独り言

(99年5月6月)

    

6月29日
 古本屋でバイトをしているとわかるんですが、ハーレクインって、けっこう売れるんですよ。
 現実の生活でモテないと、小説やマンガのヒーローやヒロインに逃げこみたくなる。それは、わかる。それに、本人が楽しければ、それでいいじゃないか、とも思う。しかし、後で後悔することにならなければいいなあと、他人事ながら、危惧します。
 なにせ私も、中学、高校と、『きまぐれオレンジロード』や『タッチ』を
むさぼり読んでいたクチですから。
 登場人物に自分の人生をオーバーラップさせて、独りなりきり遊びを楽しんでいたわけですが、今となっては
消し去りたい過去です。現実と非現実の境界線が、かなり危なっかしくなっていましたので。それの手前でストップしておけば、ただ単に、「楽しかった」、「いい思い出」、なのでしょうけれど。
 ふう……。
 なんでも、ハーレクインは、今年は2200万部を発行予定なんだとか。読む人が、たくさんいるんだなあ。
 でも、「人生は愛がすべて」といった意識が蔓延することに、私は懐疑的です。それは、裏を返せば、「愛がなければ人生は無価値」という言い方だからです。
 人は、愛がなくても、じゅうぶんに生きてゆけます。

 

6月24日
 家に帰ってきたら、カーテンに大きさ5ミリほどのクモを発見。すぐに殺そうと鉄定規を手にしたのですが、少考した後、見逃してやることにしました。
 芥川龍之介の、『蜘蛛の糸』の話もありますからねえ。
 神も仏も信じておらず、人は死んだら土に帰るのみ、と考えている私です。が、もし万が一、死後の世界があった場合に備えて、
保険をかけておいてもいいかな、と。
 これでもう、地獄に落ちても安心です。今日のクモが、私に糸を垂らして救い出してくれることでしょう。天国決定! ナイスプレーだ、私!
 うーん。今日は、良き一日であった。

 

6月22日
 某図書館で、『メルティの冒険』を、発見。
 図書館が購入したのか? どこぞの誰かが寄贈したのか? そのあたりは知りませんが、複雑な気持ちです。図書館に本があるということは、つまり、
タダ読みできるということ。ひいては、私の本の買い手が減り、私の収入が減るということ。ただでさえ裕福とはいいがたい私の生活を圧迫する可能性を、潜在的に秘めているわけです。
 で、思ったんですが。
 UG系のリンクをたどってゆくと、エミュレーターとか、WAREZとか、MP3とか、そういったジャンルのサイトがあります。ひっくるめていうと、コピー品を配布するサイトです。すでに知っておられる方も多いことでしょうが、MP3サイトの運営者には、逮捕者まで出ました。
 なんで逮捕されたかってえと、著作権法に違反するから、だそうな。
 しかし、小説をかく人間は、図書館、すなわち国家が運営する施設により、合法的に著作権を侵害されているんじゃありませんか? そう考えると、なにやら
納得がいきません。

 

 

 

6月20日
 プレステの『有限会社地球防衛隊』を遊んでみたんですが。
 オープニングの歌を聞くなり、あまりのデキの悪さに脱力。しかし、それは、まあ許すとしましょう。問題は、そのあとです。オープニングテロップに、
『千葉県第二東京』という私の神経を逆なでする単語が登場。だーかーらー! 千葉県は東京の植民地じゃねえええんだよ! 浦安にありながら東京と名のつくディズニーランドといい、なんなんだよ、コンチキショー。千葉県は、武装して日本国へ独立戦争を仕掛けた方がいいんじゃないのか? ジオン公国みたいに。
 でも本当は、千葉県、などというさして広くもない地域に自我の一部を侵食されている、その事実の方がムカつき爆発なんです。 そんなしがらみに縛られず、スナフキンのように、自由に生きたい。
 そういえば、この手の県民性をテーマにした、吉田戦車の『ぷりぷり県』ってマンガがありましたっけ。あれって、もしかしたら、登場人物ではなく、自分を笑うためのマンガだったのかなあ……。

 

 

6月15日
 ドリームジャンボ宝くじの、当選番号発表日です! 1億使っても、まだ2億! きやがれマイナンバー!
 当たりました。
 
300円。
 すみません。ありきたりなネタで。でも、300円しか当たったことがないんで、憎悪と悔恨をこめて、かかずにはいられません。

 

 

6月11日
 渋東シネタワーにて、『ブレイド』を観てきました。
 昼間でも活動できるヴァンパイアと人間の混血的存在、デイウォーカーのブレイドが、ヴァンパイアを相手に大暴れするのだー! ……って、なんか
『吸血鬼ハンターD』? っぽい展開。でも、主人公は線の細い美青年タイプではなく、マッチョマン。それはさておき、面白いか面白くないかについていえば、これはオススメです!
 ブレイド、なんて主人公の名前から察せられるとおり、剣をふるってのチャンバラシーンがふんだんに盛りこまれているんですが、これがもうケレン味たっぷり。リズムにのってブレイドがヴァンパイアを切り刻むと、やられ役のヴァンパイアは、シューティングゲームの敵キャラみたいに、
豪快かつ爽快に吹っ飛びながら爆発炎上。暴力シーンなのに、生々しいというよりは、いっそ清清しいくらい。見ていて気持ちよくなれます。
 いいっすね〜。ご批判もありましょうが、私は、映像のパワーに物を言わせ、SFXをバリバリ使う映画が大好きです。だって、シナリオを楽しみたいなら、シナリオのみに特化したメディア、すなわち小説を読めばいいんですから。
 ただ、アメリカ映画のお約束、どこか間違った日本人観が、この映画でもありまして、ここだけは、なんとかして欲しかったところ。『コンタクト』や『インディペンデンスデイ』も、ひどかったな……。

 

 

6月10日

 初めてメールさせていただきます。
私共は 潟jューズクリエイトと申しまして
テレビ番組の制作を行っている会社です。
毎朝10:00〜、テレビ東京で放送してます
「素敵にワイド ほっと10」という番組を
担当しております。
 今回、そちらの(独り言)のページで
5月5日に書かれている「1本15円のペットボトル」
のお店について、少々お問い合わせさせて
頂きたく、メールさせていただきました。

連絡先
 梶@ニューズクリエイト
 ●●区 ●●町
 03-55-5●●
担当
 ● ●

勝手なお願いで申し訳ございませんが、
パソコンがふさがっている事が多いので
もしよろしければ、お電話でのご連絡を
頂ければ幸いです。

 ……というような、メールが届きまして。
 でも、お店の場所は、教えてあげません。あの店がテレビでとりあげられ、その結果、お上の目に止まって営業停止になったら、店の常連客である
私が困ります
 あの店がしていることって法律違反だと思うけれど、でも、賞味期限が切れていることを、ちゃんと明示しているわけだからね……。買ってる方も、危険は承知の
ロシアンルーレットであることをわきまえて、買ってるんだと思う。
 危険の報酬としての、安さなんです。

 

 

6月7日
 古本屋でバイトをしていると、びっくりするようなことばかりです。
 本日も、そのようなことがありました。夜遅く、塾帰り? とおぼしき中学生ないし小学校高学年風の女の子が御来店。何冊か本を持って、レジへやってきました。
 ヤヲイ小説を、6冊ほどお買い求めになられるようです。
 「いらっしゃいませ〜。カバーはおかけしますか?」
 「はい、お願いします」
 カバーをかけながら、ちらちら本の背表紙を眺めますと、大学の新入生がコンパで酔ったあと先輩の家に連れこまれて、
バックヴァージンを奪われるといったあらすじがかかれておりまして。
 バックヴァージン、ときましたか。
 なんつーか、おませさん、なんてレベルじゃないっすよ。バックヴァージンですよ! 私は、声を大にして世間のお父様お母様がたに言いたい! てめえらの娘どもは、
男同士で穴の掘りあいっこする小説を、古本屋で6冊もまとめ買いしているのだと!
 なんちゅうか、私がHな本をはじめて購入したのが中学生の時なんで、あまり良識ヅラのセリフを吐けた義理じゃないんですけどね。しかし当時の私はまだ、6冊まとめ買いするほどすれてはなかったぞ。しかも、カバーをかけてもらうまで、じっと待っていられるほど、余裕しゃくしゃくプカプカプーだなんて! これは、個人的な度胸の多寡の問題なのか? それとも、時代のなせるわざなのか?
 うあー。どっちにせよ、こういう娘さんに増えて欲しくありません。
 いえね、性の乱れなんて、この際、二の次なんですよ。
 童話の読者層ってのは男の子よりも女の子のほうがメインなんです。だから、こういう娘さんが激増したりした日には、
キスシーンで舌も入れない私の童話なぞ、見向きもされなくなるんじゃないかと、まあそんな危惧があるわけでして。
 ホントは、ちゃんとしたキスシーンなんかも、かきたいんですけどね。舌の先で口蓋をこちょこちょしてあげると、相手は気持ちいいんだよ〜といった、いずれ大人になるお子様たちにとって有意義な情報は、特にね。
 でも、編集者にカットされます。間違いなく。残念賞。

 

 

6月2日
 ごく最近、古本屋でのバイトをはじめました。ええ、印税だけで食えるような身分じゃないもんで。
 このバイト、仕事を覚えるよりも早く、わかってしまったことがあります。それはなにかっつーと、
童話ってマジで売れてねえな、ということです。
 だってよォ、だってよォ! 童話は、3冊で100円の
投売り値段がついてるってのに、レジへ持ってくるやつがぜんぜんいねえんだよ! その一方、一番売れているのは、やっぱりといいますかコミック類で、どんなに安くても1冊あたり100円の値段がついています。でも、そっちはガンガン売れてんだよコンチキショー!
 お子様たちの活字離れが進んでいる、と叫ばれるようになって久しいのですが、こうしてじかにその現状をまのあたりにすると、背筋が寒くなります。なんといいますか、童話業界の将来なんざどうでもいいんですが、でもその童話業界に片足をつっこんでいる身としては、どうでもいいけどどうでもよくはないんです……。本をかいている以上、その本が売れないと、切実に、生活へ響いてきやがります。うううう、胃が痛い。
 どうすれば、子供たちが、もっと本を読むようになるんでしょう?

 作戦1 他のメディアを潰す
 「教育上よくない」といった、もっともらしいけど実はもっともでもなんでもない理由で、テレビ、ゲーム、マンガをこの世から抹消する。盗聴法(なにが通信傍受法だこの野郎)を可決させた史上最悪の小渕内閣なら、このくらいの無茶は、どうってことないと思う。

 作戦2 読書を強要
 法律の力で、子供の読書を義務化し、読書を強要する。一週間につき、最低一冊以上。罰則規定を設け、違反者は
裁判なしで即死刑。この法律だけは、少年法とは無関係に、十四歳以下にも適用。

 作戦3 印税率を引き上げる
 出版社が、著者に支払う印税の最低額を大幅アップするように、全日本著者同盟を結成する。要求を拒否した出版社に対しては、
血と暴力で制裁を与える。人間は誰しも、死の恐怖には弱いからね。

 作戦4 良質な作品をかく
 子供は、おもしろいものには、貪欲な生き物。だから、子供たちをふりむかせるだけの力をもった童話を世に送りだせばいいのさ。そうすれば、たぶん、自然と子供たちは活字の世界へ……?

 なんだかなあ。ネガティブな発想3に対して、ポジティブな発想が1か。しかし、この比率は、今の私の心境にシンクロしているのです。
 次の本は、もっと売れるといいなあ。
 そんでもって、とりあえず、このパソコンのメモリを増やしたいなあ。

 

5月31日
 古本屋にて、『ホビージャパン』の古いやつを見つけまして、買ってきました。いや、古いったって、89年の10月号ですから、せいぜい10年前のものなんですけど。
 ぱらぱらめくっていたら、模型界の大御所、MAX渡辺氏の、『プラモ大好き!』のコーナーを見つけました。
 うーん、さすが10年前、写真の中のMAX渡辺氏が、とても若若しく感じられます。……って、このころ、まだ
ヒゲを生やしてなかったのか!
 最近の『ホビージャパン』をひっぱりだして見比べたところ、ヒゲ以外の部分には、ほとんど年齢差が感じられません。
 むむむむ。
 そういえば、一昨日見たゴールデン洋画劇場の『ザ・インターネット』。なにやらずいぶん昔の映画だなあ、という印象を受けたっけ。でも、ほんの4年前の映画だから、そうやみくもに古いものでもない。じゃ、なんで古臭いイメージを抱いたのかよくよく考えてみると、
MOじゃなくフロッピーディスクが事件のキーアイテムになっている、この一点なんですよね〜。
 時間の感覚って、主として物によって認識されるものなのかもしれません。

 

 

5月21日
 『メルティの冒険』を読んでくれた子から、
ファンレターが届きました。
 うあー。ファンレターですよ。いい響きだ……。嬉しい!
 しかし、刊行後、
半年以上が経過してから、ようやく、それも一通という現実へ冷静に目を向けると、嬉しさ半減。
 次の本は、もっと売れるといいなあ。そんなことを、
切実に思う、一日でした。

 

 

5月19日
 ニュースステーションでやってた、トウキョウトガリネズミ。
 むううううううう!
 カ、カワイイ!
 体長2.5センチ、世界最小の哺乳類だってよ! こんなのが、この日本にいたんだ……。ネズミと名がついてはいるものの、モグラの仲間だとか。いずれにせよ、ちびっちゃくて、チョコマカしてるところが、カワイイのなんのって。北海道にしか棲息していないのに『トウキョウ』ってところも、
千葉にありながら『東京』と名のつくディズニーランドに複雑な思いを抱く千葉県出身者としては、共感がもてるぞ! 一匹欲しい!
 まあ、絶滅の危険があるような動物じゃ、ペットにするってわけにもいきませんね。残念賞。
 ところで、トキについてもちょこっとやってたんだけどさ。
 もはや絶滅同然の動物に結構な予算をつぎこんで保護するくらいなら、絶滅しそうだけれどまだ助かる可能性のある動物を保護した方がいいんでないの? それと、ダムや空港の建設に際して、環境庁が、もっと強大な権限を持つことが必要だよねー。
 そして、強大な権限ってのは、許可・不許可を認定する能力だけでは不充分。刑事罰として、環境破壊者をバシバシ罰することができるような法律が制定されなきゃ、やっぱダメでしょう。環境保護なんて。
 犯罪を抑止するのは、
恐怖です。
 死刑が刑事罰の最高刑にあるのは、たいがいの人間にとって、
死がとてつもない恐怖だからです。
 怖いから、従うんです。恐怖の前には、どんな人間も、膝を折るのです。

 

5月18日
 今日の『古畑任三郎』、見ました?
 私は、右利きだけれど、鍵は左のポケットに入れます。
 いや、だから何だと言われても困るんですがね……。

 

5月16日
 今日の『知ってるつもり!?』は、
池波正太郎だあ! 
 江戸っ子の心意気を感じさせる、職人気質の仕事。シビレます。それに、鬼平シリーズをはじめとする、人生教訓たっぷりの
池波節。キます。キました。
 でも……同じことを、自分の嫌いな作家がしていたら、「なにが職人気質だ、かったりぃ」「なにが人生教訓だ、ウソくせえ」と思うに違いない私です。

 

 

5月14日
 5月6日の独り言で、貧乏人(私)とバナナについて記述したのですが。
 いや〜、世の中、上には上、じゃなかった、
下には下がいます。
 今日、大学時代の知人O君と会いまして。彼もまた、貧乏生活を続けつつ、文筆業で身を立てようと悪戦苦闘している人物なのです。
 そのO君にバナナの話をしたら、「俺は一週間の朝食代を
30円におさえている」とのこと。
 一体、どうやって?
 詳しい話をききますと、彼の家の近くにあるパン屋では、サンドイッチを作ったあとのパンの耳を切り刻んで袋づめにし、30円で売ってるんだそうです。
 
トリの餌用に。
 それを買って、毎朝、手で軽くひとつかみくらいの量を食べるんだそうです。もちろん、バターもマーガリンもジャムもなし。ただただ、もさもさと食べて、水で飲み下すんです。
 つまり、
ハトやスズメ並の食生活を送っている、と……。
 無論、O君は、米も古米、いや備蓄米しか買わないそうな。
 うーん……私の貧乏なんて、まだまだ序ノ口です。でも、彼のパンくず生活は、私のバナナ生活に比べて、栄養価の点で不安ですね。
 ま、不況とはいえアルバイトの口ならいくらでも転がっている日本です。究極の貧乏なんて、よっぽどの事情があるか、自らすすんでそういう生活に身を投じるかしない限り、体感しえないものなのでしょう。

 

5月11日
 引越し以来、今日からやっとテレホが再稼動。
 なんだか、自由をとりもどした気分です。
シャバに出た囚人の解放感って、こんな感じなのかな? ……ちょっと大ゲサか。

 

5月9日
 昨日の独り言の、続きみたいなものなんですが。
 『Animage』と一緒に、『消えたマンガ家』 『さらば我が青春の『少年ジャンプ』 』を借りていたものですから、朝から読んでいたんですよ。
 そうしたら……『消えたマンガ家』のページをめくっている途中、ハラリと落ちたものがあります。
 しおりか? と思って拾いあげると、
切りぬきの新聞記事でした。新聞名も日付も不明ですが、『まんがワールド』と小見出しのついた記事でして、内容は、少女マンガ『愛してナイト』の作者、多田かおるの死に関するもの。このマンガ、私にとっても思い出深い作品でした。原作を読んだことはないんですが、アニメ化されたやつを、リアルタイムで見ていたもので。ジュリアーノが懐かしい!
 きっとこの記事、この本を図書館で借りた誰かが、参考資料として、挟みこんでおいたものなんでしょうね。
 公共物を欠損させる人間もいれば、
補完してくれる人間もいる。
 人の世の+と−を数値化して全部を足してみたら、その結果は、+になるのでしょうか。それとも、−に? あるいは、
ぴったりゼロになるのかなあ。

 

5月8日
 江戸川区の図書館をあちこちぶらついていたら、『Animage』を置いている図書館を発見。バックナンバーを2冊ほど借りてきました。
 そーしたらさー。
 
切りぬいてあるんだよね。あっちこっち、ちょこちょこと。キャラクターの顔とか、イラスト投稿コーナーのイラストとか。
 実家にいたころ、近所の図書館でも『Animage』を置いていたんですがね。それも、あっちこっち、切りぬかれていましたっけ。私はてっきり、その図書館で『Animage』を借りる常連の一人に、そういうことをするやつがいるんだと思っていたんですが……この現象、
全国的なものなんでしょうか?
 だとすると、『Animage』を借りるタイプの人種に、そういうやつが多いということなのか? それとも、『Animage』の掲載している画像に、そうまでさせるほどの魅力があるってことなんですかねえ。
 どっちにしろ、今日は少し不機嫌です。

 

 

5月6日
 その昔、池田勇人首相は、「貧乏人は麦を食え」と言ったとか言わないとか。
 しかし今、貧乏人が食うなら、やっぱ
バナナでしょう! 実践してる私が言うんだから、間違いありません。安売りの日だと、6,7房ついたやつが、100円ですからねー。朝食は、バナナ一本ですませるようにします。調理時間がかからないし、なによりヘルシーです。一週間の朝食代が、100円ですよ? 安い!
 でも、確実に痩せます。いい意味でも、悪い意味でも。
 独り暮らしをするようになって、今年で三年目。8キロ痩せました……。

 

 

5月5日
 ゴールデンウィークの最終日。とりたてて用事もないし、どこかへ行くかな。でも、どこへ行っても混んでるだろうなあ……。ってことで、なんとはなしに、葛西近辺で食料品を安く買える穴場店を探しにゆきました。
 いや〜、
スゴイもん見つけましたよ!
 駅前からさほどの距離でもない、とある店。薄汚い、いかにも怪しげな雰囲気に心引かれて入店したところ、なんと清涼飲料水のペットボトルを、
15円で売ってたんですよ!
 一瞬、目の錯覚かと思いました。でも、何度見ても、
15円。そして、よくよく見ると、こうかいてあります。『賞味期限切れです』、と。
 そこでブツを調べると、ほんの4年ほど期限を経過しています。
 しかし、これは買いだろう! なあ! 
たった4年だぜ? このようなナイスな店が白昼堂々と営業している江戸川区の区政に感銘をうけつつ、まとめ買い。10本買っても150円だぜー!
 さっそく、飲んでみました。
 とりたてて、味に変化はありません。ほらな。大丈夫じゃん。大丈夫、大丈夫。
 
今のところは。
 明日、下痢するほうに1000点。

 

 

5月3日
 実家へ帰ったはいいが、なんかヒマです。そこで、幕張メッセで行われている、大フリーマーケットに行ってきました。
 うわわわわわ、
なんだこの混雑は! しかし、ま、当然かな。この不況下ですからね。入場料タダの上に、もしかしたら欲しい物が安く手に入るかもしれないんだから。そりゃ、みんな行きますって。
 ですが……買いに行く方も根性座ってますが、売る方はそれ以上に根性座ってました。近頃じゃ100円ショップでいくらでも売っているような代物に、200円、300円、それどころか500円などという
攻撃的な値札がつけられているんですよ。そんな値段で買うやつがいるのか? けれども、上には上がいるといいますか、ただの石ころをパワーストーンなどといって売ってる店までありまして……。私はもう、みなさまの商魂たくましさに、頭の下がる思いでした。ええ、結局なにも買わずに帰ってきました。
 要するに、あそこに出店してる人って、『いらないから誰かにあげよう』と考えているんじゃなく、
『捨てるくらいなら銭にしよう』って考えているわけですね。
 これは、裏を返すと、『銭になるなら、おいそれとは捨てない』ってことなのかな。
 とすれば、牛乳パックやビン、カンのリサイクルを本格化させるには、やっぱキャッシュバックの制度は必要不可欠だよね。