独り言
(2018)


 

 2018年

 

 

12月17日

 朝から冷たい雨。うぅ、寒い……。

 昨日の花火らしき音についてネットで調べたところ、どうやら、幕張メッセで行われたグラブルフェス2018のものだった模様。

 それはそうと、今年の冬は、最近でこそ急激に気温が下がっているものの、ここまでずっと暖冬だったため、庭のバラがいまだによく咲いています。このぶんだと、年越し後も咲いているんじゃないかな?

 年越し。今年も残り半月ほど、か。

 

 

12月16日

 なんでか知らないけど、夜になって、どぉーん! どぉーん! とバカでかい音が聞こえてきました。なんだこれは? 花火の音……か?

 

 

12月13日

 千葉地裁へ。

 本日傍聴した事件ですが、被告人の罪状は、殺人、死体遺棄、死体損壊、強盗予備。罪状だけ聞くととんでもない凶悪犯に思えますが、しかし……傍聴で受けた印象は、だいぶちがうものでした。

 被告人は強盗グループの一員、けれどもそうした悪事を仲間が行うことに反対で、こっそり警察へ通報するなどして、過去には強盗を妨害したりしたこともあった。で、この被告人が殺した人物、すなわち被害者はどんな人物なのかというと、強盗グループのボスで、被告人から金を借り、それを返さないどころか、ヤクザを持ち出して脅しをかけるという根っからの悪人。で、強盗グループの中でこのクズを殺そうという話になり(そう言い出したのは被告人ではなく、別の人物)、被告人は、やりたくなかったものの、殺害実行を押しつけられる形となり、被害者が座っているところへ後ろから近づいてハンマーで殴打、殺害……。

 被告人はいかにも気の弱そうな人物で、被告人質問も、鼻をすすり涙ながらに話していました。それが同情を誘う演技でない保証はありません。しかし、検察調書ほかで明らかになっている事実関係を総合すると、この、気が弱くて小心で、悪党仲間から抜け出すことができず、さりとて悪事は嫌なので時にはそれを阻止していた人物が、殺害実行を押しつけられ、やってしまったという、たいへんやるせない経緯が浮かび上がってくるのです。

 こんな人間が、殺人をやっちゃえるものなんだなあ……。

 傍聴後、千葉駅のモノレール駅構内の献血ルームへ行って、成分献血。

 献血は社会貢献となる善良な行為です(自慢)。

 だけど、普段、平凡な一市民でどちらかといえば善良に見える人間でも、あの被告人のように追い込まれた立場となれば、殺人やそれに匹敵する犯罪を犯してしまうものなんだろうな、なんてことを思いました。

 

 

12月8日

 アメリカのファーウェイ機器しめだし決定、フランスの大規模デモ、仮想通貨の大幅下落、などなど、年末だというのに世間には大きなニュースが次々に流れています。

 平成最後の一年も、あと一か月ほど。来年は、どんな年になることやら。 

 

 

12月5日

 暖冬すぎて、セミが羽化した、とのニュース。

 なんてこった。実家の庭のバラがよく咲いているのも納得。

 ただ、雨が多くてしかも暖冬なものだから、雑草の生育スピードがいまだに衰えません。

 ドクダミやらなんやら、こまめにひっこぬいて処分する日々です。

 

 

11月25日

 だいぶ冷えてきたので、羽毛布団と電気毛布を出しました。

 でも、例年に比べると、そうとうな暖冬のはず。それが証拠に、実家のバラが、もう12月も近いのに、よく咲いています。まあ、私や父が、こまめに花がら切ってるから、ってのもあるけれど。

 

 

11月18日

 弟夫婦が実家に来て、またぞろ、私が甥っ子のおもり。

 この甥っ子、小さかったころはぜんそく気味だったため心配していたのですが、どうやらそれは治ったもよう。よかったよかった。

 ただ、私の方は逆に体調の悪い日が増えるいっぽう。

 この日も、どういうわけか夕方頃からくしゃみと鼻水が止まらなくなってしまい、ぐにゃぐにゃに。

 

 

11月16日

 ホームセンター購入のレンガ、砂、土を使って、父とともに、下水管の上に土を盛る作業。

 けっこうな重労働で大汗をかきましたが、もう父も年なので、もし父が倒れたり身体を悪くしたりしたら、今後はこういうことぜんぶ、私がやるほかありません。

 健康ならそれができる。あの入院と手術以来、体調がすぐれない日が多いものの、なるべく健康に留意してすごすよう心がけています。

 

 

11月15日

 ライザップとかいうフィットネス会社が大赤字の決算発表をし、株価がだだ下がりっていうか、売りが多すぎて値がつかず、祭りに。ヤフーの当該株掲示板は阿鼻叫喚の地獄絵図。この発表のわずか半年前だかに公募で高値づかみした人たちの恨みつらみが吹き荒れ、憎しみのハリケーン状態。

 株って怖いなあ、と改めて実感。

 

 

11月11日

 ずっと天気が悪かったけれど、今日はややましだったので、洗濯。

 夏はあんなにドピーカンの天気ばかりだったのに、秋に入ってからは雨と曇りばかり。今年の天気は、極端すぎるよ!

 

 

11月6日

 朝から右下腹部に痛みが出て、あわてる羽目に。

 しかし、いったんお風呂に入って身体をあたため、あおむけになって20分か30分ほど安静にしていると、痛みがやわらぎます。

 ほんと、なんなんだろう、これ。薬に頼らず痛みを緩和できる方法がわかっているだけ、ありがたいといえなくもないが……。

 

 

11月3日

 日本シリーズは、ソフトバンクがあっさり(?)優勝。

 私が子どものころは、野球といえば巨人、そしてセリーグでした。

 隔世の感があるとは、このことです。盛者必衰は世の理、か。

 

 

11月1日

 だいぶ冷えてきて、冬の足音を感じる日々。

 私が追っていた裁判ではないけれど、千葉地裁で驚きの判決が。

 格闘技の選手の男が、風俗店の店長と口論になり、頭にハイキックかまして相手が死亡、って事件なんですが……検察の求刑は8年。裁判官がくだしたのは、懲役5年!

 人間ひとり殺して懲役5年なら、ぶっちゃけ、殺し得だと思う。てゆーか、千葉地裁だと、麻薬を持ち込んで成田空港で税関職員に捕まった外国人の裁判が非常に多いんですが、その刑期が、量にもよるけれど5年から10年くらい。勾留日数が半年から1年くらいなのでそれをさっぴくと、4年から9年。殺人なら、特段の事情がない限り、もっと重くすべきじゃないの? と思うのは私だけかなあ。

 嘘か本当か、長期刑の受刑者にいわせると、懲役5年ってのは、「なんだそのションベン刑。そんなもん、右むいて左むいたら、もう出所じゃねえか」だそうな。

 

 

10月29日

 手術で虫垂は摘出したはずなのに、どういうわけか、右下腹部の、虫垂があったはずの場所(と、自分では感じられる部位)に痛みが出る……。

 今日は、朝からそれが強く出て、あせるはめに。

 おとなしく横になっていたら、夕方頃、解消されたけど、ほんと、困ったもんだ。

 

 

10月25日

 ウォーキングには手頃な距離にある、石窯パン工房ってお店で、ハロウィンにちなんだ期間限定商品のパンプキンパイを売っているんですが、これがマイブーム。

 甘くておいしい! 紅茶にもコーヒーにもあう!

 てゆーか、こういう間食だってちゃんととってるのに、夏バテしてからというもの、まーた体重が減少傾向になっちゃって止まらないんだよね。なんで?

 まあ、食べ過ぎると右下腹部の痛みが出てくるんで、おっかなくて大量には食えない、ってのは関係していると思うんですが……。でも、そこそこの量は、ちゃんと食べているんだよなあ……。

 

 

10月21日

 ついに、とうとう、やっと、すっきりした秋晴れの空が広がる一日。

 たまっていた洗濯物をぜんぶ片付けたほか、障子紙のはり替え。

 アマゾンでプラスチック障子紙を注文して貼り替えたんですが、こういう便利なものが出現し、誰でも手軽にはりかえ作業ができるようになったことで、困る人もいるんだろうなあ……と思いました。

 障子のはりかえとか、畳のはりかえとか、そういう職業って、滅びはしないだろうけど、衰退する一方だよね。

 昭和という時代を知っている私には、なにやら寂しい気もします。まあ、そんなこといいながら、私だって、便利だし安いしと、プラスチック障子紙使っちゃってるわけですが。

 

 

10月18日

 ずっと天気が悪くて、洗濯ものがたまるいっぽう。そろそろ晴れてくれないかなあ。

 今日は、花見川の再成病院へ行って、千葉市から来るチケットで受診できる健康診断。

 特に待たされることもなくスムーズにおわりましたが、非常に混雑しているため、結果を郵送するのは一か月以上かかるそうな。

 

 

10月14日

 弟と甥っ子が実家へ来たので、またぞろ、私が甥っ子の遊び相手をつとめる一日。

 ものは試し、トランプのピラミッド(合計して13になる組み合わせだと、カードをとりのぞけるゲーム。Kはそのままとりのぞける)を教えて、やらせてみたところ、6+7や4+9の組み合わせは怪しいものの、10+1や10+3などは、もうできるようになっていると判明。

 まあとにかく、健康が一番だから、病気や怪我に苦しむことなく育ってほしいと願うばかり。

 もっとも……。

 治療に何億円もかかる臓器移植が必要な病気、それも、アメリカなどの外国へ連れていって、金の力で、順番待ちをしている子どもの前へ割りこまないと治療できない病気、ありますよね?

 ああいう子どもを助け、しかもそれをマスコミが美談のように扱う風潮を、私は嫌っています。

 人には、天命ってものがあると思うのです。

 

 

10月11日

 日経平均が凄まじい下げ!

 ああこれはまた、阿鼻叫喚の地獄絵図ですね、ってことで株関連の2ch、いや、今は5chか、のスレッドを眺めていたら……。

 ああああああ! しまったー! 今日って、例の夫が妻を車内で絞殺した裁判の判決だよ! 時間は? まだ間に合うか? ええー! もう判決の時間すぎちゃってる!

 しかたなくネットのニュースサイトで判決を確認。

 検察の求刑が5年で、判決は3年の実刑。

 殺人事件の裁判としては、異例といっても過言ではない、短い刑期です。でも、同情の余地がてんこもり、みたいな裁判だったから、妥当だと思う。

 

 

10月10日

 晴れて少し暑い一日。

 この機を逃さず、実家のウッドデッキの塗り直し作業。

 子どものころ、ガンプラやウォーターラインシリーズを作っていた時は、ラッカーを塗っていてもシンナーの臭いがまったく気になりませんでした。

 しかし今はもう歳で身体が弱っているのか、シンナーの臭いがきつくて、作業後、ふらふらに。

 

 

10月9日

 スクーターの任意保険のかけなおしのため、バイク屋へ。

 ゴールド免許なのに、保険料ちっとも安くなんない。なぜに。

 

 

10月8日

 庭のウッドデッキがもうぼろぼろなので、防腐剤入りのペンキを塗り直さないと……。

 その準備として、置いてあるコンテナを移動させる作業。ついでに草むしり。

 

 

10月6日

 雨があがって晴れ間が広がったことだし、千葉のモノレール駅構内にある献血ルームへ。

 血圧がかなりぎりぎりの値(上が90を下回っていると、断られる)だったものの、なんとかクリア。本日は、400の全血。

 でも、針を刺すのがへたなナースに当たっちゃって、しょんぼり。

 

 

10月4日

 千葉地裁で裁判の傍聴。殺人事件。

 事件の内容は、夫が妻を駐車場に停めた車の車内にて、ベルトを使って絞殺した、というもの。

 それだけ聞くと夫が極悪人に思えますが、冒頭陳述にて事件の詳細を知って、驚愕。

 夫の方は初婚だが、妻の方は再婚で、過去の結婚では子どもを虐待死させていた。また、その当時、覚醒剤をかなりやっていた。で、被告人である夫と結婚後、覚醒剤精神病(過去、覚醒剤を大量服用していた者がかかる病気で、フラッシュバック、妄想、幻覚などが起こるんだそうです)を発症。夫はその看病に追われ、仕事もやめざるをえず、生活に困窮。役所で生活保護について相談するも、車を所有しているとだめ、と断られ……それでいて妻からは、実家から金を借りてこい、と要求され……最終的に、将来を悲観してこの犯行に至ったんだそうです。

 ちなみに夫は妻を殺害後、自分も死ぬ気で、大量の睡眠薬とアルコールを車内で服用したものの、通りがかった人がいて通報、病院へ運ばれたために助かってしまい、警察に逮捕されたんだとか。

 私もそうですが、傍聴人も、裁判員も、裁判長も、みんな被告人にこのことを聞きたかったんじゃないでしょうか。

 『そもそも、なんでそんな女と結婚し、離婚もせず、最後まで面倒見ようと思っちゃったの?』

 でも、その部分は、裁判の本筋とは無関係です。この日、それは語られなかったし、公判中、ずっと語られることはないでしょう。

 ちなみに、弁護側、つまり被告人が座っている席にもっとも近い傍聴席に、被告人と面立ちが似た老夫婦が座っていたので、(被告人の両親?)と思っていました。んで、休廷時間中に、弁護士がこの二人に話している内容が聞こえたので、やっぱりそうだったんだ、と判明。ちなみにこの休廷時間の時、検察官が被告人に何事か話していたのですが、その様子から、検察官が被告人に対してかなり同情的であることがうかがわれました。

 ちなみにこの裁判を担当している裁判官は、例の、ベトナム人少女殺害事件の時と同じ裁判官。

 判決はどうなることやら。

 

 

10月3日

 父が母の身体障害者手帳について市役所へ相談に行ったところ、今は人工関節の人いっぱいいるんで、自力で歩けるようなら発行はしない、とのこと。

 今のところリハビリは順調で、母は自力で歩ける状態。このまま、どんどん回復して、よくなって欲しい。

 ただ、目の方は……緑内障は、進行を遅らせることはできても、治療は不可能な病気だからなあ……。

 

 

10月2日

 今日はいい天気。父とともに駐車場の草むしりと、除草剤を撒く作業。

 その後、実家で天ぷらをごちそうになりました。天ぷらのうち、ミョウガとシソの実は、庭に生えているものを使用。

 でも、ミョウガって、食べると季節を感じる旬の物ではあるんだけど、そんなにいっぱい食べられるものじゃないんだよね。こう、独特の、えぐいというか苦いというか、好き嫌いがかなりわかれるであろう味で。

 

 

10月1日

 台風襲来により、夜から朝にかけて、凄まじい風が荒れ狂い、何度も目が覚めた。

 一夜があけてから、近くの公園を通って、びっくり!

 大きな柳の木が、根元から折れてしまっている……! 切り株を見たところ、根元の直径は六、七十センチくらい。柳に雪折れなしって言葉もあるし、柳は雪だの風だのに強いイメージがあるけれど、こんなこともあるんだなあ。

 この柳の木は、私がまだ子どもだったころからあった木なので、寂しい気持ちになりました。

 それはそうと、JR稲毛駅そばの飲食店であった四人殺傷(一人死亡)の事件、元民主党の市議会議員だった犯人を、検察が不起訴にしたとのニュース! うそだろおい! 精神鑑定により明らかに精神病の患者と認められてその決定になったってことなんだろうけど……遺族は浮かばれないよ、こんなの。

 世の中、嫌なことばかり。

 

 

9月26日

 夕方ごろから、右下腹部に痛みが出始めて、あせる羽目に。

 やっぱり、人間ドックの申しこみをすべきかなあ……。

 

 

9月21日

 朝から雨。気温も低くて、もう完全に季節が変わったな、と実感する一日。

 でも、このところの天気といい、予報といい、なんかもうずっと雨って感じなんですけど。千葉の稲毛は、夏には夕立ちさえほとんどなかったので、変化が極端すぎる!

 夏は灼熱地獄だったので水がたりなくて庭の草木が枯れやしないか心配でしたが、今度は雨が降りすぎて、根ぐされを起こさないか心配。

 

 

9月19日

 お彼岸なので、両親とともにお墓参り。

 ……って、しょいかーごで花を買う予定だったのですが、今日は休み! うおあー! まさかの、花なしでお墓参り。おじいちゃん、おばあちゃん、妹、すまぬー。

 

 

9月13日

 実家の庭のユキヤナギと、庭の周囲の雑草の刈り取り。病院通いがやっと終わったので、ようやく、こういうことに労力をさけるようになりました。

 今日はだいぶ気温が低くて涼しい一日でしたが、けっこうな重労働で、終わると汗だく。

 キンモクセイの下にヒガンバナも出てきたし、いよいよ秋です。

 

 

9月12日

 母が退院。

 両足とも人工関節にしたことにより、後は時間の問題で、足の筋力さえ回復すれば、杖なしでも日常生活を送れる状態にもどれる……はず。でも、人工関節にしたことにより脱臼しやすくなっているため、当分は身体をいたわってほしい。

 

 

9月11日

 五反田の病院へ。

 母は明日、退院。すでにリハビリルームでは、階段を上り下りしたり、杖なしで歩く練習も。

 まだ術創の痛みが残っているようですが、それが終われば、ロキソニンなどの痛み止めに頼る必要もなくなります。

 人工関節ってすごい。医学の進歩ってすごい。

 IPS細胞の技術はさらに凄いものだと思うんですが、実用化されるまで、私は生きているかな?

 

 

9月9日

 お見舞いのため、病院へ。

 火曜日か水曜日には退院できるとのこと。病院内を歩く様子を見ても、日一日と回復しているのがわかります。

 病院の庭を、散歩しました。まだ杖で歩く状態ですが、それでも以前と比べてずいぶん歩きやすくなっている様子。後は足の筋力が回復すれば杖なしで歩けるはず。

 それにしても、まだまだ暑いなあ。本格的に涼しくなるのはいつ?

 

 

9月7日

 お見舞いのため、五反田の病院へ。母は順調に回復しており、それはよかったのですが……私の方は、帰宅後、すごい頭痛がきちゃって、寝込むはめに。

 若いころよく頭痛で悩まされていたんですが、最近はめったに頭痛を起こさなくなっていたんです。それだけに不意打ちでした。うおあー。

 

 

9月5日

 台風のため早朝は風の音が凄まじかったものの、その後は晴れて気温が上昇。暑い一日に。

 いりようなものを携えて五反田の病院へ。母は順調に回復している模様。よかったよかった。なにしろ、歩けないでいると、血行も悪くなるし、運動不足で、身体全体がどんどん弱ってしまう。これでまた歩けるようになる、てことで、母もほっとしたでしょうが、私もほっとしました。

 

 

9月4日

 台風のため、今日はお見舞い中止。父も私も、家でゆっくりすごすことに。

 

 

8月31日

 今日で八月も終わり、か。

 今日は私が、いりようなものを携えて、五反田の病院へ。

 五反田の駅前で昼食をとろうと思っていたものの、夏バテで食欲がなかったため、食べずに病院へ。

 母は術後2日目。前回の術後2日目に比べると、顔色もいいし、ずいぶんましな様子。もうリハビリが始まっていて、リハビリルームでは歩行器を使って歩く練習。

 順調です。病院食がまずいと文句をいっているけれど、そのくらいは我慢しなくちゃ。

 

 

8月29日

 母が左足を人工関節にする手術。立ち会いのため、父とともに病院へ。

 朝八時半からの手術なので、五時に起きて支度をし、六時には出発。

 前回の、右足の手術の際には、術後に寒気やら吐き気やらでそうとうに苦しんでいたので心配していましたが、今回は、そこまでひどくはない様子でした。執刀医の先生からも、うまくいきました、といっていただいたので、ひと安心。

 ともあれ、明日以降、退院まで、前回と同じく私と父が交替で病院通い、留守を預かる方は庭の草むしりと水まきです。

 

 

8月28日

 大腿骨骨頭壊死の左足を人工関節にする手術のため、母は父にともなわれて、五反田のNTT東日本関東病院へ、入院。

 明日、手術です。

 

 

8月27日

 母は、父に伴われて東大病院へ。

 帰宅後、たずねたところ、眼圧は安定しているとのこと。良かった。なにしろ緑内障は、治せない病気。なんとかして現状を維持しないと……。

 

 

8月23日

 台風が接近しているそうだけれど、そんな気配みじんもない青空。

 実家の庭に、私が植えたアサガオが、ようやく咲いたので、写真をとりました。

 植えたのが遅かったんです。来年は、もう少し早めに植えるかな。

 

 

8月20日

 夏バテで、食欲減退。まーた体重が減少傾向に。

 少量でも栄養のあるものを積極的にとらないと。

 

 

8月18日

 千葉のモノレール駅構内の献血ルームにて、献血。

 私は低血圧だからしかたないけれど、成分献血は時間がかかりすぎる……。献血なので、あらかじめ水分補給してから臨むこともあり、途中でトイレに行きたくなってこまります。むー。

 

 

8月17日

 千葉公園のプールで泳いで、水からあがったら……おやっ?

 風が涼しくて気持ちいい! 湿っぽさのない、からっとしたこのさわやかな風は、秋の風!

 ついに、とうとう、やっと、このとんでもない猛暑も終わりが見えたってことでしょうか。

 ほんと、今年の夏は暑かった。

 

 

8月15日

 弟一家が実家へ来たので、例によって、私が甥っ子の遊び相手をつとめることに。

 成長にともなって良い部分が出てきている半面、悪い部分も伸びてきていて、心配。

 

 

8月14日

 母は父にともなわれて、NTT東日本関東病院へ。

 帰宅後、話を聞くと、予後は良好とのこと。良かった。

 そして、左足の手術の日程も決定。8月27日に入院、翌日に手術。

 現在、母は右足のみ人工関節が入っている状態で、右足が左足に比べて一センチくらい長くなっています。このため、左足に高さをあわせるインソール入りの靴をはかないと、歩けません。……って、左足の状態が悪化して痛みが強くなっているとのことで、長さどうこう以前に、歩くのがたいへんな状態なのですが。

左足の手術もうまくいって、普通に歩けるようになることを祈るばかり。

 

 

8月11日

 うぅ、暑い……。ひたすら暑い……。

 ほぼ毎日、実家の庭の水まきと草むしり。

 とにかく暑いので、庭木もばてているのか、少し水が足りていないと、たちまち葉に元気がなくなります。

 夕立があるとだいぶちがうんですが、今年の千葉って、ほんと夕立がないんですよねー。

 

 

8月10日

 裁判の傍聴をしていてびっくり。

 道路交通法の裁判で、何がどうということもない裁判なんだろな……と、思っていたら!

 被告人は六十歳すぎの男性で、罪状は無免許運転。なんと、生涯ただの一度も、免許を取得したことがないんですってよー! うおあー!

 そんなのが、そのへん走っている車に混ざっているなんて、怖すぎる。

 

 

8月4日

 退院後の母の様子はおおむね順調。

 しかし、左足も大腿骨壊死で、そちらの痛みが強くなってきている模様。

 なるべく早く左も手術をして、歩けるようになってほしい。歩かないでいると、身体全体が、ますます弱ってしまうから。

 

 

8月3日

 本日の千葉県の最高気温は35度。うぐぐぐ。

 もっとも全国的に見ると、これでもかなり低いほうで、地域によっては四十度付近。なんちゅー夏だ。

 夕方、実家の庭の水まきと草むしりを終えると、汗だく。井戸水は冷たいので、水まきしている間はけっこう気持ちいいんですけど……ね。

 

 

 

8月1日

 母が退院。予定では3日まで入院だったのですが、リハビリもふくめ術後の経過がとても順調だったため、少し早い退院となりました。もしこの手術がうまくいかなかったら、今後はもうずっと、車椅子生活を余儀なくされていたでしょう。よかったよかった。

 とはいえ、左足も大腿骨壊死なので、9月の下旬あたりに再入院して、左も手術しなければなりません。

 それに、人工関節にしたことで股関節が脱臼しやすくなったため、歩くことや階段の上り下りなどはできるようになっても、絶対に無理はさせられません。

 父も歳ですし、今後は、バラやクレマチスの手入れ、草むしり、水まきなど、庭のことは可能な限り私がやらないと……ね。あと、買い物なども。もっとも、母が足を悪くしてからこのかた、ずっとそういう生活が続いています。

 ほんと、人間、健康が一番。身体を悪くするって、恐ろしいことです。

 

 

 

7月30日

 父は病院へ。私は庭の草むしりと水まき。

 バラの花がらを切ったり、あれやこれややっていると、あっというまに時間がすぎてゆく……。

 それにしてもこの夏は、あまりにも暑すぎる! 咲き終わったバラに触れると、花びらがドライフラワーみたいに水分を失ってぱりぱりになっており、はらはらとこぼれ落ちます。

 まだ7月。8月いっぱいこの暑さが続くのか……?

 

 

 

7月28日

 台風が関東を直撃。

 団地の夏祭りの会場設営に駆り出されていたんですが、中止に。夏祭りを楽しみにしていた人たちには悪いけれど、実家の庭の手入れと病院通いですっかり夏ばて気味だったため、私にとってはありがたいことでした。

 午前中は晴れ間も見えたものの、午後二時あたりからどしゃぶりの雨となり、気温も下がってひさしぶりにすごしやすい一日に。もっとも、湿度がすごくて、除湿必須でしたが。

 

 

 

7月25日

 母が入院している関東病院へ。

 リハビリルームにて、どんな具合か見ていましたが、もう歩行器を使わずに杖だけで歩ける状態。すごいな、人工関節の手術って。ちなみに執刀医の先生によると、人工関節そのものも、昔に比べるとかなり進歩しているとのこと。

 それはそうと、病院のタニタ食堂でお昼を食べたんですが、なにこれ、まずい……。超薄味。豆乳風のスープだとか、海藻の小鉢だとか、いかにも身体に良さそうなおかずばかりではあるんですが、しかし……いくらなんでも味が薄すぎるよ、これ! 高血圧の人にとっては塩分控えめでいいのかもしれないけど、低血圧の私にとっては、それもめちゃくちゃ暑くて汗とともに塩分がどんどん失われる夏ときては、むしろ身体に悪そうな味でした。うぐぐぐ。

 ちなみに病院の血圧計ではかったら、上が82で下が50。

 上が80を切っちゃうのはいくらなんでもまずいだろ。このへんで下げ止まってくれー。

 

 

 

7月22日

 午後一時から階段委員の集まりで団地の集会所へ。

 夕方からは例によって草むしりと水まき。

 今日はひさしぶりに曇り空だったけれど、それでも暑い……。ただ、全国の気温を見ると、千葉はこれでもかなりマシな方なんだよね。東京と比べると二度くらい低いし。

 

 

 

7月21日

 母の見舞いで、NTT東日本・関東病院へ。

 うぅ……病院へ行く道中のだらだら坂が、暑い……。

 術後二日目。母の様子は、手術直後にくらべるとだいぶましになっていて、私としてもひと安心。

 まあでも、リハビリもふくめ、少なくとも二週間は入院が必要なので、入院生活はまだまだこれから。それに、右足だけでなく左足の方も大腿骨壊死なので、退院して経過観察後、再入院してもう一方も手術しなければなりません。

 とはいえ、世の中には、手術で歩けるようになるものなら手術したいけれど、もう手遅れ、って人もいるわけですから。不幸中の幸い、と思わないと……ね。

 帰宅後、庭の水まき。

 アサガオが、いい感じに芽が出てきて、こちらもひと安心。

 

 

 

7月19日

 母の手術の立ち会いのため、父とともに病院へ。

 太ももを切開し、壊死した大腿骨を金属製の人工関節にする手術。なんかこう、素人の私が聞くと、とんでもない大手術に思えて、心配。

 母が手術室へ消えてから三時間半ほどが経過し……手術は成功! 出血もさほどなく、輸血なしですみました。

 ただ、手術直後、母はかなり具合が悪い様子で、私も父も少々あせりました。もっとも、私も手術の直後はすごく具合悪かったし痛みも熱もあったんで、しかたのないことだと思うのですが。

 

 

 

7月16日

 寒い冬には血管が収縮して血圧が上がり、逆に暑い夏には血圧が下がるものなんだそうですが、それにしたって、ここのところ血圧の下がりかたがちょっと異常。以前は上が九十を上回る数値だったのが、近頃は八十五とか八十二とか、そんなんばっか。

 血圧って、年をとるとどんどん上がるはずじゃないの? 

 

 

 

7月15日

 弟夫婦が九十九里浜で遊んだ後、実家に来たので、私も顔を出しました。

 例によって、私が甥っ子の遊び相手をつとめることに。

 今日は稲毛の浅間神社のお祭り。なので、甥っ子を連れて行きました。うあっちぃー! 人は多いし屋台の熱気はすごいし太陽はがんがんに照らしているし……。って、去年、一昨年と、いわゆるテキ屋の屋台を排除していてお祭りらしさのないお祭りになっちゃってたんですが、今年はその手の屋台がたくさん出ていました。やっぱり、お祭りはこうでないと、ね。

 

 

 

7月13日

 昨日に引き続き、入院のため必要な品々の買い物。イオンで車いすを借り、母を乗せて私が押して歩きました。

 ところで、知人からいただいたアサガオの種を一階と二階の鉢に植えたんですが、なかなか芽が出てきません。心配……。それとはべつに、父がヒマワリの種を植えた鉢もあるんですが、こちらも芽が出てきたものの弱々しくて心配……。

 

 

 

7月12日

 両親とともに墓参り。その後、母の入院に必要なものを購入。千葉そごうでは車いすを借りて母を乗せ、私が押して歩きました。

 もうじきお彼岸、か。

 

 

 

7月10日

 母の足の痛みの原因がようやく判明。なんと、大腿骨壊死。目の手術の後、炎症をおさえるために大量にステロイドを使ったのが原因の模様。

 なるべく早く手術したほうがいい、とのことで、入院決定。

 母はこれを聞いてショックだったようだけど、でも、これまでは原因がわからず悪化する一方だったので、原因が判明し、手術で治るって道筋がついたのは不幸中の幸いだと思う。

 それはそうと、庭のアガパンサスはもうそろそろ終わり。花がらを切らなくちゃ。西日本はあんなに雨が降っているのに、なんで千葉は雨がぜんぜん降らないんだ?

 

 

 

7月8日

 大口病院の殺人看護師が逮捕されるとは。これ、もう迷宮入りだろうな、って思ってました。

 この事件が発覚した当時、私は病院こそ違えど、ちょうど入院していて、点滴もしていたので、なにかこう、他人事とは思えない恐怖をじんわりと感じたのを覚えています。

 でも、西日本豪雨のため、報道の扱いは小さくなっちゃってる。うーん……。自白が事実だとすれば、この殺人事件って、戦後の日本の殺人事件のうち、一人が殺害した人数では最大なんじゃないの?

 公判が始まったら、抽選→ハズレ を覚悟で神奈川まで傍聴遠征に行こうかなあ。

 

 

 

7月7日

 ひさしぶりに大きな地震!

 ちょっとあわてたけれど、でかい余震がすぐに来る、といったパターンではなくて良かった。

 

 

 

7月6日

 松戸の、ベトナム人少女殺害事件の判決日。

 でも、案の定、判決ってことでかなりの人数が集まり、倍率は約五倍。抽選に参加するも、はずれ。しょんぼり。

 帰宅後、ネットのニュースで判決を見たら、検察の死刑求刑に対し、判決は無期懲役。ちょっと意外でした。地裁は死刑、高裁でくつがえされて無期懲役、ってパターンだと思ったから。

 にしても、大事件の報道が飛び交って、この件は小さく報じられてしまっているんだよね。

 

 

 

7月3日

 母は父に伴われて病院へ。帰りが遅くなるとのことなので、ベランダも庭も、私が水まきと草むしり。

 夕方、千葉公園プールへ。

 昨日のサッカーの試合で興奮状態といいますか、身体を動かしたい気分。まだ学生が休みに入っていないこともあり、プールはがらがら。思い切り泳ぎました! ……って、クロールで肩を回すと右肩がぐきぐきする。くそぅ。この夏のうちに治ってほしい。

 

 

 

7月2日

 凄い試合だった……。日本VSベルギーは……。

 私は祈っていました。日本の勝利を、ではなく、スポーツマンシップと闘志に満ちた戦いが繰り広げられることを。

 まさにそういう試合でした。

 前半戦、ファーストシュートは日本、しかしその後はベルギーがボールを持つ度にはらはらさせられっぱなし。前半戦両チーム無得点で折り返し、そして――後半戦になるや否や、ベルギーのゴールネットを原口のシュートが揺らし、言っちゃなんだが、まさかの先制点! とか思っていたら、さらに乾のミドルシュート! 嘘だろおい、2−0だなんて! 日本が2点差つけて強豪ベルギーの顔を青ざめさせるなんて!

 その後、死にものぐるいのベルギーの攻勢、一点、また一点と追いつかれ、最後は日本コーナーキックからのカウンターでベルギーが大逆転の3点目、そして試合終了。

 どこかがほんの少し違っていたら、勝っていたかもしれない試合だったと思います。

 でも、勝ち負けどうこうより……なんと美しい試合だったことか!

 両チームともフェアプレイで、ダイブするやつなんかいませんでした。ベルギーは体格で明らかに日本より勝っていたし、途中、2点リードされ精神的にもかなり圧迫されていたはずですが、ファールしまくる汚いサッカーではありませんでした。両軍ともに、フェアプレーのクリーンなサッカーで、それでいて死闘だった。

 起きていた甲斐がありました。

 日本代表が敗退したことに悔しさを感じないといえば嘘になります。でも、サッカーにおいて世界最高の舞台であるワールドカップで、近年、ダイブだのシミュレーションだのスポーツマンシップとはほど遠い卑劣な行為が蔓延している中、本当にサッカーらしい試合を観られた。嬉しかったです、本当に。

 

 

 

6月29日

 うーん……。

 昨夜の日本VSポーランドの試合、しょっぱかったですね……。日本はメンバーを大量に入れ替えて試合に臨み、先制され、最後は(コロンビアがセネガルに勝ってくれるのを祈ろう)と他力本願で、スコア1−0の負けている状態で時間稼ぎ。

 非難はしません。卑怯者と罵られてでも勝ちたいんだ、どうしてもワールドカップの大舞台でひとつでも勝ち進みたいんだ、そういう思いは、わからないでもないから。サッカーに人生をかけている人間と、汗を流さずただテレビを通じて試合を眺めているだけのただの観客との間には、温度差があって当然だと思う。

 でも、私にとっては幻滅以外のなにものでもない試合でした。

 日本の隣には韓国という国があります。

 2002年の日韓ワールドカップにおいて、審判が異常と思える韓国びいき(はっきりいって、ひいきではなく、不正としかいいようのないひどさであり、FIFAも大誤審と受け止めている)をして強豪国のイタリアから勝利を盗んだ件、また今大会で韓国が行った出場32か国で最多のファウルとイエローカードなどは、アンチフットボールであり、スポーツマンシップそのものを冒涜する卑劣な行為でした。

 戦争のような生存をかけた戦いにおいては、モラルに関する議論の入りこむ余地などないと思う。

 でも、スポーツは、逆に、モラルがなければそもそも『スポーツ』じゃない。そうは思いませんか? 勧善懲悪の小説や映画を楽しむように、きれいごとを否定してはならないものだ、そうは思いませんか?

 日本の代表チームには、韓国のようなド汚いサッカー(と呼ぶのさえヘドが出るようなサッカーもどき)ではなく、クリーンなサッカーで戦ってほしかった。その結果、グループリーグを敗退したとしても、正々堂々と勝負し力を尽くした上での負けを、私は美しいものとして受け止めていたと思います。

 残念でなりません。

 ただ、先にも述べたように、色んな人がいて、温度差があると思う……。日本がワールドカップの大舞台でもう一戦できるなら時間稼ぎしたっていいじゃないか、って人もいるでしょう。ドーハの悲劇を思えば、時間稼ぎも戦術と割りきるべきだ、って人もいるでしょう。そもそもサッカーなんてたかが玉蹴りじゃねえか、汚いだのクリーンだの目くじら立てて議論するほどのもんか? って人もいるでしょう。

 でも、さあ。

 千葉地裁で色んな裁判を見ていて、思うんだよね。

 法律の前に、まずは倫理があるべきだ、って。

 法律で禁止されている成分じゃないから、これはドラッグじゃないんですよ、覚醒剤取り締まり法違反にはならないんですよ、って論法で、脱法ドラッグを販売し、流通させるのは、法律違反じゃないから許される行為なのか?

 まあ……ネイマールが性懲りも無くごろんごろん転がりまくるのを見ても、しょせん、サッカーにクリーンさを求めること自体、無駄なのかもしれませんね。

 

 

 

6月27日

 母は父に伴われて病院へ。私はアザミの撤去や水まき。アザミのトゲって、バラよりずっと危険なんです。鋭いし、細いし、長い。こういうのをガードできる特殊な手袋をして作業にあたっているのに、角度によっては刺さってくる。ちくしょうめ。

 午後、パン屋へ買い物に行く途中、小学校の前を通ったら、二年生か三年生くらいと思しき子どもたちが、水着で校門の前に整列していました。そっか、もうプールの授業が始まっているのか。千葉公園プールが6月30日からなので、あと三日で私も泳げるようになる! プールが始まったら、肩のリハビリもかねて、たくさん泳ぐぞ!

 その後、帰宅して水まきを始めたら……強風で二階のベランダのバラの鉢が倒れちゃってる。むー。母が健康をとりもどさないと、今後、二階のバラをすべて育てて行くのは不可能になると思う……。

 夕方、両親が帰宅。今日は、痛みの原因を探るため入院も視野に入れて行ったのですが、さしあたり今日のところはブロック注射のみで、しばらく経過観察、とのこと。

 そして、夜はワールドカップ観戦!

 韓国の敗退はほぼドン決まり、しかし、メキシコ、スウェーデン、ドイツは三つどもえで、メキシコは勝ち点6なのに敗退の可能性があるという、とんでもない戦い。まあでも、順当にいけば、前回王者のドイツが韓国を軽く下してグループリーグ突破、メキシコも通過、ってところか。

 ……と、恐らく、地球上でワールドカップに関心がある人々のうち、九割がたが、私と同じ予想をしていたと思います。

 ところが、いざドイツVS韓国の試合が始まったら、え……なにこれ。韓国は勝つしかないのに自陣に下がってべたべたに守っているし、ドイツもドイツで、ブラジルを圧倒的パワーで粉砕した前回ワールドカップのようなキレ味がぜんぜんないんですけど。というか、前回王者なのにグループリーグ敗退がかかっている一戦だってこと、ドイツはわかってんの? とテレビに向かって語りかけたくなるくらいしょっぱい試合。

 うーん、なんだこれ。ネットの実況スレッドを眺めても、なにこれドイツやる気あんの? って呆れムード一色。

 ひょっとして……。メキシコがドイツに勝ったのって、メキシコが強かったというより、ドイツが弱かったってことだったのか……? 実際、ドイツはスウェーデン戦もそうとうにやばかったしなあ……。

 で、同時間に開催されているメキシコVSスウェーデン戦の方へチャンネルを変えたら、うわああああああああ! なんだこれはー! スウェーデン先制! マジかよ! これ、ドイツのグループリーグ敗退もありうるぞ! とか思っている間に、スウェーデン、追加点! 2点差になっちゃったよ!

 恐らくメキシコの選手たちはこの段階で、(ドイツが韓国に負けるなんて、絶対にありえない。そうなると、おれたちがグループリーグ敗退の可能性濃厚!)と思って、焦ってしまったんじゃないかな。その後、さらにオウンゴールで1点とられ、スコアは0−3という恐ろしい数字に!

 スタジアムで観戦していたドイツのサポーターたちは、スマホなどでメキシコVSスウェーデンの途中経過を知り、(えぇー! 最強王者のはずのドイツがグループリーグ敗退もありうる!)とやきもきし、てんぱりながら眼前の選手たちを注視していたんじゃないでしょうか。

 ところがそのドイツVS韓国は、あいかわらず両軍ともにしょっぱい試合を続けていて……。韓国はすでに自力でのグループリーグ突破の可能性は消えている。しかも進出条件はメキシコがスウェーデンに勝つことなので、スウェーデンが後半戦も半分以上すぎて3点リードしているとなれば、無理無理絶対無理かたつむり。問題は、ドイツ。引き分けで試合終了なら、ドイツは落ちる!

 その試合が、突然動いた! 韓国のシュートが決まった……かに見えたが、審判はオフサイドの判定。が、VARで判定がくつがえり、まさかまさかの韓国先制!

 げぇー! ドイツはこの戦い、勝つのがグループリーグ突破の絶対条件だよ? こんなしょっぱい試合運びしてきたドイツが、残り時間もわずかなのに、ここから2点とるなんて――できるのか?

 すると、もはや全員で攻撃しなければならない局面だとの判断でしょう、ゴールキーパーのノイアーまでが前線に! 嘘だろ、おい、サッカー漫画かよ! ゴールをがらあきにしちゃうのが大好きなノイアーさんとはいえ、これはやりすぎだろ! ドイツのゴールはがらあき! 無人!

 ああ無情。直後、ドイツはボールをとられ、パスが通って、韓国が無人のゴールに蹴りこんでさらにもう一点。

 時間切れとなり、試合終了。

 なんてこった。前回王者のドイツが敗退! しかも、得失点差を考えると、これ、ドイツが最下位での脱落ってことか? うわあ。サッカーって怖いな。

 スウェーデンに3−0で負けたメキシコの選手たちは(ああ、なんてこった。ドイツが韓国に負けるわけないし、おれたちはグループリーグ敗退だ)と思っていたはずで、それが、まさかの突破。地獄から一気に天国へ。

 いやー、今大会は見所満載ですね。

 

 

 

6月25日

 献血の結果通知。

 特に問題なし! ……ん? コレステロールだけちょっと高いか。なんで? まあでも、この程度の数値ならまだ気にしなくても良さそう。

 それはそうと、母の足がまったく良くならなくて、このままだと近い将来、車いす生活もありうる。原因が判明して、治療できるといいんだけど……。

 

 

 

6月24日

 さすがにこの試合は、録画で見てもつまらん! ネットの実況見ながら、リアルタイムで見ちゃうぞ!

 てなわけで、深夜のサッカー観戦。日本VSセネガル!

 あっというまにセネガルに先制され、(うわあ……)と思ったものの、前半戦のうちに同点ゴール!

 後半戦も、セネガルに再び1点を奪われるも、さらに同点ゴール! うわああああ! ドーハの悲劇をリアルタイムで見ていた私の世代にとっては、夢かと思って目をこすりたくなるような強さ!

 なにより嬉しかったのは、これほど強いセネガルを相手に、反則の数で日本がセネガルを下回っていたことです。

 いやー、ヤクルトの交流戦優勝といい、今年は、あっと驚くことが多いなあ。

 

 

 

6月22日

 ひさしぶりの晴れ間。千葉駅までウォーキングし、ランチをして、その後、モノレール駅構内で献血。

 今回は血圧制限(上が90以上)をクリアできましたが、そのうち下回って断られるようになるんじゃないかと、気が気ではありません。

 にしても、今回は、針を刺すのがへたなナースに当たっちゃって、しょんぼり。

 それはそうと、献血するたびにマリーンズの缶バッジを1個もらっているんですが、そろそろほかのお土産というか、プチ嬉しいアイテムを導入してほしー。

 

 

 

6月21日

 うーん……。

 歳をとると血圧が上がるっていうけど、今年の春ごろから、なぜか血圧が下がってきている。なんで?

 起き抜けのだるさや食後の眠気などが、はんぱないです。くそぅ。

 

 

 

6月20日

 どうせ一勝もできないままグループリーグ敗退でしょ、みたいな雰囲気で盛り上がりにかけていたサッカー・ワールドカップですが、まさかのコロンビア戦勝利で、テレビはこれ一色に。勝てば官軍とは良くいったものです。

 私は今大会、日本の勝敗も気にはなりますが、それ以上に、VARの導入がどう影響を及ぼすかに注目しています。

 これまでの……というか2000年代に入ってからのワールドカップって、世界最高の舞台で世界一流の選手たちが、勝ちたいがために醜悪極まりないラフプレー(はっきり言えば、卑劣な暴力)に走ったり、ちゅうちょなくベッドサッカーしたりと、つばを吐きたくなるようなシーンがあまりにも多すぎたと思う……。まあ、サッカーってスポーツのルール自体に、そういうプレーが入りこんじゃう余地がありすぎる観は否めませんが……。

 恐らく多くの日本人は、日本代表に勝って欲しいと思っていることと思います。私もそうです。

 でも私は、醜く卑劣な戦いかたで勝つより、美しく戦って負けるほうがずっと価値あることだと思います。戦争じゃなくて、スポーツなんですから。

 サッカーが多くの国で愛されているのは、なによりもまず、楽しいからじゃありませんか? 

 小学一年生の甥っ子が実家へ来た際、公園で一緒にサッカーボールを蹴りましたが、ただそれだけのことが、私も甥っ子も、むしょうに楽しかった。そこに、サッカーの根源があると思う。

 世界最高の舞台で、一流の選手たちが卑劣なクズプレイをしまくる、そんな醜悪なサッカーを誰が見たいっていうんだ? 子どもたちが、そんなクズプレイを(こういうのがプロのプレイなんだ!)と思いこんで世界中で真似をし、醜悪で卑劣なサッカーまがいスポーツまがいの『なにか』が蔓延してゆく、そんな光景があっていいのか? 

 VARの導入で、世界一流のクラブでプレイしている、しかし卑劣なプレーを厭わないダーティーなクズどもが、審判の公正な裁きにより痛い目見ることを、願っています。

 

 

 

6月18日

 早めに起きて支度をし、千葉地方裁判所へ。今日は、松戸のベトナム人少女殺害事件の第10回公判。

 到着したら、報道車両は来てるし、傍聴券抽選の列も人がたくさん。まだ判決じゃないのに、こんなにも……。この事件、世間の注目度が高いんだなあ。

 で、一般傍聴のため集まった人数は、65席のところへ160人以上。抽選の当選確率はおおよそ三分の一。私に配られたのは33番。当たってくれ。

 結果は……はずれ。1番ちがいの、32番の人が当たっているというのがやるせない。しょぼーん。

 しかたない、ほかの裁判を傍聴して帰るか、と思いかけたものの、いつ雨が降り出してもおかしくない空模様だし、モノレール駅で献血して帰ることに。

 JR方面へてくてく歩き、モノレール駅構内の献血ルーム(10時から)に、10分くらい前に到着。で、わざわざ開くまで待って、入ったんですが――。

「成分献血の、血漿のほうで。血小板だと時間かかりすぎちゃうんで」

「ご予約のかたですか?」

「えっ……? いえ」

「あ。すみません、今日はご予約の方が入っておりまして、成分献血、11時30分以降からでないとできないんです」

 まじで? 朝イチで予約してまで献血をする人が、それも複数いるってのは、世の中捨てたもんじゃないな、って気持ちになる、いい話ではあるんだけどさー。献血ルームで1時間半も待機して、さらに1時間以上かかる成分献血ができるほど私は暇じゃありません。といって、全血の方は8月までできないし……。

 というわけで、献血せずに帰宅。

 そしたら、関西で起きた大地震のニュースが。うわあ……。今日は、なんなんだ、本当に……。

 夕方には、整形外科でリハビリ。

 雨が降らずにすみそうな空模様だったので、スクーターで行ったのですが、大混雑でかなり待たされる羽目に。でもって、帰る時には雨が降り出していて……。

 もーほんと、ぐだぐだもいいところの一日。

 整形外科から帰宅後、ネットのニュースで、傍聴できなかった裁判の内容について調べたところ、検察が死刑を求刑したとの情報。

 冷酷残忍な犯行であり、ほぼドン決まりの証拠が山ほどあるのに、被告人は無罪を主張している。裁判員の心証は最悪だろうから、求刑通りの死刑判決が下る可能性もあると思う。

 もっとも、その場合、被告人は、即日、高裁へ控訴するはず。

 そうなると、高裁で死刑判決を覆して無期懲役、となってしまうんじゃないかな……。

 正直いって、現状、日本の裁判員制度は、裁判所の『裁判所は、国民のみなさんの民意を取り入れているんですよぉ〜。浮き世離れした感覚で判決を下したりはしていないんですよぉ〜』ってアリバイ作りに利用されているにすぎないと思う。

 

 

 

6月16日

 ううっ、寒い! 北海道で雪が降ったというのもうなずける寒さ。

 ひさしぶりにグラタンを作って、むしゃむしゃ。心も身体も、ぽっかぽか。

 にしても、季節の変わり目だとか急に寒くなっただとかのせいなのか、夜に入ってから、右下腹部に痛みが出てまいった……。ほんと、なんなんだ、これ。

 

 

 

6月14日

 千葉地裁では、例の、松戸であったベトナム人少女殺害事件の裁判が続いています。

 で、私も傍聴のために並んだのですが……。

 傍聴券抽選の列に、この裁判についてずいぶんと楽しげに話をしている若い男女がいまして。

 非常に嫌な気分になり、列を離れて帰宅しました。

 裁判、わけても刑事裁判の傍聴には、中世の火あぶりや八つ裂きほどではないにせよ、刺激的な見世物としての側面があるのは否めません。毎度毎度、色んな裁判を傍聴している私にも、(見世物を、見る)という感情がないと言えば嘘になる。

 しかし、心を表出させるのとそうでないことの間には、大きな差があると思う。

 小学生の女の子が殺害された事件について、和気藹々と、それも他人が見ている前で、笑顔で語りまくれるやつらって……。まったく、どういう精神構造をしているんだ?

 6月5日の裁判の傍聴の際、記者に対しても嫌な感情を抱いたけれど、今日のはもっとひどかった。

 

 

 

6月12日

 紫陽花のシーズンなんですが、庭の端っこにある紫陽花、昨年、植木屋に切られすぎてしまって、花が咲きません。うむむむ。

 梅の実を拾ったり草むしりしたり花がらをとったりしていたところ、アーチのところにあるバラの葉に、謎の虫がたくさんついちゃってて、急いで撤去。

 ロイヤルサンセットには黒星病(葉っぱが黒っぽくなる)が出ているし、バラってほんと手がかかります。

 

 

 

6月5日

 早起きして準備を整え、徒歩ではなくスクーターで千葉地方裁判所へ。

 傍聴券の抽選のための列に並びましたが、あれ? たいした人数でもないような……? これほど知名度の高い裁判でも、初公判と判決以外は、さほど傍聴希望者がいないってこと?

 結局、集まった傍聴希望者の人数は、傍聴席の数以下。このため、抽選なしで全員に傍聴券が配布されました。

 201号の大法廷での裁判でしたが、さすがに警戒厳重。法廷の前で手荷物検査、金属探知機による検査。さらに、法廷内に手荷物やスマホの持ち込みは禁止(番号札をもらって、預ける)。持ち込んでいいのは筆記具のみ。

 午前10時、開廷。

 あらわれた澁谷被告は、疲労困憊しているというか、呆然としている印象でした。

 被告人は無罪を主張しており、弁護側の言い分は、『キャンピングカーなどから採取された被害者DNAなどの間接証拠は、事件を解決しようと熱心な警察官がねつ造したもの』というもの。

 で、この日の裁判は、検察側の証人である警察官(事件があった松戸の警察官かと思いきや、我孫子から応援に来た警察官)の尋問から始まりました。

 しかし、なんというか……。検察側は『被告人のキャンピングカーの内部の物品から被害者のDNAが採取された。で、そのDNAは、採取した警察官が手袋やマスクをしていたから汚染されているはずないし、保管などの手続きにも問題はなかった』って路線で公判を進めたんですが……。

 争点となっているのは、厳密にはそこじゃないんだよね。

 弁護側は、警察が証拠をねつ造した、と主張している。だから、『こういう証拠を採取して保管した。その証拠に問題はない』ではなく、『こういう証拠を採取して保管した。採取や保管の際に警察官がねつ造を行える余地は、こうこうこういう理由で物理的に不可能だった』と反論しなければならない。

 上記の問題、また、証人の警察官の返答に要領を得ない部分が散見されたため、弁護側の反対尋問の後、裁判長がたまりかねた様子でこのことを問いただしました。さらに裁判長が検察に対して、「わかりきっていることと思われるかもしれませんが、ここが争点なんですから、検察側は聞かないと」と少しいらだった口調で注意を促すことに。

 うーん、こんなんでだいじょうぶなのか、この裁判は。

 もっとも、被告人が全面否認で無罪を主張しているとはいえ、被告人のキャンピングカーから被害者のDNAが、また被害者の腹から被告人と被害者の混合DNAが出ているんで、クロなのは、ほぼドン決まりといえるんですけどね。つーか、被告人所持のキャンピングカーに、なんでSM用の手錠や足錠やフェイスマスクなんかがあったんだよ、どう考えても怪しいだろ、って印象ですけど。

 ただ、無実の人間が罪に問われるのは、死刑であるべき人間が罪を免れるより、はるかに恐ろしいことです。だから、検察もそのあたり、みんなが納得のゆくよう、厳密にやってほしい。

 それと――。

 陪審員席に向かって左側が記者席となっており、数えたら二十三席が記者席だったんですが、最前列に座っていた女性記者二名が、休廷時間とはいえ、さもおかしそうに法廷内で談笑していました。それって、どうなんだ? 裁判長が休廷を宣言したとはいえ、関係者席(記者席の反対側)には、まだ被害者の遺族もいて退廷していない状態なのに。子どもを殺された人たちが、まだ法廷内にいる、それを考えたら不謹慎だとは思わないのか?

 法廷内にスマホの持ち込みが可能だったら、私は、あの様子を録画していたと思います。動かぬ証拠として。

 

 

 

6月4日

 裁判傍聴のため、千葉地方裁判所へ。

 今日は天気もいいし、健康貯金と思ってウォーキングで行こう、と思い立ち、水筒そのほかの準備を整えて出発。

 途中、千葉公園を通ったら、アヤメが見頃。でも、大賀ハスの方はまだ一輪も咲いていない状態。

 で、裁判所へ着いたら……んっ? なんだこれ! 日テレほか、報道車両がたくさん停まってる! でかい事件の裁判か?

 足早に庁舎へ入ったところ、ベトナム人少女リンちゃん殺害事件の、澁谷被告の初公判でした。傍聴券の抽選券配布は8時45分から。しかし私が到着したのは9時20分ごろ。時すでに遅し。

 でもって私は八階の法廷で十時から開廷の、麻薬事件を傍聴したのですが……抽選に漏れた連中が(このまま帰るのもなんだし、なんか別の裁判を傍聴してくか)とわんさか集まっちゃって、傍聴席がいっぱいいっぱい。こういう言い方はなんですが、タイ人の女が陰部と下着に麻薬を隠して密輸しようとして成田空港で税関職員に捕まり、検察側の控訴事実については争いません、でも量刑については争います、というごくありふれた裁判なのにこんなに傍聴席が埋まるってのは……。むぅ……。裁判長や検察官は、内心で(しょーがねーなー、もー)と呆れていたかも。

 ともあれ、明日、澁谷被告の第二回公判と知ったからには、行かねば。そういう全国的に認知度の高い裁判って、私はまだ傍聴したことがないんです。

 

 

 

6月3日

 草むしりとバラの花がら除去のため庭に出たら、バケツからばたばたと妙な音が。

 なにかと思って覗き込んだら、バケツに入ったトカゲが壁を上れないため出られなくなり、もがいていました。

 「恩返し、頼むぞ」とひと声かけてから、救出。

 浦島太郎が助けたのも爬虫類だからな! これはけっこう期待できそうだ……!

 

 

 

5月29日

 実家へ顔を出して両親の様子を見つつ、庭の草とりや花がらの撤去。

 もうバラも終わり。次は紫陽花の季節です。

 

 

 

5月28日

 父の風邪が長引いており、私が母を連れて東大病院へ行くことに。

 東大病院で診察してもらうのは緑内障ですが、母は足がかなり悪くなってしまっていて、駅構内の上下階の移動は、もはやエスカレーターでは無理。エレベーターでなければなりません……。

 7時20分に家を出て、9時ごろ東大病院に着き、診察してもらい、眼球内の写真を撮った後、浮腫をとるためのステロイド注射。その後、病院内の精養軒で昼食をとり、帰宅したのは午後3時すぎ。

 手術した右眼の眼圧、以前は低すぎだったのが、ちょうどいい数値になっていて、それはいいのですが、眼球内の浮腫がなかなかとれないなど、まだまだ予断を許さない状態です。

 

 

 

5月27日

 マルエツの朝市へ行って、両親に頼まれた買い物。

 安い! しかも、物が悪くない! となると、人が集まってたいへん。

 その後、庭の草むしり。

 その最中、バラの葉の裏に奇妙なものを発見。なんだこれ? バラ色の、大きさ五ミリから一センチほどの球体がたくさんある……。

 ネットで調べたところ、バラハタマバチという虫が作る『虫こぶ』と呼ばれるもの(虫が卵を産む際に注入するウイルスにより、バラが形成する球体)で、中に幼虫が入っていると判明。バラに害はないそうなのですが、母に報告したところ、撤去する方向で対処することに。益虫なら、放置で良かったんだけど……ね。

 にしてもほんと、この庭のみならず、近くの公園や保護林でも、テントウムシを見かけなくなりました。

 私が子どものころは、ナナホシテントウが、そこいらじゅうにいたんです。

 テントウムシはアブラムシの天敵なので、バラを育てている人間にとっては益虫。いるとありがたい虫なんです。

 

 

 

5月24日

 実家へ顔を出して母に具合をたずねたところ、リリカがきかないのでロキソニンに戻したとのこと。

 うーん……。

 しかも父は風邪がぶりかえしてしまい、病院へ。

 うーん……。

 草むしりをしたり、昨夜の雨でバケツやトロ箱にたまった水を捨てたりした後、ウォーキングがてら穴川の神社へ行ってお参りしました。家族の病気が治りますように。……って、ウォーキングの途中、右下腹部がずきっときて、あせっちゃったよ! まあ、少し休んだらすぐに痛みは消えたけど。

 天気もいいし、お参り後は千葉駅までウォーキング。ついでといってはなんだけど、モノレール駅構内の献血ルームへ。全血は8月までだめだけど、成分献血ならできます。

 ところが。

 献血は、事前の検査で血圧が90を下回るとハネられます。私は生まれつき低血圧なので(いわゆる本態性低血圧)、献血をする時は電車を使わずウォーキングで千葉駅まで行きます。身体を動かすことによって、血圧が少し上昇するからです。

 にもかかわらず、カウンターのそばの機械で計測したら、上が90で下が49。ぎりぎりもいいところ。

 医師が問診チェックした際、血圧が低すぎるとのことで、もう一度、手動の、ポンプみたいなのをしゅこしゅこやる血圧計で計測することに。

 医師「92……。ちょっと低いかな……」

 私「まあでも、もともと血圧が低いほうなので」

 結局、OKということになり、成分献血。すでに本日分の血小板は足りているとのことで、血漿で献血。

 血小板だと5セットですが、血漿だと4セットなので、所要時間が少なくてすみます。まあそれでも、一時間かかっちゃったけど。血圧が低いと、献血って時間がかかるんです。

 神社にお参りしたし、プチ善行も積んでおいた。これで少しは事態が好転するといいんだけど、と祈るばかり。

 

 

 

5月23日

 母は病院で診察してもらったものの、痛みの原因は不明。

 痛み止めの薬をロキソニンからリリカへ変更したのみ。

 まあそれでも、痛みが小さくなるなら、それに越したことはないんですが。

 

 

 

5月22日

 両親とともに、幕張のマンハッタンのザ・テラスのランチへ。

 料理はおいしかったけど、でも……。母は右足のみならず左足にも原因不明の痛みが出ていて、私か父が手を引いてあげないと、階段を上れない状態。

 明日、整形外科でドクターに診てもらう予定なので、原因及び治療方法がわかると良いのですが。

 帰宅後、いつもの水まき。バラの葉の裏に、卵を発見。青虫や毛虫の卵が散見される季節なので、要注意。即座に撤去!

 

 

 

5月21日

 母は緑内障の診察ため、父にともなわれて東大病院へ。

 私は午前中、整形外科へ。さすがに元通りとはいきませんが、だいぶよくなってきています! 6月中旬にドクターに診てもらい、オーケーが出れば整形外科卒業。ふぅー。

 その後は、いつもの草むしりや水まき。

 両親帰宅後、「どうだった……?」とこわごわたずねたところ、眼圧が低くなりすぎてしまっているとのこと。うーん……。高すぎてもだめ、低すぎてもだめ、難しいですね……。

 

 

 

5月18日

 父とともに、金魚鉢の掃除。

 金魚鉢といっても、庭に設置しているでかいやつなので、金魚をバケツに退避させ、水を抜いて、掃除して、周囲の草を刈って……と、けっこうな手間。

 それはそうと、バラの見頃もそろそろ終わり。

 梅の実もだいぶ大きくなってきたし、そろそろ梅雨、そして紫陽花の季節、か。

 

 

 

5月16日

 父とともに、庭のパーゴラのペンキ塗り。防腐剤の入ったペンキです。

 刷毛やペンキや小皿を用意し、脚立を立てて登り、まんべんなく塗布。

 私はファーストガンダムの直撃世代であり、ガンプラブームを体験しています。当時、ガンプラに筆でラッカーをいっしょうけんめい塗ったっけ。横方向に塗ってから乾かし、今度は縦方向に塗ることで、色の定着度がぐっと増すんですよね。

 そんなことを思い出しながら塗りました。ぬりぬり。

 

 

 

5月15日

 四人殺傷の事件は、女の子が病院へ運ばれるも助からず死亡。

 そして逮捕されたのは、なんと元市議会議員。

 こいつ、知っている……! 選挙の時、演説しているところへ通りがかったんですよ。あやふやというか、とらえどころがないというか、焦点が定まっていないというか、なにが言いたいんだ? みたいな演説でした。まあ、しょせん民主党の候補だからな、くらいに思っていたんですが、後にこんな事件を起こすことになるなんて。

 こいつの裁判はぜひ傍聴したい。なにがどうなってこんなことになったのか、詳細を知りたい。

 でも全国レベルで報じられた事件だし、傍聴券の競争倍率はかなりのものになるはず。傍聴したくてもできない可能性が高いんですよね。

 

 

 

5月14日

 午前中、駅前のイオンへ買い物に行くついでに、昨日のニュースで報じられていたお店の様子を見てきました。

 今朝のニュースにより、さらに詳しい状況が明らかになっていましたが、四人家族(父、母、娘が二人)と、母の兄が食事をしていたところ、兄が刃物で四人を刺したとのこと。

 店の入り口には黄色いテープが貼られ、警察官が立ち、その前には複数台のカメラ。ひいたアングルから撮影するためか、向かいの通りにもカメラが。そして、私が様子をうかがっている時、パトカーが来て、複数の警察官が店の中へ……。

 ものものしい。

 私にとっては、身近な距離で起きた大事件です。早く詳細が知りたい。

 

 

 

5月13日

 夜、とんでもないニュースが。

 千葉市稲毛区小仲台の飲食店で、殺傷事件! えぇー! 最寄りの駅であるJR稲毛駅からほどないお店! 私は利用したことないお店だけど、いったいぜんたい、なにがどうなったんだ? 酔っ払いのケンカ? 

 続報が待たれます。

 

 

 

5月12日

 どうやら喉の痛みは峠をこしたぞっ!

 薬の力は偉大ですなー。

 

 

 

5月10日

 急に気温が下がった際、寝冷えしたのか、喉が痛くて痛くて、つばを飲みこむのさえ痛い状態。

 耳鼻咽喉科へ行って診てもらい、薬を処方してもらいました。

 てゆーか、実家に顔を出したら、父と母も喉が痛いって言ってるんですけど。医者に行って薬もらってきたそうなんですけど。うおあー。

 ここ数年の我が家は、健康ってもののありがたみを思い知らされることが多すぎます。

 

 

 

5月7日

 大雨。

 母は父に伴われて、東大病院へ。本日の診察の結果、眼圧が安定。良かった……。ひさしぶりにいいニュース。もっとも、手術によって下がりすぎた眼圧を上げるため、少し前に、ジェル?のようなものを注入していたので、二週間後にある次の外来診察の結果が出るまでは安心できない、かな。

 

 

 

5月6日

 うぅ……。甥っ子とボール蹴ったり走ったりしたせいか、筋肉痛で身体ばきばき。

 

 

 

5月5日

 弟夫婦と甥っ子が実家に来たので、例によって私が甥っ子の遊び相手をつとめることに。

 あいかわらず、いや、以前にも増して、この子は体力ありあまっているなあ……。公園でのボール遊びや追いかけっこでへとへとに。

 でも、ここ一年ほどで急激に母の健康状態が悪化したことを思うと、やはり人間、健康や元気に勝るものはありません。病気や怪我なく、すこやかに育ってほしい。

 

 

 

5月4日

 ほんと、今年の春はあたたかい。これまで、やや咲き遅れていたパレードやゴールデンセレブレーションなどのバラも咲き始めました。ジキタリスやアマリリスなどの春の花もあっというまに咲き始めています。マーガレットなどは、もう今年は終わり、かな。

 にしても、雑草の生育スピードも尋常じゃない。毎日実家で草むしりと水まき。

 

 

 

5月2日

 昨日に続き、母は今日も病院へ。

 場合によっては入院する可能性があるかも、と父が心配し、私は入院用の品々のケースがある実家で待機。

 しかし、これといって問題はなかったとのこと。ふー。

 

 

 

5月1日

 手術をした目の状態が悪く、本来の外来診察は5月7日であるものの、母は父に伴われて東大病院へ。

 ゴールデンウィークのうえに、学会があるため、東大病院では診られる医師がおらず、明日また来てくれとのこと。

 二人ともわりあい早めに帰宅したのですが、その後で、事件発生! なんと、キッチンのレンジ周辺から、何かが走り回る音と、ネズミのものらしき鳴き声が……!

 結局、駆除業者を呼ぶことに。ネズミは捕まらなかったものの、業者の方があちこち調べて帰った後は、音はいっさいなし。ふぅ……。

 

 

 

4月23日

 父が具合を悪くしており、私が母を東大病院へ連れて行くことに。母はもうかなり目が悪くなっていて、一人で病院へ行ける状態ではありません。また、入院中はなぜか軽くなっていた足の痛みがぶり返しており、駅からはタクシーをつかまえて移動するほかない状態。

 世の中、病人がたくさんいますね。東大病院、大混雑です。10時から10時半の診察予定でしたが、診察が終わって会計も済んだ時には午後3時すぎ。それはしかたありませんが、しかし……手術後、初の外来診察となる今日の眼圧測定によると、眼圧がなんと3しかない状態! 下がりすぎ!

 担当医の先生いわく、時間が経てばこれから眼圧が上昇してくるはず、とのことですが、だいじょうぶかなあ……。

 

 

 

4月22日

 うーん、雑草の育ちが早い。毎日せっせと、実家の庭の水まきと草むしり。

 それにしても今年の春はかなりあたたかいようで、バラがもう咲き始めています。ドルトムント、サマースノー、ロイヤルサンセットなど、どれもこれも一輪、二輪、と咲いて……このぶんだと、ゴールデンウィーク前に満開になっちゃうのでは?

 

 

 

4月20日

 父が帯状疱疹を発症。目が痛いといっていたのは、どうやらこれの前触れだった模様。

 帯状疱疹って子どものころ水ぼうそうにかかった人が、水ぼうそうのウイルスによって発症するものだそうです。ただし、水ぼうそうと同様、帯状疱疹も、一度なることはあっても、二度なることは稀な病気。

 父はこれが二度目の帯状疱疹なので、珍しいケースです。まあ、歳だし、疲れがたまっていたりして、免疫力が低下していたんだろうなあ……。

 幸い、私は子どものころ水ぼうそうになったことがあるため、ウイルスに感染する恐れはありません(すでにウイルスキャリアであるため)。

 

 

 

4月15日

 母の入院期間、本来は2週間の予定でしたが、眼圧が下がって安定したとのことで、今日、退院。

 同室の人に、手術したはいいが退院後に眼圧が急上昇してしまった人がいたため、少し早い退院ではあるものの、母は不安げ。今度こそ手術がうまくいって、これ以上の視野欠損は食い止められるといいのですが。……まあ、すでに視野の中心部が欠けてしまっている状態ではあるんですけど……ね。

 

 

 

4月13日

 東大病院へ。

 うーん、東京駅で降りると、東京ってほんと人が多いなあ……と今さらながら感慨を抱きます。人口が一極集中しすぎだっつーの!

 母は眼圧が安定していることもあってか、落ち着いた様子。眼圧は15。この数値で安定してくれるなら、手術の甲斐があったというものです。もちろん、まだまだ安心するのは早いけれど。それに、眼圧を下げる薬を停止しているため、やはり左目の眼圧が高止まりの状態。右の手術がうまくいったなら、左も手術すべきじゃないかと。

 それはそうと、父は目が痛いとのことで、近所の目医者へ行っています。

 逆まつげとかなら抜いてそれで終わりですが、ものもらいなんかだと、感染の恐れがあるので、今後は私が病院へ行く形となるかも。

 

 

 

4月12日

 庭の水まきをしていたら……うわ! やっぱり来てるよ、スズメバチ!

 まあオオスズメバチではなくヒメスズメバチですけどね。それでも、スズメバチはスズメバチ。

 巣が撤去されているのを知って、(あれ? なんで巣がないんだ?)と戸惑っているのか。それとも、すでに、(ここにまた新しい巣を作ろう)って気でいるのか。昨年は知らないうちに巣を作られてしまったので、今年は要注意。

 

 

 

4月11日

 東大病院へ。

 母が洗髪するため、一階の売店にてシャンプーとリンスのミニボトルを購入。

 なんと病棟に、洗髪のための部屋があり、床屋さんにあるような、洗髪のためのリクライニングシートもある……! さすが東大病院、設備がすごい。

 問題の眼圧は、下がった状態。ただ、正常な眼圧とされるのが10〜20で、右目の眼圧が10なので、今度は下限ぎりぎり。まあ、それでも、眼圧が40に達していたこれまでを思えば、遙かに良いといえますが。

 

 

 

4月9日

 今日は父が病院へ。私は実家の庭の水まきと草むしり。

 母はまだ眼圧が高い状態。夕方にレーザーで縫った箇所を少し切って調整するとのこと。

 

 

 

4月8日

 母が退院するまでは、私と父が日替わりで様子を見に行き、また、入り用なものを持ってゆきます。

 というわけで、今日は私が東大病院へ。

 母は足の痛みが薄れたことで精神的には安定している模様。でも、眼圧が……。手術した右目の眼圧がじゅうぶんに下がっているとはいいがたい状態。また、眼圧を下げる薬を一時中断しているためか、左目の眼圧が上昇。

 ただ、担当医の先生が毎日診察してくれる上に、眼圧がきちんと下がった状態で安定したら退院、という形なので、結論を急ぐ必要はありません。

 それにしても、お見舞いに来ている人の中には、おじいさんやおばあさんが小さな子どもを連れてきているケースが散見されます。

 恐らく、その小さな子どもの、父か母が入院しているのでしょう。

 外来患者の待合室を見ても、ほんと、世の中、病人や怪我人がいっぱいいます。

 

 

 

4月6日

 朝八時から、母の手術。

 というわけで五時に起床。支度を調え、父とともに六時に出発。

 稲毛→総武線快速で東京駅→丸の内線で本郷三丁目。

 東大病院、私は初めて行ったのですが、さすがは歴史ある大学病院。敷地も広いし、建物も大きい!

 でもって入院病棟へ行ってみて、これまたびっくり。広々しています。看護師もたくさんいます。

 すでに目の手術を数回しているため、母は落ち着いたもの。というか、入院してから、これまで悪かった足の調子がだいぶいい、とのこと。手術のため、これまでしていた目の薬をいったん中止しています。もしや、そうした薬の副作用が足(というか、神経)に出ていたのかも……?

 手術開始後は、病棟の談話室で父と待機。この談話室がまた、広々としていて、眺めもよくて、感心することしきり。

 過去の手術では、母は術後に麻酔の影響で頭痛や吐き気があったのですが、今回の手術ではそれがなく、私も父も少し安心。

 この手術で眼圧が下がった状態で安定するのを祈るばかり。

 

 

 

4月5日

 母は父に伴われて、東大病院へ入院。私は実家で草むしりと水まき。

 庭は春の花がたくさん咲いています。

 もし、母が失明してしまうとしても、まだまだ先のことであってほしい。

 

 

 

4月4日

 実家に、新型のマッサージチェアが届いたので、私も体験。

 うわー! なんだこれは! 今のマッサージチェアって、こんな凄いの? あっちこっちいろいろ揉んでくれる上に、けっこうきく。しかも、ふくらはぎを抑えた状態で上体を伸ばすとか、予想外の動きでストレッチしてくれる!

 いやあ、技術の進歩を感じました。

 それはそうと、母は緑内障の件で、明日、東大病院へ入院。明後日は手術。でもって、約2週間入院する予定。

 今度こそ、手術がうまくいって眼圧が下がることを願うばかり。緑内障は現代の医学では、食い止めることはできても治療はできないって病気ですが、今より悪くなると、ますます日常生活が不便になってしまうと思う。なんとか、現状維持できれば……。

 

 

 

4月2日

 整形外科で診察。真面目にストレッチをしていた甲斐あって、だいぶよくなってきました。左肩のスムーズさに比べるとがくつく感じがあるものの、だいぶ痛みが減ってきたぞ!

 ……って、行ってから気づいたんですが、リハビリを一回すっぽかしてました。おわー! 診察と同じ日に予約入れたもんだとばかり思ってたよ!

 ともあれ、昨日の疲れがたまっていたので、今日は一日ゆっくりとすごしました。

 

 

 

4月1日

 甥っ子が実家に来て、例によって私が丸一日遊び相手をつとめることに。

 今年、小学校にあがる子なんですが、まあとにかく元気で……。健康に勝るものはないし、それはいいことなんですが、疲労困憊。

 ところで、近くのマルエツのダイソーで売っていた、発射器? で回すコマを買って遊んだんですが、たかだか100円のおもちゃなのに、けっこうよくできていてびっくり。よく回る。しかも高速で。

 それと、近くの公園にも連れていったんですが、工事中の新ブランコはまだ未完成で、防柵でガードされ入れない状態。なので、雲梯で遊ばせました。

 

 

 

3月27日

 実家の庭は春の花たちが満開。チューリップ、ハナニラ、ヒヤシンス、ラベンダー……。水まきをしていて、眺めていると、季節を感じます。

 ちなみに私は、ハコベって、小さな白い花を咲かせた風情がけっこう好きなんですが、母は雑草扱い。やむなく抜いています。余談ですが、野ウサギが春のハコベを(ハコベうめぇ)ってむしゃむしゃ食べている姿って、すごく絵になると思います。

 

 

 

3月26日

 ウォーキングで小仲台小学校にさしかかったところ、6人の、おそらくは新一年生とおぼしき男の子、女の子が並んで、それを親御さんが写真に撮っている場面に遭遇。

 そしたら、3人の女の子のランドセルの色が……濃紺、焦げ茶、薄紫。なんと赤のランドセルはひとつもなし!

 ジェネレーションギャップを感じた瞬間でした。

 それはそうと、今日も今日とて千葉公園まで行ってきたのですが、近くの保育園のイベントなのか、ものすごい数の子どもたちが。この子たちもいずれ小学校にあがるのでしょうが、赤いランドセルを背負う女の子はほとんどいないのかな? なんてことを思いました。

 

 

 

3月25日

 今日の暖かさで、千葉の桜は一気に開花だろうなあ。

 千葉公園までウォーキングして、桜の咲き具合を眺めてきました。うん、いい感じ。

 しかし今年は、家族で花見は無理そう。母は目が悪くなっているのもさることながら、足の痛みがなかなか消えず、リハビリで治る見込みではあるものの、現状、杖をつかないと歩けません。

 私は……あと何回、桜の花を見ることになるのかな。

 

 

 

3月21日

 ヨドバシカメラへ買い物に行った後、千葉そごうへ寄ったら、6階の催事場にて、今日から宮城の物産展。

 行ってみたら、冷たい雨にもかかわらず、大混雑! 

 あれこれ眺めて、ずんだ餅入りの鯛焼きにちょっとそそられたものの、長蛇の列を眺めて購買意欲が失せ、買わずに帰ることに。

 

 

 

3月20日

 ううっ、寒いっ! 三寒四温の季節だけれど、この冷えはこたえる!

 グラタンを作って食べました。ふぅー、あったか。

 にしても、いつも私は、日清製粉から出ているママーマカロニグラタンを使って、箱レシピに少し手を加えて作るんですが、あの商品、ホワイトグラタンはちゃんとおいしいのに、なんでミートソースグラタンの方はまずいの? そう感じるのは私だけ?

 

 

 

3月15日

 母の緑内障、眼圧が上がりすぎて、やはり手術した方がいいということになり、4月に入院する運びに。

 見通しがまったく立たないよりはいいと思うんですが、でも、緑内障は現在の医学において、進行を食い止めることはできても、治療することはできない病気。今後は父と私とで、今以上に母を助けてゆかないと……ね。

 

 

 

3月14日

 このところあたたかくなってきたおかげか、毎日こまめに行っているリハビリが功を奏したのか、右肩の可動範囲がだいぶ広がってきました。痛みも薄れてきたぞ!

 もっとも、あいかわらず右下腹部は痛みが出るんですけどね。

 

 

 

3月12日

 献血の、血液検査結果のはがきが届きました。

 どの数値も問題なし。よかったよかった。

 一年間にできる全血の献血は量に制限があるため、次にできるのは8月。成分献血なら4月の終わりあたりからできるんですが、あれは時間がかかりすぎるのがなあ……。

 

 

 

3月7日

 寒の戻りで、寒いっ!

 松戸であった、ベトナム人の女の子(9歳)が殺害された事件の初公判が、6月4日に決定しました。

 傍聴しに行くつもりですが、傍聴券の抽選倍率、すごいことになりそう。

 

 

 

3月6日

 しばらく前から、母が足の痛みで歩けなくなってしまい、どうなることかと私も父も心配していたのですが、MRI検査により原因が判明。

 なんと、足ではなく背骨の異常で神経が圧迫されたために生じていた痛みであるとのこと。

 背骨を矯正するリハビリで治るといいのですが……。

 

 

 

3月5日

 雨と風がすごい。

 午前中は整形外科へ行って右肩のリハビリ。じわじわ良くなっている……ような気がする。少なくとも、12月の状態よりは良くなっています。

 午後は裁判所へ。今日は、姉が同居している弟を刺し殺して、死体をばらばらにして生ゴミとして捨てた事件の判決日。702号法廷にて。

 開廷は午後3時半からですが、傍聴の抽選券の配布は3時ごろからで、3時15分にはしめきり。なので、少し早めに行ったのですが……えええええ! なにこれ! 正面玄関入ってすぐのところに複数の警備員がいて、持ち物検査と金属探知機の検査! 

 これまでにも、裁判が行われる法廷の前の通路でこの手の検査が実施されていたことはありました(ヤクザがらみの裁判など)。しかし、正面玄関でこれをやってるって、どういうこと? 

 警備員の方にそのあたりの話を聞いたところ、今月から実施で、毎日やっているとのこと。じゃあ、裁判所内でなにかあったってことなのか……?

 それはそうと、傍聴予定の裁判ですが、28の傍聴席に対して、傍聴希望者が49人来ました。抽選ですが、2分の1以上の確率で当たり。

 …………。

 ………………。

 ハズレました。ぢぐじょぉー!

 すごすご引き返すことに。

 余談ですが、他の法廷の裁判の内容(廊下にはりだされているやつ)を見て回ったところ、事件番号777という縁起よさげな数字が。でも内容を見たら、強盗・強姦事件。むー。

 帰宅後、ニュースで判決内容を確認したのですが、懲役10年。検察側の求刑である18年から考えると、ほぼ半分の刑期です。まあ、公判の内容や報道の内容からして、殺された弟にも相当な非があるな、と思っていました。音ゲー部屋を作って仲間ひきこんでがんがん騒音垂れ流すとか、ぶっ殺されても文句いえんだろ、そんなの。私の感情的には、むしろもっと刑期短くてもいいんじゃないの? って感じです。ただ、検察のメンツやら他の殺人事件とのバランスやら考えると、懲役13年から懲役15年くらいかなあ、と予想していました。

 にしても、今日はよく歩きました。疲れたー。

 

 

 

3月3日

 うーん、今日はあたたかくていい天気だ!

 てなわけで千葉までウォーキング。ついでに、モノレール駅構内の献血ルームへ行って献血(400の全血)。

 カードのポイントがたまったので、粗品としてレトルトのカレー(チキンカレー)をもらったのですが……帰宅して食べてみたら、おいしくない……。ボンカレーの方がまだマシなんですけど……。

 私が20代だったころは、献血って、図書券とかテレフォンカードとか金券っぽいプチ土産をもらえた記憶があるんですが、今はそういうのってもらえないんですよね。んで、調べてみたところ、今の献血はエイズや肝炎の検査のための検査料が高コストで、献血してくれた人へのお土産にまわせるお金がないんだそうです。

 なんにせよ、このプチ善行でどこかの誰かが助かるといいんですが。

 

 

 

2月24日

 ほんと、この右下腹部の痛みはどうにかならんの? まあ、お風呂に入って身体をあたため、しばらく横になると、だいぶ緩和されるんですけどね。

 それはそうと、オリンピックみていて思うんですが、冬季の種目は特に、お金があって英才教育を受けられる家庭に生まれないことにはどーにもなんないでしょ、ってのが多いなあ、と。

 もし……アフリカの国々が豊かになり、黒人で子どものころから英才教育を受けてきた選手が冬季の種目に出てくるようになったら、どうなるんだろう? なんてことを考えたりします。

 

 

 

2月19日

 整形外科へ行って、右肩のリハビリ。

 痛いけれど、教わったリハビリを毎日自宅でやっているおかげか、じわじわ可動範囲が広がっています。この調子で元通りになってほしー。

 

 

 

2月18日

 印西市にて、家が放火され、女性が殺された事件が報じられました。

 こういうのはチェックしておいて、裁判が始まったら傍聴に行くつもりなんですが、しかし……。

 松戸であった、ベトナム人の女の子が殺害された事件、あれもまだ初公判の日程が発表されていません。

 大きな事件は検察も万全の体制で裁判に臨みたいだろうし、なかなか公判が始まらないんですよね。

 この事件も、初公判はいつになることやら。

 にしても……こうやってあれやこれやの事件をチェックしていると、千葉も、物騒になったもんだなあ……。

 

 

 

2月15日

 風邪ひいちゃってぐにゃぐにゃに。

 体調が悪化するとすぐに右下腹部の痛みが強まります。ちくしょうめ。

 

 

 

2月2日

 ううっ、寒いっ! まーた雪ですよ。

 いっそのこと銀世界になるくらい降ってくれれば雪国気分で心うきうきなんですが、よそは知らず、千葉は少し白くなっているかな、程度。寒いだけ。うぅ……。

 

 

 

2月1日

 ここ数日のコインチェック騒動を眺めていて思うんですが……。

 そもそも、ろくな規制もなしに、怪しげな通貨を怪しげな個人や私企業が発行できちゃうってこと自体、まずいでしょ。

 まあそりゃ、ヨドバシのポイントだの、Tカードのポイントだのも、通貨のはしくれとして流通しているのとほぼ同じなわけですが、でも、そういったものは使いみちはかなり限定されていますからね。少なくとも、円換算やドル換算いくらいくらで堂々と取引されたりはしていない。

 ただ……麻雀や競馬やパチンコやチンチロ、株やFXなど、バクチってどうしようもなく人間をひきつけてしまう魔力があるし、そういうのにはまって一喜一憂するのは、歓喜も恐怖も両方ひっくるめて、面白いことなんですけどね。その意味では、はまっちゃう人がいるのも、わからなくはありません。

 ただ、それにしたって、程度ってものはある。仮想通貨は、規制がゆるゆるで野放しにもほどがある。

 金融庁の役人たちは、この事件、むしろ(やったぜ!)って思っているのかもね。一気に規制をかけて、がちがちにカタにハメてしまえる契機になりうるから。

 

 

 

1月31日

 コストコへ。

 母の目がほんとうに悪くなってきていて、商品を確認するのに難がある状態。私や父が、これがこうで、これがああで、と説明しつつ買い物。

 いつもの私はコストコへ来るとサーロインを買って、たまにはステーキ! なんですが、食が細くなっている影響か、この冬はお肉を食べようって気がほとんど起きません。なので、肉はパスしてピザとソーセージと紅茶のみ購入。

 でもって、夜はブラッドムーン。

 私が生涯で目撃してきた天体ショーとしては、皆既日食に次ぐインパクト! 空に雲がなくてよかった!

 

 

 

1月26日

 遅まきながら、もいいとこですが、父とともに京成ローザでスター・ウォーズ最後のジェダイを観てきました。

 んー……。JJエイブラムス監督の前作、私にはまったくあわなかったんですが、今作はそれよりずっといいかな、と。

 にしても、ハン・ソロ役のハリソン・フォードが役者として大ブレイクしたのに対し、ルーク・スカイウォーカー役のマーク・ハミルはなぜそうならなかったのか謎だったんですが、今作でその理由が少しわかった気がする。

 スター・ウォーズ第一作でアレック・ギネスが演じたオビワン・ケノービは風格があって、ただ者っぽく振る舞う努力をしているにもかかわらずただ者じゃないんですよってオーラが出てしまっていて、じつはジェダイでしたって展開も納得、だったんですが、しかし……。今作でマーク・ハミルが演じた、年老いてマスター・ジェダイとなったルークは、なんかこう、そういうオーラがほとんど感じられなくて、ただの人っぽかったというか……。ラストの活躍するシーンくらいは、もっとこう、アクション以外の部分で、じつは凄い人だったんだ! ってオーラを出して欲しかったというか……。

 それはそうと、次の、ハン・ソロの若いころを描くスピンオフ作品は6月公開。ディズニーになってから、スター・ウォーズ作りすぎでしょ。もっと時間をかけていいもの撮ってほしいっ!

 

 

 

1月22日

 おぉ〜。けっこう積もったなあ。

 見慣れた風景が銀世界へと変貌。いいなあ、たまには、いい!

 昼少し前、実家へ行って雪かき。でも、太陽がえらい勢いで照ってきて、雪はあっというまにぐじゃぐじゃに。

 まあ、溶け残ったのがいつまでも残るってのも、それはそれで困るんですけど、ね。

 

 

 

1月15日

 右肩の件で整形外科へ。

 リハビリ期間、半年くらいと考えてください、だって。うおあー。まあ確かに、パソコンのキーボードをたたいていても、一定時間が経過すると重だるい嫌な感じが出てきて、ちょっとまずいんじゃないの、って気はしていましたが……。

 まあそれでも、半年の我慢で治ると思えば、ね。

 

 

 

1月10日

 ぐっすり眠ったおかげで回復。

 こういう寒い季節こそ、身体を動かして健康維持に努めないと! てなわけで千葉までウォーキング。

 排便がたまってくると痛みが出てくるため、大腸の蠕動を活発にするためのウォーキングや軽いジョギングは、もはや私の生活において必須の運動です。

 でも、人間……現生人類であるクロマニヨン人は、ネグロイドの出アフリカの時代から、歩いて歩いて歩いて、世界中へ広まってゆきました。骨格や筋肉の構造からいっても、長距離を移動する能力に長けた生き物です。だから人間にとって、歩くのは最も自然かつ理にかなった運動だと思う。

 実際、歩くのって、気持ちいいんですよね。もちろん、あまりにも歩きすぎるのは、それはそれでまた考えものなのでしょうけれど。

 

 

 

1月9日

 風邪で一日寝込む羽目に。うぅ……。

 

 

 

1月4日

 北千葉整形外科で右肩のMRI検査。

 CTスキャンと違って造影剤はありませんが、時間がかかります。にしても、私は大丈夫だけど、これ、閉所恐怖症の人はむりむり絶対むりカタツムリじゃないの? 動かないよう縛られた状態で狭くて暗いところに入れられ、十五分だか二十分だか、ぐぉんぐぉん不気味な音が鳴り響き続けます。

 ふぅー。

 このMRIの結果をもとに、今後どうするか方針を聞かされるのは、15日。

 

 

 

1月2日

 昨年の 独り言 を読み返すと、昨年の2日には実家にて両親と花札をしたとあるのですが……母の目がいよいよ悪くなってきていて、今はもうそういうことができません。これ以上悪くならないことを祈るばかり。

 ところで、この2日の夕刻、ふと空を見上げたら、とんでもなく大きな月が……!

 なんだあれは?! 後で調べたら、スーパームーンだったんですね。

 

 

 

1月1日

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 昨年もそうでしたが、今年の抱負も『健康をとりもどす』。

 腸閉塞だけは絶対に嫌なのでウォーキングしつつ、薬もきちんと飲んで体調管理、そんでもって右肩もはやく治したいものです。

 それはそうと、思うところへあって穴川神社へ初参りに行ったのですが、普段は閑散としている神社なのに、大混雑! お参りのための列に、寒空の下、一時間近く並ぶことに。

 だけどここは宮司の方が無料でお祓いしてくれる上に、甘酒も無料です。アットホームな神社なのです。このあたりの神社では、けっこう穴場だと思う。穴川神社だけに。

 

 

 


 

説明: 説明: C:\Users\yorunami\Desktop\My Web\gazou\homehe.gif