者はみな、苦痛を抱えている。きっと、私よりずっと重い病状の人だっているはずです。

 そう思って、耐えるしかない……。

 この大部屋のそばには掲示板があり、貴重品に注意! と泥棒のイラストつきのビラ、病院の規則、病院食の献立表などが貼られています。

 その中に、紙おむつ、病衣貸与、CTの画像コピーなどなど、様々な料金が記された表が貼られているのですが、その表には 死後処治料 というのがあります。お値段は、2万円ちょい。

 生きてこの病院を出られない人もいるってことです。

 闘病、って言葉があるけれど、人は病気と闘うんじゃない、と思いました。いやいやしかたなく、ただただ、しょうがないから、闘わざるをえない、いや……ひたすら耐えざるをえない、それを『闘』なんて勇ましい文字を使って不自然に飾った言葉、それが『闘病』なんだ……。

 それにしても……失ってから初めてわかる、それが幸福だ、とはよく言ったもので……。水が飲みたい……。一杯でいい、水が飲みたい……。

 点滴漬けのせいか、唾液が変に薄甘い、嫌な味になっていて、とても不快。だから、用足しした帰りには必ず洗面所で手を洗い、その後、口をゆすぎます。水を飲みたい衝動に駆られる……。それをおさえるのが一苦労。

 消灯時間近くになって、廊下で患者の老人がナースと言い合いをしている声が聞こえました。

 耳を澄ましているとわかりますが、入院患者の大半は老人です。そして、髪まっしろになるほど歳をとりながら、常識などまるでなく、ナースさんにわがままを言ったり難癖をつけたりしているクズがたくさんいることに驚かされます。

 それは、単にそいつらがクズってだけのことなのか。

 それとも、歳で痴呆入っちゃってるからなのか。

 あるいは……病魔のせいで、身体だけでなく心もむしばまれているせいなのか……。

 そんなことを思いながら眠りました。

 

 

 

9月14日

 朝の検温、血圧測定。それと、血液検査のため、右腕から採血。点滴をしている左腕から採血すると、血液の成分に点滴の成分が混じって、正常に測定できないんだそうです。

 ナースさんいわく「あ、少し熱下がりましたね」 ……38.5度……。まあ昨日よりは下がっていますが……。

 氷まくら気持ちいい。それ以外はただひたすら苦痛。とにかく、寝返りさえ打てないってのが厳しい。腰と背骨の負担が……うぅ……。仰向けでじっとしているしかない……。ただ、逆にいえば、その状態なら我慢できる鈍痛程度になっている、ともとれます。

 午前10時ごろ、回診。医師が「どうですか?」と右下腹部を押してきた途端、激痛。痛いに決まってる。くそぅ。盲腸って、すぐに手術というイメージがあるんですけど、とたずねたところ、昔はそうだったものの、現在、設備がある規模の病院だと、まずは抗生剤で炎症を完全に押さえ込んでから腹腔鏡手術をするのが主流で、なぜかというと、即座に開腹手術に踏みきるのに比べてこのやりかたの方が、合併症のリスクがずっと少なくて安全、とのことです(ちなみに開腹手術に踏みきって合併症が出てしまった場合、1ヶ月から2ヶ月の入院になったり、後遺症が残るケースもあるんだそうです)。

 夕方、両親が面会に来てくれて、まあなんというか……家族の顔を見ただけでも、精神的にはちょっとだけ救われ ました。

 夜に入って、小さなおならが出たので、(ある程度、よくなってきていて、腸が動き始めている)と思うことに。そうでも思わなきゃやってられません。

 と、とにかく、今は、水が飲みたい……。水……。でも飲めない……。ちくしょうめ……。

 この日は、前日あまりにも眠りすぎたためか、それとも同室の患者のいびきがうるさすぎたせいか、ほとんど眠れずじまい。

 で、夜間に何度かトイレに立ったんですが、点滴って、量が少ない状態で立ち上がると、血が逆流してチューブに流れこんでしまうんです。こういう場合、点滴台のハンドルをいじって点滴の高さを上げることにより逆流をある程度は防げるんですが、病気初心者(?)の私はこのことを知らなかったため、かなりの血が逆流してしまいました。

 で、ナースコールしたところ、このままだと血が凝固して点滴が通らなくなり、針の刺しなおしの必要が出てくるため、逆流した血をこの器具(注射器っぽい形状)で押し戻します、と言われました。

「少し痛みますよ」

 ズキン!

 もの凄い痛みで、ぎょっとしました。うぅ……。辛い……。

 

 

 

9月13日

 はっと目が覚めたら見知らぬ天井が……。病院で目覚めた時のEVAのシンジ君の心境はこんな感じだったのかも。

 ……って、恐らくは眠っている間にナースさんが交換したんだろうけど、知らないうちに、点滴台にぶら下がっている点滴の種類が変わっている……。でかい。なんだこれ。後で知ったのですが、電解質を補給するための点滴(ユエキンキープ500ml  成分はブドウ糖など)でした。

 今、何時だろう……。ナースさんが来て、気分はどうですか、と聞いてきました。あのとんでもない痛みはなくなっていたので、痛みはなくなりましたと応じたのですが、身体をちょっと動かしただけで、激痛が走ってうめいてしまいました。な、なんだこれ……。

 ナースさんが検温、血圧測定をしたところ、38.5度の熱。血液検査のため、採血。その後、「レントゲンを撮って、それから心電図をとりますが、場所はわかりますか?」 とたずねられました。でも、地獄の苦痛の中、ストレッチャーで運ばれたので、レントゲン室の場所なんて覚えていません。

 で、ナースさんに付き添われてレントゲン室へ行くことになったものの、身体をちょっとでも動かすと痛い! ベッドを降りるのさえ、苦痛で汗だらだら。ナースさんの手前、歩けます、といっちゃったんですが、点滴台を押しながらよちよち歩きでなんとかたどり着いた時には苦痛と熱で全身汗みどろ。結局、帰りはナースさんが車いすで運んでくれました。

 ちなみにこの段階で、自分が運び込まれたのが、外科棟の六人部屋の廊下側のベッドであることが判明しました。

 その後、病室にて回診。医師いわく、虫垂炎、いわゆる盲腸とのこと。かなり炎症が激しいものの、幸い腹膜炎のような重篤な合併症には至っておらず、この後は抗生剤を使って炎症を押さえ込み、完全に炎症が治まったと思われる段階で退院、その後は経過を診て、退院後1〜2ヶ月後に手術、と言われました。

 さらにこの時、今は水やお茶を飲むのも厳禁、喉が痛い場合、喉が渇いている場合は、うがいのみ可、とも告げられました。

 やはり虫垂炎だったのか……。てゆーか、私は健康にだけは自信があったのに。酒もタバコもやらないし(まあこれは節制しているわけではなくて、刺激物全般を身体が受けつけないからってだけの話なんですけどね。辛すぎるカレーなんかもダメ)、食生活にも気を配っているし、フィットネスに通っているし、7月〜8月なんて2、3日に一度のペースで千葉公園の市民プールで泳いでいたくらいなのに……。虫垂って大腸にくっついている器官で、大腸とちがって排出する機能を持たない『行き止まりの袋小路』なんで、運悪くなにかの拍子にここで雑菌が繁殖し炎症を起こすと、なっちゃうんだそうです。

 要するに、健康にかなり気を配っていたのに、運悪くこんなことに。うぐぐぐ。

 ともあれ、スマホは持ってきていたので、両親に、また担当編集者に事態を連絡。……って、ベッドわきのサイドテーブルに手を伸ばすのさえ苦痛なんですけど。なんなんだ、ほんとうに……。だけど、死病のたぐいではないと知ったことで、精神的にはちょっとだけ楽に。なんせ、妹が大病で夭折しているから……。

 そうこうするうちに、ナースさんが来て、入院承諾書? みたいなのにサイン。そして点滴を交換。あれ? 点滴を2個同時に? それについてたずねると、大きい方は電解質補充の点滴、側管から入れている小さい方は抗生剤(後で、大塚製薬の生食注(*生食 とは生理食塩水のこと)Zポート100ml に、フィニパックスという抗生剤を加えたものだと判明)とのこと。

 しかし、このお昼の体温測定で、なんと熱が39.5度。嘘だと言ってくれ……。頭がぐらぐらするのはそのせいか? ナースさんが氷枕を持ってきてくれました。うぅ……気持ちいい……。でも右下腹部が痛い。ナースさんが察してくれて、「我慢せず痛み止めが必要なら言ってください」とのこと。頼みます、と告げると、抗生剤が終わった段階で、痛み止めの点滴をつないでくれました。

 意識がもうろうとする中、できるのは仰向けに寝そべっていることだけ。身体を右向きや左向きにするとたちまち激痛地獄なので、寝返りをまったく打てません。

  そうこうするうちに、またナースさんが来て、「トイレに行くのが大変なら、尿器(尿瓶のこと)やポータブルトイレをベッドそばに用意します」とのこと。

 断りました。使うのが恥ずかしいとかそういう問題じゃないんです。ずっと仰向けで寝ているしかないんで、腰と背骨の負担がやばい。トイレに行くのは大変でも、立てばその間は腰と背骨の負担を軽減できるんで……。

 んで、しばらくすると、高熱で汗が出ているとはいえ、血液へ点滴で水分を送りこんでいるため、トイレに行きたくなりました。けれど、ベッドから立つだけでも大事です。身体を動かすと、わけても右足を動かすと激痛が走るので、ちょっとずつちょっとずつベッドの上で体をずらしてゆき、病院のベッドって転落防止のための手すりがついているんで、それをつかんでなるべく腹部に力が入らないように、腕を使って身体を引き起こし……立てた……。

 高熱でふらふらしながら、振動が走ると痛いのでカメみたいにちょっとずつちょっとずつすり足で歩いてトイレへ。ちなみに、腸が麻痺しているような状態で、小水は出ても、おならはまったく出ないし便意もまったく感じない……。

 なお、ナースさんから、トイレで用を足す際、小用ならトイレの棚にある計量カップを使って尿量を測ってから捨て、病室へもどってから尿量を指定の用紙に記すようにと指示されています(用紙は、日付を記して、午前、午後、消灯時間以降と、時間帯が分割されている)。便の場合は、回数及び下痢など引き起こしているならその旨を記入。おそらく、点滴で体内に入れている水分量と、排出されている量を差し引きすることで、発汗で消費されている量を算出する……といったことのために必要なのだと思います。

 でも、普通に用を足すのさえ辛い状況下では、こうやってひと手間加わると、それだけでも面倒くさいし、辛い……。ハァ……。

 トイレのそばに洗面や洗髪や足湯のための洗面所があるので、病室へ帰る前にうがい。高熱で喉が渇き、ひりつく。だけど水を飲んではいけない状態。あの激痛が蘇ってはたまらないので、うがいして水を全部吐き出し、よろよろと病室へ……。

 ベッドでまどろんでいると、両親が面会に来てくれました。なんで救急車を呼んだ時に報せなかったんだ、と怒られましたが、私としては、深夜に年老いた両親を起こしたくはなかったんです。すみません。

 母が着替えやコップやハブラシなどあれこれ持ってきてくれていたのですが、今は身体を動かすだけでも痛いので、明日、着替えることに。

 その後、うとうとまどろんでいるうちに夜となり……この大部屋のほかの入院患者は病院食を食べ始めたものの、私は食欲などまるでなし。だけど喉が……。一杯でいい、水が飲みたい……。高熱が出ていてやばいとの判断なのか、ナースコールのボタンを押さなくても、かなり頻繁にナースさんが来て、点滴の落ち具合を確かめたり、氷枕をとりかえしたりしてくれるのが、せめてもの慰め。

 午後8時。ナースさんが来て、体温測定と血圧測定。私は生まれつき血圧が低い方で、高い時でも上が105くらい、低い時だと上が85くらい。血圧は正常値だったんですが、熱は……39.2度。うぅ……。ナースさんが、高熱が出ているのは炎症がそれだけ激しいからで、でも、身体が炎症を起こしている雑菌を殺そうとしている反応でもあります、と慰めてくれました。

 うとうとまどろんで……。

 はっと気づくと、深夜? 窓が見えない場所だけれど、病室は真っ暗。廊下も暗い。

 よろよろ起きて、トイレへ。途中にナースセンターがあるので、夜勤のナースさんにたずねました。

「あのう、この点滴、またいつのまにか新しくなっているんですが……」

「今は高熱が出ていて水分を補給する必要があるため、24時間ずっと点滴を落としています」

 うぅ……。そうなのか……。でも、夜通し点滴しているってことは、夜通し水分を補給していることになり、夜でもトイレに行きたくなってしまうのは自明の理。

 てなわけで、高熱でうとうとするものの、細切れの睡眠しかとれない状態。

 なんてこった……。はあ……。

 そういえば、父がメモ帳とペンを持ってきてくれていたなあ……。ある意味、貴重な体験だから、入院中のことをあれにメモしよう。せめてそれでモチベーションを保とう、と思いました。

 つまりこの文章、9月12日から退院までの入院生活に関する記述は、そのメモ帳に記した内容を元にかいているのです。(メモは9月14日からかき始めました。12日、13日の内容は記憶を頼りに14日にメモしました)

 

 

 

9月12日(これは退院後に、入院中に手帳にメモした内容を写す形でかいています)

 起床後、なぜか膨満感に似た軽い腹痛が。なにコレ? 昨日、大食いしたわけでもないのに、なんで?

 ともかく食欲がないので、朝はおかゆ、昼もおかゆにしました。

 ところが、夕方になっても膨満感がおさまらない。いや、なぜか胃のあたりから下へ下へと、痛みが移動しているように感じる……。

 熱をはかると37.5度。風邪かな? と思って、夕食はコーンスープだけとり、早々と眠ることに。

 ところが。

 夜半、激痛で目が覚めました。右の下腹部が痛い。なんだこれ? 時刻は深夜12時。しばらく横になっていれば治るんじゃないかと思って痛みに耐えて横になりましたが、後で思えばこれは間違いでした。

 痛みはどんどん増して、ついには激痛に。それも、これまでの人生で一度も経験したことがないほどの痛み。

 だめだ。耐えられない。いや待て、右の下腹部? まさか、盲腸……虫垂炎か? うろ覚えだけれど、ブラック・ジャックかなにかで、覚えがある。

急いで119番へ電話し、救急車を呼びました。しかしこの時にはもう、激痛もさることながら凄まじい吐き気が襲ってきて、苦痛で汗が止まらない状態。住所などを話す際にも、吐き気が止まらなくて、あえぎあえぎ、途切れ途切れでなければ話せない有様。

 救急隊員から、保険証そのほか必要なものの指示があり、急いで荷物をまとめました。両親が住んでいる実家は徒歩2分の距離。しかし、こんな真夜中に起こしては悪い、明日連絡しようと、連絡は思いとどまりました。

 そうこうするうちに、救急隊員から新たに電話がかかってきました。

「五階に住んでいるとのことですか、降りられますか?」

「なんとか、やってみます」

 私が住んでいるのは、エレベーターのない団地の五階。これまでの私は健康そのもので、上り下りに苦労したことなど一度もありませんでした。

 しかし……歩行で生じる振動のたびに、右下腹部から激痛が襲ってきます。一段、また一段、手すりにつかまり、脂汗を流しながら、なんとか下までたどりつきました。

 吐き気をこらえきれず、植え込みに吐いているうちに、救急車到着。……って、ちがう階段のとこに止まって救急隊員がうろうろしてるんだけど!

 おーい、と必死に呼びかけ、気づいてもらえました。ストレッチャーに乗せられ、車内へ。体温をはかったり血圧測定器をつけたりしつつ、救急隊員が状況を聞いてきましたが、吐き気が止まらず、車内でも吐いてしまいました。しかもそれが、未消化の食べ物や胃液とは見た目からして異なる、得体の知れない茶色の液体。なんなんだ。やばいんじゃないのか、これ。

 でもって、救急隊員が「虫垂炎か結石の可能性有り」と説明して病院を探すものの、どこもかしこもベッドがないやら診られる医師がいないやらで、受け入れ先が決まりません! 生き地獄とはこのことです。救急車に乗って、(これでひと安心、病院へ直行だ)と思っていただけに、絶望感は二倍。最終的に花見川の最成病院へ搬送されることとなったのですが、この病院、稲毛からだとけっこう距離があり、最終的にはほぼ丸一時間、車内で苦しみ続ける羽目になってしまいました。

 病院に着いた後、あいかわらず嘔吐を挟みつつ、レントゲンとCT。深夜番の医師が、虫垂炎と判断。

 もうこの時は、歩くのも無理なほどの激痛になっていました。ストレッチャーで病室へ運ばれ、左腕に点滴の針を刺されて……看護婦さんが「痛み止めです。すぐに効いてきます」と言ったのが聞こえました。

「どのくらいで効いてきますか……?」

「10分か15分くらいです」

「今、何時ですか……?」

「ええと……三時です」

 これほどの痛みが薬ですぐに治まるのか半信半疑でしたが、劇的に効きました。

 後はもう、安堵感と、疲労のせいで、意識が……遠く……。

 しかしこの時はまだ、あんな大変なことになるとは思っていなかったのです……。

 

 

 

9月5日

 父と一緒に、幕張のシネプレックスでシン・ゴジラを観てきました。

 私にとって怪獣ってのは、

 ・バカげたでかさ

 ・バカげたパワー

 ・それをやられたら抗う術もなくみんなお手上げ状態になる必殺技

 この3つを備えているのが条件です。

 そしてシン・ゴジラは、まさに、怪獣らしい怪獣でした! そう、こーいうの! こういう、圧倒的パワーで人間を蹂躙する怪獣が見たかった!

 ウルトラマンを見て育った世代である私にとって、ゴジラは、すでに子どもむけのヒーロー怪獣と化していたゴジラであり、あまり好きではありませんでした。ウルトラマンを倒したゼットンのような、毛穴が開いて汗が噴き出してくるような、圧倒的パワーをふるう『怪獣』をずっと求めていました!

 そしてまた、映画館の大きなスクリーンとでかいサウンドで映える、『レンタルビデオなどではなく、映画館で見ておいて良かったと後で思える映画』でした。

 まーそんなわけで、大満足です。

 

 

 

9月1日

 気温は高いけれど水温は低いプール日和。

 千葉公園プールへ行くと、すでに学校が始まっている小中学生がいないため、かなりすいていました。

 んで、ルからあがると、もう夏の空気ではないな、って感じました。風が湿度低めのさらっとしたものになっていて、心地良い……。

 じきに、本格的な秋到来、ですね。

 

 

 

8月31日

 千葉公園プールに行ったら、パラリンピックの選手が奥側のレーンで練習していました。

 さすがというか、当然というか、速い……! ビート板を使ってドルフィンキックで往復、それからバタフライに切り替えて往復していました。私は少し離れた位置で、いつもやっているようにクロールで行ってブレストで帰ってくる、を繰り返しながらちらちら様子を見ていたんですが、速さもさることながら、バタフライの際に生じる波が力強くて驚き!

 んー。私ももっと運動して、もう少し身体を絞りたい。

 

 

 

8月25日

 家族で、赤坂のニューオータニのランチビュッフェ(View & Dining The Sky)へ。

 料理はおいしいものばかりで満足だったんですが、ここ、いわゆる回転展望レストランなんです。わずかではあるものの、回転時に生じる振動が椅子から伝わってきて、なんだか落ち着きません。しかも、料理が並んでいる中央部は回転しない構造であるため、(あ、この料理おいしい。もう一皿食べよう)と思って席を立つと、その料理の置かれている位置がさっきとは変わっている……。

 回転しない方がいいんじゃないか……と思うのは私だけかなあ……。

 

 

 

8月20日

 し、信じられない……。日本がリレーで銀メダル……!

 いやまあ、以前に銅メダルを獲得した種目であることを思えば、決して不可能ではなかったんだろうけど。でも、私は、マスコミの煽る「金メダルもいける!」は信じないタチなので。それにやはり、トラック競技のそれも花形である瞬発力を要求される種目で、日本が金メダルや銀メダルを獲得するのは、他の有力選手の棄権やドーピング発覚による失格などがないと難しいんだろうな……という固定観念があったので……。

 でもそれだけにびっくり! スポーツ関連でこんなにも驚いたのは、ほんとうにひさしぶりのことです!

 私が日本人だから贔屓して言うんじゃなく、今回のオリンピックにおいて最大のサプライズだったんじゃないの? なんせ、かりにアメリカが失格になっていなかったとしても、それを上回る順位! ジャマイカの最終ランナーのボルトはさすがというか貫禄というか速くて、金メダル獲得とはならなかったけど、でも――これほんと、日本のスポーツ史においては驚天動地の出来事だったんじゃないの?

 いやあ、いいもの見せてもらいました。

 

 

 

8月17日

 台風一過、ドピーカンの真夏日。

 正直いって夏バテで身体が重だるいんですが、そうかといって運動しないと余計に悪化してしまいそうだし、千葉公園の市民プールへ。

 台風の翌日って、プール日和なんです。屋外プールの場合、前日の悪天候により水温が低くなっているので、泳ぐと気持ちいいんです。うー、水が冷たくて気持ちいい……。風もあって、水から上がると気化熱で身体が冷却され、ほんと気持ちいい……。

 健康。これに勝る宝はありませんね。早く夏バテ治さなきゃ。

 

 

 

8月13日

 弟夫婦が実家に帰省。そんで、例によってというか、私が甥っ子の遊び相手をすることに。

 にしても……健康で元気なのはいいんだけど、この子って元気すぎやしないか……? じっとしていられないタチというか……。多動症とかでなければいいんだけど……。

 幼稚園児パワー凄まじい。こういう子どもたちを何十人もまとめて面倒見ている幼稚園の先生って、たいへんな仕事なんだろうなあ。

 

 

 

8月6日

 家族で、幕張の花火大会へ。

 浜辺の有料席で花火見物……だったのですが、ポートタワーの花火の時は有料席は草の上でした。それを思うと、砂浜は……。風が強かったら、えらいことになりそう、と心配していました。でも幸い、天候に恵まれて、落ち着いて花火見物できました。

 それにしても、魚とか、チーバ君とか、左右非対称のものを花火で表現していて、驚き。花火の技術もどんどん進歩しているんだなあ。

 

 

 

8月4日

 いつのまにか、3ヶ月も更新してなかった……。あるいは、心配してしまった方がいるかもしれません。すみませんでした。

 さて。

 本日、編集部に原稿を送信しました。ノベルゼロから10月〜12月あたりに刊行予定の作品です。

 タイトルは デモンズパーティー (仮タイトル)

 レーベルのノベルゼロが、ライトノベルよりもやや上の年齢層をターゲットにしていることもあり、バイオレンス満載、エロもちょっぴり、そんなアダルトな勧善懲悪物語です。勧善懲悪っていうか、はっきりいうと、悪党がズダボロになります。北斗の拳のケンシロウがモヒカンヒャッハーな連中相手に手加減などせず容赦ないおしおき、ああいうノリです。

 そして、ファンタジア文庫から刊行された 自作ゲーム世界で俺が、神戦略で無双する の2巻のあとがきで予告した、WEB公開する予定の3巻(ウォーシミュレーションクロニクル と改題予定)ですが、先日、ようやくプロット(その物語の大まかな部分をまとめたもの)がかたまりました。

 しかし……。

 勘の鋭い人は、改題する、というあたりでもうとっくに気づいていると思われますが、あの作品は担当編集者と大きな確執がありました。はっきりいうと、担当編集者が許しがたい行為を、それもひとつならずしました。そのためモチベーションだだ下がりとなり、これを回復するのは容易ではありませんでした。

 そしてまた、3巻は、この手のWEBサイトでは一番大手で、多くの人の目にとまりそうな、『小説家になろう』にアップしたいと思っていたのですが……。なろう界隈を眺めていて、迷いが生じてしまいました。小説家になろうは、無料で小説が読めるサイトです。しかし、一巻と二巻はお金を出さなければ読めない作品の3巻や4巻のみをアップするのは、果たして正しいことなのか……。無論、私としては、最終的には一巻と二巻も小説家になろうにアップして、ただ読みできる形にしたいと思っています。ただし、契約の関係上、作者である私も、現時点ではそれを行えません。一巻と二巻を自由にアップできるようになるのは、刊行から丸三年が経過して私が諸権利を取りもどした後のことなのです。

 といって、2巻のあとがきで予告しておきながら、三年も読者を待たせてしまうというのも……なあ……。

 それならこの自サイトにアップすればいい、てのもひとつの解決策ではあるのですが、でもやっぱり、できるだけ人の多い場所にアップしたいとの思いもあるし……。

 そのあたりの判断もあり、3巻についてはほんと、もうしわけないんですが、気長にお待ちいただければ幸いです。

 …………。

 ……………………。

 それにしても、暑い……。

 仕事もさることながら、私事においても腹の立つこと、ストレスの溜まることが続いて、昨年から私はずっと谷の状態にあります。この後の人生で、山があるのか、自信が持てません。

 でも、そうした日々の中で、強く思ったことがあります。

 人生はこのように辛いこと、悲しいこと、苦しいことが多い。

 だからこそ、小説や映画といった、癒しが必要なんだ、と……。

 『裸の王様』ってお話がありますよね。

 王様が服を着ているつもりで、裸で街を歩く。みんな「うわ、なんだあれ」と思いつつも、相手が王様なので何も言えない。しかし、子どもが口火を切る。「王様は裸だ!」 するとみんなが急に笑い出し、「王様は裸だ! バカじゃねーのあいつ! ワハハハハハ!」と囃し立てる。王様は恥をかいて、すごすごとお城へ帰る……。

 でも実際、頭のおかしな王様がたくさんの衛兵を従え、街を裸で歩いたとして、子どもが「王様は裸だ!」と言ったらどうなるでしょうか? 私が思うに、完全武装の衛兵が怖い目つきで近づいてきて「おうガキ、今……なんつった?」と襟首つかんで凄み、「このガキの親はどいつだ! 出てこんかい、コラァ!」と吠えることでしょう。そんでもって、平謝りに謝る両親ともども広場へ連行して火あぶりです。「このアホどもは、王の権威に泥を塗った! よって火あぶりの刑に処す!」 そして、子どもと両親は悲鳴をあげ、泣きじゃくり、許しを請いますが、焼け死にます。群衆はその様を眺めて恐怖しますが、王様が怖いので何も言えません。おしまい。 ……それが現実ってものではないでしょうか?

 そうです。現実は理不尽で、苦しく、辛く、悲しいことばかり。

 でも、だからこそ……きれい事を高らかに歌う、小説や映画が人の世には必要なのだと思います。

 ノベルゼロから刊行予定の、デモンズパーティーには、私のそういう思いを、これでもかとばかりにこめてかきました。

 

 

 

 

 

4月24日

 直しても直してもプロット通らんし。どうなってんだ、ほんと。

 

 

 

4月23日

 このところ視力が落ちているので、眼科へ行って検査してもらいました。

 そしたら、眼圧が高いほか、水晶体に濁りの兆候が見られるとのこと。

 まあ……眼球内に人工レンズを埋め込む手術をしたのだし、健康そのものの目玉ってわけにはいかないだろうな……と覚悟はしていました。

 でも水晶体の濁り、つまり白内障については、人工水晶体と入れ替える手術の方法が確立されているので、進行しても、さほど心配はないかと。

 ただ、眼圧の高さによって緑内障になるのはまずい……。現状、ある程度進行を食い止める方法はあっても、治す方法はない病気なので。

 後日、散瞳剤を使って緑内障の検査を受けることに。

 

 

 

4月21日

 家族でコストコへ。

 えぇー! なんだよぉー! 私が必ず買うジャーマンポテトピザが、まーたラインナップから消えちゃってるんですけど。ハァー。

 にしても、熊本地震の報道や、東日本大震災の時の近所のスーパーを思い起こしつつ、コストコのアホかと思えるほど大量に積み上げられた品物を眺めると……物流が止まるってことの恐ろしさをまざまざと実感します。

 

 

 

4月18日

 熊本の地震、東日本大震災の時とはちがって千葉は揺れないため、どこか他人事だったのですが……。

 はっ、と気づいて、非常用の持ち出し袋の中身を調べたら、非常食の水とカンパンがすでに賞味期限切れ。

 買いなおさなくちゃ。

 喉元すぎれば熱さ忘れるとは、よくいったものです。

 

 

 

4月6日

 太陽さんさん、風もない上天気。

 家族で泉自然公園へ花見に出かけました。

 予報によれば、明日は天気が大きく崩れて、花が散ってしまうであろう雨と風になるとのこと。この春、花見をするなら今日が最後の機会とばかりに、平日の昼間にもかかわらずけっこうな人出でした。

 この公園、千葉市周辺の小学校においては、遠足の定番となっている場所です。んで、奥にある草原は、桜の名所。じつにいい眺めでした。

 昨年の後半あたりから悪いこと続きで、気持ちがしずみっぱなしの日々が続いています。でも、春のあたたかでのどかな気候の中、美しい桜を眺めて、ちょっぴりリフレッシュ。野鳥も多いため、その鳴き声も心地よいものでした。

 自然の力は偉大ですね。

 ちなみにこの泉自然公園、拙著『キミにもできる! 女の子一本釣りマニュアル』でかいた和泉自然公園のモデルであり、作中ではフツメンたちがザリガニ釣りをしていますが、実際にはその手の、動物を捕獲する行為は禁止されています。

 

 

 

4月5日

 GA文庫の賞に応募しておいた、『ぐう畜! 大暗黒魔皇帝伝説』は落選。

 うーん……。私はこういう単純明快で笑えるお話が大好きなんだけど、だめだったか……。

 いずれ、ウォーシミュレーションクロニクルの続編と同様、このサイト、あるいは『小説家になろう』などのサイトに、アップしたいと思います。

 

 

4月3日

 雨がぱらつく中、ふらっと夜桜見物に出かけました。

 私が住んでいる団地の桜の大半は、私が幼かったころはまだまだ若木でした。でも、今ではもう大きく成長しています。ただ、あまりにも成長しすぎてしまい、道路に面した側の枝をばっさり切られてしまった木も散見されます。

 そして、枝を切られずにすんだ幸運な木の中にも、人に美醜があるように、枝振りに善し悪しの差がかなりあるなあ……なんてことを思いながら歩きました。

 

 

 

3月26日

 ううっ、寒いっ! ここ数日の冬がもどってきたような寒さのせいで、桜も思うように開花できない様子。

 今日は幕張メッセでドローンの展示会……の、一般入場可の日なんで、行こうと思っていたんですが……。寒い上に、小雨がぱらついてきたので、迷いましたが、お出かけ中止。

 春が恋しい。

 

 

 

3月20日

 だいぶ、あたたかくなってきました。

 冬の間、運動はフィットネスでのみ行ってきましたが、今日から軽いジョギングも再開。

 このところ悪いこと続きなので、せめて、健康くらいは維持したい。

 

 

 

3月18日

 昔のようにがりがりプレイしているわけではないものの、それでもやっぱりリネージュを続けています。

 んで、16日に、心待ちにしていたアップデートがきました。

 ステータスの上限が45になる……!

 長らくCHAエルフでペット育成しつつLVを上げてきたんですが、それだと本体が弱すぎて経験値稼ぎに難があるため、いったんロウソクでバランス型にステータスを変更していました。しかし! ついに! 再びCHA型にもどすべき時がきた……!

 リネージュはCHA6につきペットを1頭召喚できる仕様です(レアペットの紀州犬とタイガーのみCHA12必要)。これに、各クラス固有のペットボーナスが加算され、エルフはペット2頭分、つまりCHAに換算して12のボーナスが内部的に設定されています。

 ということは……。CHA45にして、これにCHA装備(マンボハット+1 マンボコート+2 冥法軍王リング+3 CHAクローク+1 CHATシャツ+1 ラプチャーベルト+1)の+9を加えれば合計値は54! 54÷6は9なので、これにエルフのペットボーナス2匹を加えればッ! 11頭召喚ッ!

 そんなわけで、早速ステータス変更です。

 

 まずはCHAを45に!

 そして!

 

 CHA装備ッ! CHA54ッ!

 そんじゃ早速、いくぞぉー! 犬屋からペット呼び出しッ!

 

 ……え……? アレ……? なんで? 8頭しか召喚できないんですけど……?

 待て、落ち着け。もう一回やってみよう。やりなおし。

 

 ……え……? なにコレ……? やっぱり8頭しか召喚できないんですけど……?

 なんで? だいぶ前の仕様ではあるものの、9頭召喚も可能なのは確認できている。てゆーか、リネって超初期は、サモナーはブタを12匹も召喚できたでしょーが。ああいう大量召喚が可能でないのなら、CHAの上限を45まで引き上げる意味ないでしょーが。

 この後、あちこちのブログや情報サイトをあわてて閲覧した結果、現在は最高でもCHA依存で6頭(つまりCHA36)、これにクラス固有のペットボーナスを加算した数しか、ペットを召喚できないことが判明。つまり、エルフだとペット8頭召喚が限界。

 うわあ……。なにソレ……。つまんない……。超初期リネのブタ12匹召喚っておもしろかったのに。見た瞬間、なんだコレって笑えたのに。ああいう自重しないバカバカしさがゲームらしくて楽しかったのに。

 つまんない……。しょんぼり……。せっかくこの日に備えてゴールドドラゴンをいっぱい育てていたのに。(LV47が1頭、LV46が8頭、そんでHPの伸びが悪かったのでLV40前後で育成を止めているのが7頭)

 てゆーか、さー。

    

 最近のリネージュはモンスターの攻撃力がインフレしすぎているため、こういうHP900オーバーのゴールドドラゴンでさえ、ターゲットされるとあっというまにHPが削られてしまいます。

 それだけに、「みんなの力をあわせるんだ!(ゲス顔)」って感じで11匹召喚して数の力で押しまくるって戦法を試したかった……。誰か一人くらい、そういうアホなことするやつがいてもいいやんけ。つまり私のことだけど。

 …………。

 ……………………。

 まあ、今回のアップデートではゴールドドラゴンの攻撃力強化がきているんで、それはすなおにうれしいんですけど……ね。

 いつか仕様変更によって、11匹召喚できるようになる日がくるといいなあ。

 

 

 

3月12日

 家族で話し合いの場を持ち、あれこれ話して……なんとか、ひとまずこの件は決着。

 もっとも、私とかわした約束をきちんと守ってくれるかどうかは、今後の経過を見なければわかりませんが。

 なんにせよ、この件にかかりきりでほかのことはほぼまったく手につかない状態だったのですが、ようやく、いつもの生活にもどれます(……と、いいのですが……。不安……。)。

 

 

 

2月29日

 だめだ……。

 父といい、弟といい、私のような切迫感を持っているとは、とうてい思えない。とりあえず様子見、それでなんとかなるだろうというニュアンスのことしかいわない……。

 私がやるしかないのか……? ニートを力ずくで部屋からひきずりだすように、カルトの洗脳を受けた信者を殴り倒してでも正気づかせるように、実力行使する以外に手はないのか……?

 気が重くなることばかりだ……。

 私自身が、正気を保っていられればいいんだが……。

 

 

 

2月28日

 実家へ顔を出して……愕然。

 母が、音響免疫療法とかいうクソ詐欺にひっかかって、安くない機器を購入してでかい音を鳴らしていました。

 自分の母親が……たいせつな人が……こんな、WEBサイトに『キリストの施した手当ての超能力は中国の気功を研究した結果生体磁石を応用した磁気エネルギーであることがわかってきました』なんてかいてある、小学生でさえ(バカじゃねーの)と思うであろう、わかりやすすぎる詐欺に……ひっかかるなんて……。こんなものを、まにうけてしまうだなんて……。

 しかも、こんなものを購入していようとした母を、父が、事前に知っていながら、止めなかっただなんて……。

 なんでも母は、知り合いにこれをすすめられて購入したそうですが……。その『知り合い』とやらを、殺してやりたい。ただ殺すんじゃなく、生きたままはらわたをひきずりだして、可能な限り長い苦痛を味わわせてから殺してやりたい。

 母は緑内障をわずらい、冷え性などの問題も色々と抱えていて、健康面でとても不安なのだと思う。思うけれど、まさか、こんなわかりやすすぎる詐欺にひっかかるだなんて……。そして、こんな、心の弱っている人間につけこむ、邪悪な商売がとりしまられることもなく野放しだなんて……。

 悲しい。ただただ、悲しい。

 霊感商法にひっかかって、壺を買っているのと変わらないじゃないか。

 でも父は、(それで気が紛れるならべつにいいんじゃないの)というスタンス。

 さっきからずっと、怒りと憎悪がわきあがってきて、止まらない。

 ちくしょう。

 ちくしょう……。

 

 

 

2月4日

 今年の目標は健康維持と痩せること。

 そんなわけで、今日も今日とてフィットネス。

 でも……このフィットネス混雑しすぎ。いつもいつも、なんでこんなに混んでるの? んがっちゅー!

 フィットネスやめて、ジョギングに切り替えるかなあ……。

 

 

 

2月3日

 電話にて打ち合わせ。

 うーん……。このプロット、私の中ではかなり固まっているものなんだけど……どうしたものやら……。

 

 

 

1月27日

 家族で幕張のコストコへ。

 ここのジャーマンポテトピザが復活して良かった! でかい上に安くて味もそこそこ、行けば必ず買ってしまいます。

 ……でも……こういうの食べていると太るんだよな……。

 フィットネスでけっこう身体を動かしているつもりなんですが、ぜんぜん痩せないYO

 

 

 

1月26日

 成田で農家を営んでいる知人が千葉まで出てきたため、待ち合わせて食事。

 てゆーか、会ってびっくり。この冬の寒空に、そんなサンダル履きで寒くないの?! 毎日身体を動かしている上、毎日新鮮な野菜をたくさんとっているためでしょう、ガタイはがっしりしているし、肌の色つやもぴっかぴか。むぅ……。私もフィットネスでがんばってもう少し筋肉をつけないと。

 

 

 

1月18日

 どういうわけか、数日前から携帯が鳴りっぱなし。凄まじい数の迷惑メールが送信されてきます。消しても消してもきやがるんです。一日に百通以上のペースです。

 ハァ……。やれやれ……。

 

 

 

1月13日

 打ち合わせ。

 帰りに秋葉原にて、PS2の純正コントローラーを探しました。秋葉原なら、どこかに新品の在庫がひとつくらいあるかも?

 ……と期待していたのですが、まったく見つかりません。うぐぐぐ。まあ、中古品ならいくらでも、それも安く売っているんですけどね。

 

 

 

1月12日

 寒いっ! 冷たい雨が降ったり止んだり。もっとも、これが例年並みの気温で、これまであたたかかったから、その反動でよけいに寒く感じられるのでしょう。

 それはそうと、雨の中、父と一緒に、遅まきながらスターウォーズを観にゆきました。

 そもそも父が大のスターウォーズ好きで、父に連れられてリターンオブザジェダイを観にいったのが、私が小学生の時。惑星エンドアをスピーダーバイクで疾走するシーンに度肝を抜かれたっけ。

 んで、この新しいスターウォーズなんですが……うーん……。

 CGの発達によって、また金に糸目をつけず最大限にCGを駆使できるディズニーというバックもあって、映像は確かに迫力があったと思うんです。X-ウィングの編隊が助けに来てくれるシーンなど、わくわくした場面があったのも事実です。デススターを上回る超兵器ってのも、私好みでした。

 でも、なあ……。

 そもそも皇帝を倒したのに、あんな帝国に匹敵する悪の大勢力がなんで存在してんの? とか、皇帝を倒した正義の共和軍がなんでまたあいかわらずゴミみたいな戦力でひーこらしてんの? とか、意味不明な点が多すぎる……。

 それに例えば、最初のスターウォーズのデススター破壊ミッションって、誰か一人でも成功すれば、攻撃力も防御力も圧倒的な敵の超兵器を破壊できる! ……っていう、わかりやすくてカタルシスが得られる設定だったわけですけど、そういう設定的工夫が感じられなかった……。

 商売としては大成功なんだろうけど、でも……ターミネーターと同じで、名作の段階で終わっておけば良かったのに、と思っている人は大勢いるんじゃないでしょうか。最初の三部作をリアルタイムで映画館で観ていた世代ほど、その思いが強いんじゃないかなあ。

 映画館を後にし、三越のハゲ天で天丼を食べながら、父と今作の感想について語りましたが、父も「まあ、こんなもんじゃないの」って苦笑していました。

 

 

 

1月11日

 腰のことで大事をとり、まだ一度もフィットネスに行っていません。

 しかしさすがにこれでは運動不足だと思い、様子見がてら、徒歩で千葉のヨドバシカメラへ。

 だいぶ前にプレステ2のコントローラーがだめになっていたので、新しいのを買いに行ったんですが、なんとびっくり、もう純正品は製造していないんですね。なんてこった。まあ、HORIからプレステ2対応のコントローラーが出ているんで、それを買えばことは足りるんですけど。

 

 

1月7日

 農家を営んでいる知人から、野菜が届きました。

 早速、料理しておいしくいただきました。さといもは煮っころがしに、ほうれん草と葉ニンニクとキャベツは野菜いために、白菜は鍋に……。

 元旦からいきなりアレなことになってしまったし、今年はよりいっそう健康に気をつけ、野菜をきちんととって、フィットネスもなるべくさぼらず行きたいものです。

 

 

 

1月5日

 フィットネスの営業が今日から。……なんですが、腰のことが心配なので、大事をとって、初フィットネスは先延ばしに。

 それにしても、あたたかい。冬だというのに、なんなんだ、このあたたかさは。実家の庭ではドルトムント(バラ)がまだ咲き残っているし、梅の木も、もうつぼみが膨らみ始めています。

 これも異常気象なんだろうなあ。

 

 

 

1月4日

 昨日はずっと家で寝たきり状態。その甲斐あってか痛みも消えたので、初参りに出かけました。

 さすがに、4日ともなるとすいてますね。

 

 

 

1月2日

 うぅ……。やっぱり腰が痛い……。寝ているしかない、みたいなひどいぎっくり腰ではないものの、それでも痛いものは痛い。ちくしょうめ。

 そんで今日も甥っ子の遊び相手です。

 例年だと元旦か二日に初参りをするのですが、今年は腰の痛みがひくまで延期。

 ところでこの甥っ子、スイミングスクールに通って泳いでいるのに、なぜか、頭を洗うのを怖がるんです。なぜに。そんなわけで、一緒にお風呂に入った際、頭を洗うのがひと苦労。なだめたりすかしたり、アワアワ(入浴剤。浴槽に入れると、泡が出て、中から仮面ライダーの小さなオマケが出てくる)で気を引いたりして、どうにかこうにか洗います。にゅーん。

 

 

 

1月1日

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 ……って、朝起きて、顔を洗うため洗面台でかがみこんだら、なぜか腰の左側が、ぴきっ! ときました。うわー! 痛いっ! なんだこれ、ま、まさかぎっくり腰? でも、あの、重いものを持ち上げたとかじゃなく、ただかがみこんだだけ、ほんとそれだけなのに! なぜだぁー!

 湿布を貼りました。うぅ……。痛い……。なんてこった、年初から、こんな……。縁起でもない……。

 弟夫婦と甥っ子が実家に帰ってきているので、私も実家に顔を出しましたが……甥っ子の遊び相手を務めるのが辛い。うぐぐぐ。この子、どういうわけか私によくなついているんですけど、私の歳で幼稚園児の仮面ライダーごっこに真面目に一時間も二時間もつきあうのはかなり辛いものがあります。その上、腰がこの有様だとさらに……うぐぐぐ……。

 新しい一年の始まりですが、どうなることやら。

 

 


 

説明: 説明: C:\Users\yorunami\Desktop\My Web\gazou\homehe.gif